北の爺

備忘録がてらのメモの一部をUP

日記

2023-12-22 | 日記

2023令和5年12月22日(金)晴れ

家内の検診でJA厚生病院へ

以前のMRI・エコー検査と変わらず異常なし、MRI検査は混でいるので25日にとなった。

病院駐車場から

豊平川左岸交差点

昨夕に2㎝ほど降雪があったが隣接の小樽市・江別市より積雪は少ないようだ。

テレビで今日も留萌市・岩見沢市は大雪だが九州まで記録的寒さと大雪、

道内道東の北見市は雪が無くても最低気温-19℃、北海道は広いので雪と寒さに地域差が有る。

 

今日からロードヒーティングを稼働させたが電気代が上がっているとの事、

オート運転は降雪と温度で自動的に雪を溶かすが-5℃以下になると稼動するので、

雪の無いときは手動に切り替え節電しよう。

 

日没後に月名(旧暦日)宵月

夜空に輝いていた。


日記

2023-12-22 | 日記

2023令和5年11月21日(木)晴れのち雪

定期検診で心臓血管病院へ、今回は血液検査のみで午前10時半に終わり終わったが

検査項目が多いと昼過ぎまでかかることが有る。

病院間からの青空

道路

数日前から日本海側に降雪が続いているが札幌は降らずに積雪が7㎝、

藻岩山市民スキー場は雪不足でまだ開設されていないとテレビに有った。

交通量の多い道路車道は殆ど舗装面が出てるが真冬日が続いて所々アイスバーン

スリップによる交通事故が多くなっているので気を点けなければ、、、

夕方から雪となったが大雪にはならない様で明日から自宅前のロードヒーティングを稼動させよう。

 

2023令和5年11月20日(水)晴れ

バードテーブルは、スチール管枠状上部に三段、上からヒヨドリ用、スズメ・カラ類用

カラス避けに枠の4隅に長尺園芸素材を取り付けようやく解決した。

ハトは舞い降りる事が出来るがカラスは大きいので細い素材がつかえて出来ないでいる。

餌は、ヒヨドリ用にリンゴ等、スズメ用にアワなど穀類に精米で出るくず米、

カラ類にヒマワリの種、牛脂は細かく刻み穀類と共にどの鳥も啄んでいる、

寒さと雪の期間にスズメが群れで来ているがさほど費用はかからない。