9/11(土)は曇り予報ではありますが降水確率10~20%なので久し振りにストリートツインでツーリングを予定しました。
ネックウォーマーが行方不明のままで無いと不安だし通勤でもそろそろ必要なので金曜は昼で上がってバイク用品店で購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d2/1619b73084b36b3ddae28a527e0683cf.jpg)
ついでにハンドルカバーも台数分購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e4/a7509b89dfc733de9926ded242d06560.jpg)
天気いい日はカブ110以外で通勤してますがこれから寒くなるしいちいち取り付けるのも面倒なのでスウィッシュ意外全部に付けっぱなしにしようかなって。
そして明日に備えて準備してたら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4f/0f13d11265da6387c9b5365ec3217f7d.jpg)
行方不明だったネックウォーマーが出て来ましたよ。バカじゃん
何でいっつもこうなるんでしょうかね?
もちろん私のいい加減さが招いた結果ですが今回で最後となるよう気を引き締めて生きて行こうと誓いました。うん。
当日も予報は変わらないので予定通りの3時30に出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/1106fe9a10fbfecde5cac6f7a1e57b0c.jpg)
圏央道~狭山Pまで来ると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b1/cb07cd9e7c6948a6b8fc5563a40dcb87.jpg)
早くもポツポツと降り始めましたが予報は相変わらず良好です。なのでここで朝ごはんにしようとしたら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cc/88407b9e23f4eb61b9e6bb08dbcb4bae.jpg)
ここもフードコートはやってませんでしたのでコロッケサンド食べてカッパ着て出発。
上信越道~下仁田IC~R254の道の駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7d/97aa8310d78bf13ab5950bb2c967e69c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/29/0338f3139266cdf933ac5c2b69c7a3c1.jpg)
ここまで降ったり止んだりでしたが「もうここでUターンして帰ろうかな~」って気分になってました。
が、ZRXのライダーが「今日と明日しか休めないのでしょうがないですね、ではお先に~」と走って行きました。
そうだな、俺も昔はあんなだったはず。おし。今日は覚悟決めて行きますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/17/9d85e1cb19c8e26432aa823240940486.jpg)
ブーツカバーまでフルセットして出発。交通量も少なく快走ですが濡れた路面なので慎重に楽しみます。
クネクネと走ってトンネルも回り込んで長~いトンネル抜けて佐久市に入ったら降ってないじゃないですか。
やったね、こうでなきゃ。来て良かったぜ。
目的のコスモスも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8f/ba553a3c7df7adaa5a4a21a904fcc88d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3c/3c387625eb53f2ad46f9600926c94fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3e/420aaed37e74829c4d75d073c591abfe.jpg)
堪能するって程じゃありませんがこんなもんでしょう。
この後またずポツポツと降り始めましたがR254~R141で道の駅南きよさとまで快走路でした。景色も含め気持ちいい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5d/1689b4441b3206d9485c65e245d0b46b.jpg)
野辺山周辺の景色も良かったし快走だったんですが濡れた軍手が超寒くてグリップヒーター全開です。ハンドルカバーしてくりゃ良かったな。
R141~R20。まだ9時ですがサンドイッチしか食べてないんでお腹が空きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e0/4943e4472421cdf349706f67bd31a6ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/21/6084bf4107dd8645cacbe986d553004f.jpg)
ここでカッパを脱ぎましたが道の駅甲斐大和まで来るとまたパラパラと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f2/82519625907ad9eba79b1c74582665b1.jpg)
時間に余裕があるので下道で帰るつもりでしたがトラックの後をタラタラと走るのが嫌になってので上野原から高速に乗って昼前に帰宅しました。早朝の快走が気持ち良過ぎたんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/d0106644197bf082a2ffa00e80e71719.jpg)
結局カッパ着っぱなしでバイクがドロドロになった一日でしたが洗車して満足満足。
本日345キロ。 燃費計35.9キロ。
今日の良かった。
途中ケツが痛くなったんでスタンディングするんですがハンドル位置の関係で中腰になってしまいます。
でもこれがね、翌日に気付いたんですが微妙にスクワット系の筋肉なんですよ。ケツが痛いから立たざるを得なかったんですが風圧もあるし腹筋から腰、膝辺りまでいい具合に入ってます。
筋トレでは刺激出来ないとこがあるんだからやっぱ走んなきゃ。
ネックウォーマーが行方不明のままで無いと不安だし通勤でもそろそろ必要なので金曜は昼で上がってバイク用品店で購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d2/1619b73084b36b3ddae28a527e0683cf.jpg)
ついでにハンドルカバーも台数分購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e4/a7509b89dfc733de9926ded242d06560.jpg)
天気いい日はカブ110以外で通勤してますがこれから寒くなるしいちいち取り付けるのも面倒なのでスウィッシュ意外全部に付けっぱなしにしようかなって。
そして明日に備えて準備してたら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4f/0f13d11265da6387c9b5365ec3217f7d.jpg)
行方不明だったネックウォーマーが出て来ましたよ。バカじゃん
何でいっつもこうなるんでしょうかね?
