昨日のブログは自分のイライラをぶつけた形になってしまいました。
あのような方がいるから教室が成り立つのですよね。
自分の性格から興味を持つとトコトン追い詰めるので忘れないように応用がきくようにとアンテナを張り巡らせて取り組むので、全く理解出来なかったのです。
そういう自分を反省する日でもありました。
昔父が冗談半分にこの字を読んでみろといって渡されました
どうやって読むのかチンプンカンプンでした。
己は小さく気は長く腹をたてずに~
あとなんだっけ?
象形文字のように小さい己、気は縦長に書かれ、腹の字は横になっていた。ここまではよく覚えているんだけどな。あともう一文字あったような、遠い昔を思い出しました。