お店によっては1ヶ月以内に初回点検を受けてないと「その後の保証が受けられません」みたいなとこがあったので通勤カブのチェーン交換の時に店主と話をしてたら「そんな事はありません。いつでも来て下さい。でも原二の初回点検なんてぶっちゃけ自転車程度なんでお客さんのバイクは調整するとこがありませんよ。来てもらえればもちろんやりますが面倒くさかったら適当に」と言われました。この時代に信じられんお店ですが言葉に甘えて自分でやります。初回点検は無意識に乗りながらやってるのでオイル交換やります。
このバイクには鉄カブのようにオイルフィルターが無くこの大きな蓋の中に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3a/90ec8cd8586ead7879b205f39b64ab0e.jpg)
今のカブにもある茶こしみたいなのだけがフィルターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/7b90508c01dec053d2ae1df0432731ca.jpg)
オイルを抜きながらチェーン調整して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/8ea28ea32e1fb0e6a2a375ce733896e0.jpg)
オイルを入れようとしたら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/a10ba688bb7ec7aa41b935c9ff9acf13.jpg)
給油口が妙~に内側にあるもんで物凄く作業し辛かったです。口の長いじょうごを探しましょう。
付着したオイルを洗浄して作業終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6d/08c72463e86b849b4316ae779608c39c.jpg)
点検とは関係ありませんが何でトップケースが騒々しいのかドンドン叩いてましたら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/89/df7c6a0ddd96f5cdb01cb4e97e4a5ab2.jpg)
これだ! 犯人見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fd/d22f02b581b44b22c5cd550d00847e59.jpg)
この反射板がぐらついてて振動して騒音を出してます。ボルトとかじゃなく接着剤で固定されてたようなので振動防止にゴムを噛ませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/83/f1bc6421355ef04f106dcb54546cdb30.jpg)
これでドンドン叩いてみたらかなり静かになりましたのでついでにトップケース取り付け部にもゴムを嚙ませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/0e7864e39c015adca0969aad5d92f9af.jpg)
手で叩いた限りではかなり改善しましたので後は実走で確認します。
今日の良かった。
これで静かになってたらストリートツインのせいにして悪かったんですがあれはあれで次の箱が無音だし使い勝手もいいんでそれはそれで良かったかも。
このバイクには鉄カブのようにオイルフィルターが無くこの大きな蓋の中に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3a/90ec8cd8586ead7879b205f39b64ab0e.jpg)
今のカブにもある茶こしみたいなのだけがフィルターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/7b90508c01dec053d2ae1df0432731ca.jpg)
オイルを抜きながらチェーン調整して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/8ea28ea32e1fb0e6a2a375ce733896e0.jpg)
オイルを入れようとしたら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/a10ba688bb7ec7aa41b935c9ff9acf13.jpg)
給油口が妙~に内側にあるもんで物凄く作業し辛かったです。口の長いじょうごを探しましょう。
付着したオイルを洗浄して作業終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6d/08c72463e86b849b4316ae779608c39c.jpg)
点検とは関係ありませんが何でトップケースが騒々しいのかドンドン叩いてましたら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/89/df7c6a0ddd96f5cdb01cb4e97e4a5ab2.jpg)
これだ! 犯人見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fd/d22f02b581b44b22c5cd550d00847e59.jpg)
この反射板がぐらついてて振動して騒音を出してます。ボルトとかじゃなく接着剤で固定されてたようなので振動防止にゴムを噛ませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/83/f1bc6421355ef04f106dcb54546cdb30.jpg)
これでドンドン叩いてみたらかなり静かになりましたのでついでにトップケース取り付け部にもゴムを嚙ませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/0e7864e39c015adca0969aad5d92f9af.jpg)
手で叩いた限りではかなり改善しましたので後は実走で確認します。
今日の良かった。
これで静かになってたらストリートツインのせいにして悪かったんですがあれはあれで次の箱が無音だし使い勝手もいいんでそれはそれで良かったかも。
オイルフィルター? オイルストレーナー? 互換性のあるブランドは何でしょうか?
オイルストレーナーの互換性のあるブランドは分かりません。
見た目だけならカブ110の物に似てますが互換性があるのかは分かりません。