のんびりばあちゃん奮闘記

毎日追われるような慌ただしさはとうに卒業しているのにのんびりできていない私の奮闘日記です。

自由時間できたよ。

2024-05-11 21:31:35 | 日記
結膜炎気味の孫たち。ほぼほぼ完治してます。
嫁が保育園の父母の会の役員会だということで8時半に連れてきて11時15分には連れ帰った。
そこから自分の薬が無くなるので急いで受診して投薬してもらう。
お昼ご飯を作って一休み。
ウエルシアに薬を取りに行ったついでに一人時間をゲット。
少し車を走らせて富士山のよく見えるところまで。
途中で雑貨屋さんによってくだらないものを買い集めて帰宅。
陽が伸びた分ちょっと楽しめた時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時間おきに鎮痛剤

2024-05-10 22:51:05 | 日記
歯が痛い。昨夜から鎮痛剤を手放せないでいる。
歯根の治療だけしかしてくれない。
根がまだ使えるというので丁寧に歯根の治療をしてくれているけど
何だか膨大な時間がかかりそうです。
私が沈み込んでいると爺はなんだか元気になっている。
2階のトイレの電球がつかないというとはずして、電球を買いに行った。
ついでに郵便局に行って私の車の分も税金払ってきてくれた。
家にこもっていられたので孫の服を縫っていられた。
淡いラベンダー色の半そでのシャツにしたけれど孫はピンクは嫌だなー
パジャマにしようかなーという。
これがピンクに見えるのか?
と驚いたが赤いボーダーのシャツは何も言わずに着るくせに
淡い色合いは下手をすれば白くなっていってしまうのに変なところを
気にしていた。
着ないなら2枚とも妹行だよ。といって持ち帰らせた。
妹だけキッズに行って兄ちゃんは授業が終わると直接帰宅する。
しかし火曜と金曜日は公文に行くのでお迎えを3時半にしていくと途中で
兄ちゃんと遭遇するのでそのまま拾って家に送って公文の用意して
公文に送り届け、終わったらまた迎えに行って連れ帰りママの迎えを
待つのです。あともう少しの援助です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相反するわが心

2024-05-09 21:21:04 | 日記
一日でも長生きしてくれと連れ合いに思う心と相反する心。
きょうは病院の待合室で怒り爆発しました。
おしっこの出が悪くて気持ちが悪くて仕方がないという。
泌尿器科じゃない?
そして腎臓内科で待っている。
田辺先生は今日は診察日ではない。ここで泌尿器を見るのかと思いながら。
延々と待たされる時間をイライラしていた。血液検査してエコー検査して
採尿してまだ待たされた。
結果 別の先生が診察してくれた。
データー上は腎移植上の問題はない。排尿障害は泌尿器科へ行ってくださいというではないか。
はあっー?9時から来ていて総合受付で初診依頼したのではないのですか?
泌尿器科へ回されれば予約診療ではないのでとうに見てもらえたはず。
もう2時にもなるではないか!
夫に向かって何を話してここになったのよ~と怒りをあらわにしてしまった。
13日に呼吸器内科の予約が9時半にとってあるので追加診察を申請して泌尿器科の受診を
するしかない。みんな機械なのです。病院のシステムに慣れなくては生きていけないようです。
朝は婿のゴルフで孫の見守りで早朝ケアだったし、帰りは孫たちをプールに送り込まなくてはならない。
イライラと怒りで爆発して帰宅すると、婿と息子たちから母の日のお花が届いた。
お花に癒されたけれどこんなものじゃすまないわよとイカってみた。ちっちゃいよね、わたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年はいないかもしれないという。

2024-05-08 21:43:16 | 日記
本当に今さら宝石類はいらないんですよ。
でもどうしてもアクセサリーを買ってあげたい、プレゼントしてあげたいという。
きょうも東戸塚の西武におつかいに行くというと一緒に行ってみてあげるという。
横浜に出たときにもそうやって言っていた。
来年生きているかどうかわからないからという。
プレゼントできてないから死ねないって思っていなさいよ。気に入ったものがないよ。
と言い返しておいた。
それより今月は夫の誕生日だからこっちがプレゼントを考えておかなくてはなりませんね。
身体がしんどいのだと思うけれど気持ちが負けているよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインコートを買ってきた孫

2024-05-07 21:59:37 | 日記
5年生です。
移動教室で富士山に登るそうです。
ほんの一部分の登山だと思うのですが準備にレインコート上下が必要とのこと。ワークマンで
見てきたら丁度良いのが見つかったとのこと。
1回しか使わないのに山の用具でそろえると結構な値段になってしまう様ですがずいぶん
安く手に入ったとのこと。
きたのを見てあげてといって夕方娘が持参してきた。
そんなにぶかぶかでもなく着こなせている。
ポンチョのように作ってあげようかと思ったがその必要もなさそうです。
身長も改めて並んでみるとママと同じぐらいになってきている。
そうなんだね。どんどん大きくなっているのですよ。
Tシャッを作っても作っても成長に間に合わなくなっています。
婆ばの作った服は体が楽なのでまた作って~とねだりに来ます。
じいじのはついつい後回しになってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする