良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

山中湖ドライブ

2024年06月16日 | スイフト

私の趣味の一つに早朝からのツーリングとドライブがあります。ありました。骨折してからはすっかり忘れてましたがドライブなら再開出来そうなので行ってみます。

ウォークマンを繋いだら出発。

 

 

え? 九州まで走ったろって?

はい、走りはしましたが常に「母の死」を抱えてましたからあれは楽しいドライブじゃなかったんです。60も過ぎてマザコンかよ。って笑われそうですが笑顔で返答します。はい。私はマザコンでしたね。母が亡くなってやっと理解しました。

心の整理がついたので楽しいドライブ復活です。

 

 

足柄で朝ごはんしてたら。

 

 

すっかり明るくなってました。

 

 

山中湖から。

 

 

道志道で帰宅予定でしたがここで腹痛が・・・

思えばしょっちゅうお腹壊してましたね。こんな事は復活しなくていいのに。

コンビニでトイレ借りて。

 

 

缶コーヒーを飲みながら。

 

 

道の駅でバイク見学して。

 

 

帰宅しました。

久し振りに時間とお金とガソリンの無駄遣いでしかないただのドライブを楽しみましたが峠の上りだけは楽しくありませんね。小排気量故にCVTの制御が忙しいんです。疑似的にギアの固定も出来ますが。

 

 

 

ギアの選択がパドルシフトしかありません。

 

 

 

ハンドル回してる峠じゃ使えたもんじゃないし、しかもレスポンスが超絶に悪いんです。使い勝手が悪いので D に戻すんですがまた「CVTの制御が忙しいな~」に戻ります。

これ以外は満足してますのでまたドライブに行こう。

 

本日154㎞。 燃費計27.7㎞。

 

今日の良かった。

 

次はツーリングだな。


社会復帰準備

2024年06月15日 | 日記

17日からいよいよ出勤します。私が居なくても回ってるんだから今更どの面下げてって気持ちもありますけどね。

先ずは通勤カブのエンジンをかけながら洗車して。

 

 

空気圧調整したら。

 

 

この足でもちゃんと乗れるか確認します。つま先だけでロックさせる急制動は無理っぽいですが普通に乗る分には大丈夫でした。なので重量級のキャンピングカブも通勤に参加出来るか確認します。

 

 

強風で右側に吹っ飛ばされたら無理そうですが普通に乗る分にはこれも大丈夫でした。ここまでは確認出来ましたがメインスタンドを上げようとしたら右足の裏側に痛みが走って上げられません。筋肉不足がメインでしょうが骨折箇所がまだ仮骨状態ってのもあるんでしょうね。LY125Fiも通勤に参加させたかったんですが通勤カブやキャンピングカブと違ってメインスタンドで駐車してるんで今は見送りです。

 

今日の良かった。

 

いよいよ社会復帰か~。緊張するぜ。


骨折56日目 カーフスリーブ

2024年06月14日 | 日記

サポーターになってもまだまだ普通に歩けませんがふくらはぎの筋トレとふくの散歩は毎日頑張ってます。

 

 

ですが足の腫れと言うかむくみで困ってたらpisteさんとMACさんから「カーフスリーブがいいぞ」って教えてもらったので早速購入。

 

 

ちゃんと足の寸法を測って買いましたがこの状態にするのにね。

 

 

慣れてないせいか物凄く難儀しました。特に足首んとこがきついんですよ。だからこその効果が期待出来そうですが。同時に足首サポーターも装着して。

 

 

半日足を下ろしっぱなしで過ごしてみましたら加圧してないとこは若干むくんではいますがやってない時より明らかにむくんでませんでしたよ。こりゃ凄いわ。

 

今日の良かった。

 

明日の散歩は腰と相談しながらもうちょっと遠くまで行ってみよう。

とは思ってますがこれらを取り外した後のぶり返し? もあります。寝る前に見ると足首が今まで以上に腫れあがるんですよね~~~。朝には戻ってますけど。


5/30~6/6 実家までドライブ

2024年06月11日 | スイフト

行きは大人3人乗車でACCは95㎞セットで向かいます。1人乗車だと上りでも3000~3500rpmで上りますが3人+荷物満載だと4000~5000rpmまで回りました。NAの1200ccじゃこんなもんでしょう。ただACCで走ってる限りエンジン音も走行音に紛れてて不満はありません。葬儀が終わったら息子は先に帰りましたので実家での手続きを終えたら我々も帰ります。急いで帰る用事もありませんので別府経由にします。

別府湾SAでお昼して。

 

 

 

温泉へ。

 

 

 

 

温泉にも入れるようになりましたがまだ片松葉杖が必要なので浴室にも持ち込みゆっくりゆっくり歩きます。混んでたらひんしゅくですが空いてたんで許してね。

温泉に入るなんて極普通で超当たり前な事でしたがしみじみと健康である事のありがたさを感じました。

 

 

九州に別れを告げたらACCを90㎞にセットして遅いトラックの後ろをのんびりと帰りました。

 

 

今回2722㎞。 燃費計28.4㎞。

 

今日の良かった。

 

ACCの追従開始時に不満はあるもののスイフトの長距離性能は燃費も含め優秀です。


骨折52日目 今度は腰をやらかす

2024年06月10日 | 日記

骨折41日目でギプスからシーネになり48日目からサポーター生活になってます。

 

 

お風呂に入れるようになりリハビリも進み、見た目は普通になりましたが。

 

 

まだ腫れが引きません。

 

 

理由を調べるとふくらはぎの筋肉が無さ過ぎて血液を心臓に戻せてないんだそうな。

これは納得ですね。だって普通に歩けない一番の原因は足が蹴り出せないんです。

試しにつま先立ちをしてみると・・・

笑っちゃいました。全く足に力が入りませんよ。リハビリを続けよう。

そんな時にお隣さんから「越境してる草木を何とかして」って苦情が来ました。

弟と夜勤中の息子にも手伝ってもらい私も参戦したかったんですがこの足じゃ戦力外ですので切った枝葉をゆっくりと回収してたんですが。

 

 

葉っぱを拾い上げようとした時に腰がピキッって・・・

やっちまいました。12日から出勤予定でしたが理由を付けて17日からにしてもらおう。だって「今度はぎっくり腰やったんで休みます」とか口が裂けても言えませんもん。

 

今日の良かった。

 

やっと日常に戻れました。