もちろん私のいい加減さが招いた結果ですが今回で最後となるよう気を引き締めて生きて行こうと誓いました。うん。
当日も予報は変わらないので予定通りの3時30に出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/1106fe9a10fbfecde5cac6f7a1e57b0c.jpg)
圏央道~狭山Pまで来ると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b1/cb07cd9e7c6948a6b8fc5563a40dcb87.jpg)
早くもポツポツと降り始めましたが予報は相変わらず良好です。なのでここで朝ごはんにしようとしたら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cc/88407b9e23f4eb61b9e6bb08dbcb4bae.jpg)
ここもフードコートはやってませんでしたのでコロッケサンド食べてカッパ着て出発。
上信越道~下仁田IC~R254の道の駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7d/97aa8310d78bf13ab5950bb2c967e69c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/29/0338f3139266cdf933ac5c2b69c7a3c1.jpg)
ここまで降ったり止んだりでしたが「もうここでUターンして帰ろうかな~」って気分になってました。
が、ZRXのライダーが「今日と明日しか休めないのでしょうがないですね、ではお先に~」と走って行きました。
そうだな、俺も昔はあんなだったはず。おし。今日は覚悟決めて行きますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/17/9d85e1cb19c8e26432aa823240940486.jpg)
ブーツカバーまでフルセットして出発。交通量も少なく快走ですが濡れた路面なので慎重に楽しみます。
クネクネと走ってトンネルも回り込んで長~いトンネル抜けて佐久市に入ったら降ってないじゃないですか。
やったね、こうでなきゃ。来て良かったぜ。
目的のコスモスも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8f/ba553a3c7df7adaa5a4a21a904fcc88d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3c/3c387625eb53f2ad46f9600926c94fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3e/420aaed37e74829c4d75d073c591abfe.jpg)
堪能するって程じゃありませんがこんなもんでしょう。
この後またずポツポツと降り始めましたがR254~R141で道の駅南きよさとまで快走路でした。景色も含め気持ちいい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5d/1689b4441b3206d9485c65e245d0b46b.jpg)
野辺山周辺の景色も良かったし快走だったんですが濡れた軍手が超寒くてグリップヒーター全開です。ハンドルカバーしてくりゃ良かったな。
R141~R20。まだ9時ですがサンドイッチしか食べてないんでお腹が空きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e0/4943e4472421cdf349706f67bd31a6ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/21/6084bf4107dd8645cacbe986d553004f.jpg)
ここでカッパを脱ぎましたが道の駅甲斐大和まで来るとまたパラパラと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f2/82519625907ad9eba79b1c74582665b1.jpg)
時間に余裕があるので下道で帰るつもりでしたがトラックの後をタラタラと走るのが嫌になってので上野原から高速に乗って昼前に帰宅しました。早朝の快走が気持ち良過ぎたんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/d0106644197bf082a2ffa00e80e71719.jpg)
結局カッパ着っぱなしでバイクがドロドロになった一日でしたが洗車して満足満足。
本日345キロ。 燃費計35.9キロ。
今日の良かった。
途中ケツが痛くなったんでスタンディングするんですがハンドル位置の関係で中腰になってしまいます。
でもこれがね、翌日に気付いたんですが微妙にスクワット系の筋肉なんですよ。ケツが痛いから立たざるを得なかったんですが風圧もあるし腹筋から腰、膝辺りまでいい具合に入ってます。
筋トレでは刺激出来ないとこがあるんだからやっぱ走んなきゃ。