のんびりばあちゃん奮闘記

毎日追われるような慌ただしさはとうに卒業しているのにのんびりできていない私の奮闘日記です。

落着いた日でした

2024-01-26 21:47:02 | 日記
マスターコースのNちゃんの修了作品が展示作品に選ばれたそうで作品を本部に
送りました。
私的には修了式に出席しないし作品は選考外になる予定でいたので、この時期
着用したらよさそうだと思っていたぐらいでした。
3月の修了式会場ヒルトン東京ベイの会場に展示されるそうです。
これからの活躍を認証していただけた感じです。
私は午前中は自分のチュニックを作っていました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫3号緊急事態?

2024-01-25 20:17:14 | 日記
今朝は嫁から9時半ぐらいに電話が入った。
いったいどうしたのかと思って聞いていたのですが、「いったい私はどうしたらいいの?」
と聞いてしまった。
要するに育休中だけれど保育園に9時ぐらいに連れて行ったけど園の昇降口の手前で転んでしまって
おでこを打撲して擦り傷ができたらしい。
保健室で手当てをしてもらって今日は預かれないのでおうちに連れ帰って様子を見てくださいということらしい。
できたら病院へ連れて行ってみてもらっておいてくださいと言われたというのです。
私が孫4号を預かっているうちに3号をつれて嫁が病院へ連れていきたいのかと思って聞くとそうではなくて
ばあばに病院へ連れて行ってほしいというのです。はあ~?でした。
今どこにいるの?と聞くと保育園の駐車場だという。
保険証は?診察券は?と聞くと家にあるというので、いったんこちらに連れてきて家に戻って保険証をとってくるように
話す。
連れてきて様子を見ると機嫌もよく顔色もよい。おでこにアイスノンをつけてもらってきている。
待っている間に病院で孫4号を見ていれば3号の受診に母親が付き添えるわけなので同乗して受診してきた。
子どもがけがをしてパニックになっていた嫁でした。
診察を受けてレントゲンもとる必要もなくおでこの擦り傷を消毒してもらって一日安静にして様子を見てくださいと
帰されました。
きょうの病院の受付のお兄さんの説明定義が面白かった。
打撲でも首から下は整形外科ですが首から上は脳神経外科で診ますというのです。
そこまで重症じゃないのに定義は厳しかったね。
新米ママだから仕方がない。土地勘もまだないので仕方がないか。お嫁さんですものね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫4号は生後3ヶ月です

2024-01-24 22:17:42 | 日記
なんだかアッという間に3ヶ月経ってしまった感じです。
しっかり首が座っているのです。
お正月あたりでも首はしっかりしていた。丸坊主の小さなお釈迦様のような
顔立をしている。
きょうは夕方コストコに買い物に行くけど何かいるものある?と聞いてきたので
食洗機の洗剤を買っておいてと頼んでおいたのを届けに来てくれた。
じいじと一緒の写真がないから取りたいといって孫4号を抱かせて孫三号と一緒に
写真を撮っていった。
生後100日目のお食い初めの儀式を間もなくする予定だという。
3号の時はほとんどこっちに居たので打ち合わせができていたけれど、言われてみて
あらそうだわねという始末。
じいじに孫3号のお洋服を買ってもらいたいと。
赤ちゃん本舗か?と聞くとそごうの子供服売り場です~とサラッと言ってった。
「馬子(孫)にも衣裳というじゃないですか。2月のお祝い行事の時に着せる洋服がないんです。」
私からすれば、もう勝手に買えよだった。
そういわれてじいじうれしそうだったね。
甘いんだから。
じいじの父親は74歳で他界したのでその年齢を超えられるか、孫は男の子だから
自分の身代わりとして生まれてくるから世代交代だといって自分があちらに行くことを
かなり意識しておりました。
ここの所少し体調がよくなっているのでダークな考え方から脱却していそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜ばしいことが

2024-01-23 21:30:17 | 日記
教室の生徒さんでマスターコースをしているN ちゃんがこの3月で修了式を
迎えます。
卒業作品を年末に提出されて一段落していたところでした。
本部から修了式に作品の展示をしますとのことでした。
修了式と修了パーティーは東京デイズニーリゾート,オフイシャルホテル
ヒルトン東京ベイで行われます。
修了式に出ないことにすれば選ばれることもないですよと戸塚店で話してきていたのです。
今どきの若い人たちに修了証書授与やパーテイでコース料理を食べてくることに
魅力は感じないようです。時代は変わってきました。
お仕事の関係で平日のお休みは取りにくいのでなおさらです。
私の時は赤坂の溜池のANAインターコンチネンタルホテル東京での修了式でした。
私は3期の師範科修了なので今回35周年ということはあれから
32年も続いていることなのです。
全国からの修了者が集うので楽しかったのです。
私の教室で最初で最後のマスターコースの生徒さんの作品が選ばれてとてもうれしい
事柄です。
私も3月で教室をクローズするので良い思い出になります。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログに刺激されました。

2024-01-22 21:44:35 | 日記
ブログ主「まい、ガーデン」様
きょうは先日ご紹介されていた本郷ふじやま公園に行ってまいりました。
車のおけるところは弓道場にしか駐車場はありませんでした。
軽い散歩のつもりでした。
とんでもない階段の続く道でした。
孟宗竹の竹林はそれは見事でした。
古民家もボランティァの人たちがたくさんいました。
駐車場まで戻るのに同じ道を戻るのは無理そうだったので梅園の脇を抜けて
公園の裾を回って駐車場に戻ってきました。
爺も行ってみるか!と同行したのですが普段ちょっとあるっても腰痛がひどくて
歩けないとやめてしまうのですが、頑張りました。
自分でも驚いておりました。
舞岡公園の紹介もいつも楽しみに読んでいます。
でもあまりにも近いので灯台元暗しでした。
また近くの公園の紹介を楽しみにしております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする