良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

冬休み

2018年12月23日 | 日記
12月22日から1月6日までの16連休の休みに入りました。
会社はまだ出勤日があるんですが有給を入れましたのでね。
いいよね? 仕事進めてあるし。
初日の楽しみは昼間っからのYさん家での飲み会です。
当初の予定は妻は仕事なので私だけ先に参加し遅れて妻が来る予定でした。
だったら朝からジム行って汗して行こうかな? って思ってたら。
美味しいビールを更に美味しく飲むためならどんな努力も惜しまない妻が「私も休む」と宣言しやがりました。

朝一からサンエール相模原。



誰も居ないかな? と思ってたら朝から盛況です。



ジジババは暇なんだな。定年後は仲間にしてもらいましょう。

1時間汗してお風呂入ってお邪魔して安心して好き放題飲んでたら写真撮るのも忘れてました。
しかも帰りにお土産のビールをリュックに入れてもらったらしいのですが記憶にありません。
ついでに歩いて帰った記憶もな~んも無いんだよな~。
酔わない自信があったんですがね~。
危ないね。自重しなきゃ。

とは反省しましたがまたやっちまうかな~。

小説のタイトル管理

2018年12月22日 | 日記
若い頃から本を読むのは好きでしたが子育ての頃から読まなくなってました。
が、「三匹のおっさん」を読んでからまた読むようになったんですが読んだはずの小説を二度三度買ってしまって…。
まぁブックオフの100円小説なんでそれでもいいんですが悔しいじゃないですか。
なので携帯で管理するようにしたらこれは大正解でした。



携帯を入れ替えてからもずっと使い続けてます。
本を手にして「これ読んだかな~?」って悩む事が無くなりましたしね。
悩むことは無くなりましたが確認ミスして未だに同じ本を買ってしまったりはしてますが。
そんな重宝な携帯ですが充電器が怪しくなって来ました。



コードの被覆がパリパリになって線が露出してたりソケットも崩壊しつつあります。
さっさとスマホに移項すればいいんですがこれがデータ移動とか出来ず一から入力するしかないんです。
で、やろうとしたんですがパソコンと同じく入力が遅い。フリック入力も上手く使えない。タイトル数は多分…400を超えてると思う。
そう思うとうんざりしてこんな状態になってしまいました。
「これは金で解決するしか無いな」と思い娘に「アルバイトしない?」と誘うと言うかお願いして数時間後。



入力終了。
こっちは充電器もしっかりしてるしあと10年は使えそうです。その後はどうするか?
その頃にはもう読まなくなってるんじゃないでしょうかね、70近いんだし。
もしくは読んだ内容もすっかり忘れて新鮮な気持ちで読んでるかも知れませんね。
今でも途中まで読んで「あれ?こいつが犯人て何で知ってるんだ?」ってなってますから。

今日の良かった。

張り切って本屋巡りしましょう。

個人年金保険

2018年12月16日 | 日記
ここんとこ寒くなったせいか肩が痛くて痛くてバイクも車も筋トレも無理だし、何で俺ばっかりって日々が続いてます。
良かったなんか一つも無いけどこんな時だからこその良かった探しだったはず。

私、生命保険の個人年金てのに加入してたようです。
てのも、年末調整の手続きなんて妻や会社任せで適当にやってたんで理解してませんでしたが今回自分で記入してて個人年金てのがあったので妻に聞いてみたら「自分で入った方がいいって言ったんでしょ?」 って事らしいです。
へ~~、若い頃の俺、結構堅実だったんだねって軽~く言ったら。
それ払い続けるのに私がどんだけ苦労してたか知ってんの?
と何かスイッチが入ります。
だいたいさ~生活苦しい時でもバイクばっか買うから私がどんだけさ~~!”#$%&’*+
って長~い説教タイムになりましたが無事クリアーし、妻も忘れてる保険内容を確認してみました。
すると30年かけて550万円を支払い65歳から75歳までに800万円を受け取るって内容でした。
しかも支払いが終ってれば私が死んでも遺族に同額が支払われるようです。
それはいいんですがこんな契約で保険会社はやっていけるんでしょうかね?
そりゃ強烈なデフレにでもなりゃ成り立つんでしょうが、まぁ私が心配してもね。

こんな時だからすっかりご無沙汰のYさんにすがります。
「あの~、飲みに行きたいんですが?」
「いいよ~、おいで~」って事になりました。

今日の良かった。

今日じゃないけど来週は飲み会だ~~~~~~~。

50肩痛み対策

2018年12月07日 | 日記
肩にカイロを貼って暖めると少し楽になる気がします。
これからもっと寒くなるし今後も続けたいのですが問題があります。
肌着に貼り付けましたがこのカイロ結構重いんです。
なので仕事中前に屈めば前にずれ、腕を上げれば後ろにずれてとっても不快です。
何かないかな~と探してたらこんなんありました。



肩用サポーターです。
50肩には保温の役割もあるようです。先人達も苦しんで来たんですね、ありがたい事です。
これにカイロを貼ればずれないし快適かも。

結果その通りで作業中も常に肩が暖かくて痛みも2割減て感じです。
痛い事に変わりはないんですがね。

くそ~。こんな生活何時まで続くんだよ。

城山湖ウォーキング

2018年12月04日 | 日記
秋の行楽シーズンにこんなにバイク乗らないのは人生初じゃないでしょうか。

バイク無しでも生きて行けそうなので山歩きします。
到着すると一部ですが紅葉も楽しめました。



風無いので体慣らしにバドミントンから始めます。



今日は二人だし肩の調子もいいので真剣に遊べます。
汗だくまで遊んだら。



100均のシャトルじゃもう無理かな。
満足したので散歩に出発。



いい感じですね。今回は右回りなのでここが入り口。



こんなとこ来ると妻が張り切りはしゃぎますが後半は膝が笑って転びそうになるんですがね。



道中は思いがけず道が荒れてました。



倒れてる方角が一緒なので前回の台風の影響なんだろうな~。
とか言いながら歩きますがバドが効いたのか膝が笑い出します。
やっと周って湖畔に来ると。



城山湖、干上がってます。
正確には設備メンテの為に貯水してないだけですが初めて見た印象は「以外に浅いな」でしたが魚達はどうなったんでしょう?
ここで遊んだらお昼はここで。



何かオーダー方法が変わったようでライスを注文すると+200でライスとカレーとスープがお代わり自由でセットになってます。



メインのステーキが来るまでについつい食べ過ぎてしまうでしょう。



カレーの味は置いといてやっと200gが到着。



一気に食べないと残しそうだったので写真もありませんがなかなかのレア感でたれも選べるしセットで1500円だしさわやかさん行かんでもいいかもって味とボリュームでしたよ。

今日の良かった。

また絶対来ますね。