今日は「富士山一周ツーリングと林道もちょっと」ってタイトルにしようかなって思ってましたがやらかしたのでタイトル変更です。
久し振りのツーリングだったので早く出発し過ぎましてしまい時間調整。
実際にはもっと暗いんですが出発して。
富士山こどもの国近くの林道に入ります。
路面はフラットで道幅もあり走りやすいです。
富士山もちらちら見えて雰囲気のいい林道ですが舗装は進んでおりオフは少な目でした。
抜けたら近くの林道を下ります。
お、アクセルターンやってますね。
私も遊んでたらやってしまいました。
無事に抜け出してますが実は右足を挟まれてしまい脱出に難儀しました。直ぐに起こそうとしましたが重くて上がりません。こりゃ本腰入れんと無理かもと思いヘルメットと上着を脱いでチャレンジしますがここで右足首に違和感がありました。痛みはありませんが力が入りません。やっちまった可能性もあるので最悪は放置してレスキューですがとりあえず状況を整理してやれる事を考えます。起こせない要因は前輪が逃げるのと地面がフカフカで足場に力が入らないからでしょう。そう、硬い地面ではクルッと回ってたのに柔らかかったもんで後輪が逃げてしまったんです。要は下手って事ですが。そんな事はいいとして前輪が逃げるんでブレーキを掴みたいんですがやりにくいので小枝を前輪に突っ込んで足場をザクザクと作ってから右足首を動かして確認します。動きますが若干の痛みを感じました。これは長引くとやばいかもですね。左足一本で一発勝負のつもりで起こします。若干上がったとこで右足も参戦して無事に起こせました。エンジンがかかる事を確認したら被害を確認。
たった3か所でしかもこの程度と言っていいでしょう。地面が柔らかだったからね。
もう富士山一周は諦めて最短で帰りましょう。最初のPでトイレに行こうとしたら歩けますが痛いですね。
ただ走ってる分には痛くないのでこの後は左足のみで走りました。やるな俺。いや、やらないからこのざまなんだよ。8:00には無事帰宅しましたが安堵感からか気が抜けたようになり一人で動かす自信が無くなってしまい妻に手伝ってもらってやっとこの位置へ。
ブーツ履いてなかったらもっと酷かったかもね。
相変わらず足首はちゃんと動くし骨は平気だろうけど痛みがどんどん強くなってるので来週は里帰りもあるし一応病院行っとくか。
腓骨(細い方の骨)が折れてましたわ。
マジかよ!
道理でな~。病院で待ってる間に更に痛くなったもんな~。しかもこれから腫れるんでギプスが出来ず添え木のみなんで1週間は絶対安静ですと。
マジかよ!
いや~参ったな~。会社に迷惑かけちゃうな~。ってその前に俺がいなくても特に問題無しってのがバレちゃうじゃんよ~。
こうなるから立ちごけも含め「絶対に転ばない」を胆に銘じてたはずなんですが胆に届いてませんでしたね。しかし簡単に折れ過ぎだろ俺の骨。スカスカかよ。
今日の良かった。
ま、折れちまったもんはしょうがないんですがさすがに落ち込んでますんでブログの更新が延びてたら一日中ふて寝してるって事で。
いや痛いよね。よく富士山から帰りましたね。たまさん意外にもタフかよ(笑)。
教訓として、私はアクセルターンなんてやらないようにしよう(笑)。
よかった、自転車の転倒ぐらいで(笑)。いまでも肋骨が痛いけど。
私のバカな行動が誰かの教訓になったんなら「良かった」って事にしましょう。
今回ばかりは深く反省してますよ。ビール1本しか飲んでませんもん。
自分も絶対やるでしょう・
でも もはや腕も足も支えられないなぁ
やっぱ止めとこ・
お大事に
おかげでバイク起こせましたけど。
林道はトコトコ走ってるだけでも楽しいので余計な事は止めときましょう。
富士山、右脚、自走、病院送りと 似た事をやっている還暦右脚ブラザース?(北杜市には鹿ブラザースが)・・・。
ブーツ履いていて骨折とは さぞかし強烈な一発だったのでしょうね。
乗れる様になるまで何か月位掛かるのかな??
骨折も幹部から下がうっ血で腫れるのかな?
無理せず ゆっくりと治療してください。
任意保険の自損事故傷害出出るのでは?
たまさんも「懲りる」との言葉の使い方が分からなさそうだから 早々に復活かな?
当方いまだに右脚、スネ、足の甲のむくみと痛みが治まりません。保険では後遺障害12級13号との事で退職金の上乗せに。
先は長いや。ただぶつけたりしない限り全く痛みはありませんので楽っちゃ楽です。
なもんでひたすら暇してますよ。