のんびりばあちゃん奮闘記

毎日追われるような慌ただしさはとうに卒業しているのにのんびりできていない私の奮闘日記です。

法事の後のお斎の場所探し

2021-10-06 22:20:53 | 日記
来月は義母の3回忌を迎えます。
月日の経つのは早いものです。
嫁姑は実母のようには心が通わないものです。
母がこういうことはこんな気持ちがあるだろうとか、
私の様子を見て察してくれるつかず離れずの母の愛情を
姑に求めるのは無理なのでしょう。
お互いに遠慮がでてしまう。
今でも歯がゆい思いをしたことを思い出します。
義母の姉妹は上大岡の近辺に二人がいました。
そこに行くために地下鉄に乗るのが一番便利なので
送ってもらいたいのに、ストレートに言わない。
今日何か予定があるかしら?と聞いてくる。
はじめのうちは私も休日にやっておきたいことがいっぱいあるので
聞かれたとおりに予定を話していました。
ぜーんぶ説明してあげていたら、なんかばかばかしくなってしまいました。
なんだ、結局自分を駅まで送ってもらいたいだけじゃないか。
と気づいた時からは、義母から今日は何か予定があるかしら?
と聞かれると、よっしゃ、ゲームに巻き込まれないぞ。と
自分に言い聞かせてから私の予定を話すのではなく、
お義母さんは何かしたいの?と聞き返すことにしました。
生徒にしているカウンセリングと同じでした。
相手に良かれと思ってすることでも行き違いが出る。
悪意ではないので善意からだから面倒だった。
そんなかんなでいろいろ。途中同居をしたけど孫たちを見てくれた
ことは本当に感謝ですね。
おとーさんの横顔がふとお義母さんに似てる時があるので
あら~よく似てきたわと思っています。
そんなかんなで11月13日の祥月命日を前に3日に菩提寺で法事をして
お斎をする場所を探した一日でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする