10/23
ツルも葉も枯れてきた
もういいかな? 掘ってみようか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/55/209c1c2575fbe4001f02a0a28eee6830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/93/8f26a65d60b61a54312744585a630550.jpg)
『もう いいんじゃない』
コメントをもらった❗️ やったー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
去年フライングしたから 自信がない。
10/25
去年、期待しすぎてガッカリしたので
今年はガッカリする心の準備ができていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/39/dd8d236394cfd206e0f1fe5a944912ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8a/5a11e51d2582b345842ff4f87011a76d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/58/493092ff81f0b99fbccee6399579b225.jpg)
なるほど なるほど
まったく去年と同じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ee/c852be727c8b6a34bb26feb93906bddb.jpg)
今年もまた 底に挟まってしまった。
スコップでも 釘でも、先の尖った鉄の杭でも取れない。
どんどん削れてボロボロと、とろろになるので取るのはあきらめて 自然に返すことにした。
プランターがもっと深ければよかったんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/38/188f898e3a9402653dd57246b7d2b940.jpg)
ちょうどプランターの深さと一緒の長さ
山芋になろうかな~と思ったあたりで底にぶつかってしまっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/53/744ce0c1ed249287033e7cb6efbddbf0.jpg)
↑底に挟まって ちぎれている。
来年はプランターのうえに2リットルのペットボトルを乗せて 高さを増してみたらどうだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/ea0d3c3b74c3614e8823c8e5316c6d6e.jpg)
もう少しマシな山芋ができるかもね。
そうだ、塩ビ管を買ってきて上に刺してもいいかも。
来年はもっとたくさん伸びるように工夫してみよう♬♬♬
さっそく食べよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/02/28afd84239bdd87be2c38e1cfa3af3c8.jpg)
端っこの丸い部分を切り落として新聞紙にくるみ 来年の春まで寒い所で保管する。
ムカゴのかわりに これを 来年植えようと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c1/731271451baa4268c890a3ef1909fc8b.jpg)
あとはピーラーで表面をむいで おろしたんだけど、どんどん茶色くなっていった。
イヤだなぁー 腐ってないのに。
gooブログに載せるんだから 真っ白であって欲しかったな。 不味そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c8/bb37efb5318efc13463f80f79668aaa6.jpg)
とろろご飯をやめてお好み焼きに入れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4a/78b85ed0c3e1c3a7394ba06ebfb23797.jpg)
山芋の粘りがすごすぎて、フライパンで焼く前から固形だったよww