のんびりばあちゃん奮闘記

毎日追われるような慌ただしさはとうに卒業しているのにのんびりできていない私の奮闘日記です。

青地の管理はどうするの

2024-07-03 22:18:05 | 日記
青地(市有地)が境界沿いにある。
前に住んでいた人がそこにいろいろな植木を植えてミカンや梅などなど収穫を楽しんでいたので
てっきりその方の土地だとばかり思っていました。
しかし家屋敷を売却して建売住宅ができたらそこは青地(市有地)だったのです。
荒れ放題になり草や木々は生い茂り収拾がつかない。
車を出すときには視界が遮られて安全確認がしにくい。
少しずつ遠慮しながら切ったり抜いたりしたけれどひどい。
建売住宅の方はもっとそのいきさつを知らないので放置。
お隣のお嫁さんも気になるらしく時々頑張って切ってくれる。
先日回覧板を持ってきてくれた時に積極的に切っていこうと結束したものの
爺の入院で手つかずでした。
今日は午後から時間が空いたので孫たちのお迎えを兼ねて外で枝を切ったり草を
抜いたりビニール袋3袋でした。
ボケやグミの木など棘があって前のお嫁さんが切ったのが枯れておかれているので
枝を紐で束ねて土曜日のゴミに出そう。
横浜は光化学スモッグがでて熱中症になりそうな状態でした。
小学生が丁度下校してきたのでお帰りなさいと声をかけると
暑いので熱中症にお気をつけてください!と返されたのです。
今どきの小学生すごい。こんなあいさつできるんだ!と感激してしまった。
きくと○○さんのお宅の小4のご長女さんでした。
挨拶のできない大人もいる中本当にすごいな~。
などなど 通りに面したところから中に向かって少しづつ切っていきます。
青地ってどこが管理するのでしょうか。市の杭が打ってあったので市有地だと
思うので区役所にでも相談してみますか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外科受診

2024-07-03 17:22:10 | 日記
なぜに救急外来から外科なのかわからず受け付けにいく。
胆肝専門医のところに回されたよう。
結果的に憩室炎からの痛みで抗生物質と消炎剤の効果が出てきているので経過観察とのことで帰された。
車イスを押す方も疲れます。
杖をついての移動では間に合わないのです。
歩くこともリハビリになるので痛し痒しです。
筋力も落ちるし思考力も低下しているので老化のスピードはとても速いです。(私じゃありません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うたた寝から熟睡でした

2024-07-03 07:10:16 | 日記
ブログぐの戯れ言書いてないな〰️と思いながらリビングでうたた寝。
ほぼ爆睡
お風呂に入らなくてはと思いながら寝ぼけて入浴。
そのあと何にもケアしないでさらに寝室に行き爆睡。
病院の送迎と車イスの移動と疲れきっていました。
今日もまた病院です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする