9/1
本葉が生えてきたので発芽した大根を8本に間引いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/20/53089454c712552d33e312d3e9a042d3.jpg?1693577392)
抜いた間引き菜をデッカいプランターに移植した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1c/a744c499d6e7395802e7c75b6018d397.jpg?1693577469)
このプランターは人参を8月に抜いて、そのまま放置していたもので
ちょっとだけ苦土石灰を混ぜてから使ってる。
ここでは大根葉を育てて食べたい。
ここでは大根葉を育てて食べたい。
葉っぱなので狭くてもいいのだw
9/7
ベランダのペットボトル大根は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/189f8d6a271f16aa5fd79bb2f13e40d7.jpg?1694045152)
誰よりも大量の日光を浴びて
すくすくと育ってる♪
追肥は毎週金曜日の薄い液肥と
2週間に1度、小さじ半分弱の化成肥料。
9/9
種まきから24日
今朝の大根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/784f7c6c607828be56defbb9360143c6.jpg?1694217442)
これからの予定は
本葉が4〜5枚になったら株間を20㎝にする。
いやいや
20㎝って、これとこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/98/314bb56f720e649f0447c2c9b59853c3.jpg?1694217589)
そして これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/09/47b1bdc3522a011b75ec4f35a8a6b05c.jpg?1694217599)
たった3本しか残らない(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/09/47b1bdc3522a011b75ec4f35a8a6b05c.jpg?1694217599)
たった3本しか残らない(^_^;)
でもね
ケチっても仕方ない。
間引きのタイミングを失敗して、成長の邪魔をしたことは何度もある。
ここは思い切って
でもちょっとだけヒヨッて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a3/b1f34fe9dbbecdbd900c8be6627a15b1.jpg?1694219097)
5本残した。
突然枯れたりしたら困るもんね。
残った苗に土寄せをして 化成肥料を少しだけ周りに埋めた。
残った苗に土寄せをして 化成肥料を少しだけ周りに埋めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/51/e2e15d8fdb0ba57f2d97885c6596565d.jpg?1694218086)
あとは 葉がプランターの中で混み合っていたら防虫ネットも外す
(葉が虫にくわれても しっかり育った葉なら大根はちゃんと育つ)←ホントかな?
今年こそプランターででっかい大根を育ててみせるぞっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
抜いた3本は刻んでアゲと味噌汁にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6d/bdb6292f1eac3375e40f05b2f3c11812.jpg?1694218007)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/92/b220e84659444b9a6ab59372357a2892.jpg?1694218922)
お昼用です♡