見出し画像

狭い庭で野菜を育てます

水菜の栽培 その3 (間引き)

🌱🌱🌱11月8日に部屋の中で種まきして
11月24日に 庭とベランダに移植した水菜。

庭は 雪ばかり降って育つ環境ではないので、今年の秋はもう1ヶ月早く種まくか
ベランダだけで育てるか。
庭の水菜



↑おおっ生きてる🎵 春が楽しみ♡

ベランダの水菜は
日光浴に手すりに乗せたら 時々忘れて
雪をかぶってたりするけど

↑Before



株が太くなってきたので
5本間引いて 5本残した。



↑After

間引いた水菜でサラダを作った。






♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬

🌱🌱🌱ベランダの春菊
9月に種まいたけど 気温が高すぎたのかなかなか発芽してくれなくて

↑10月の半ばにやっと発芽を始めたと思ったら 急に寒くなって成長がとまり

今がいちばん欲しいお鍋の季節なのに

全然育ってくれない。

これだけ冷えちゃ 枯れてないだけありがたいんだけどね。

おととし 庭のプランターに たくさん種まいたら 何度かの雪で完璧にやられた。

だから今回はベランダだけで育ててるんだけど
いちばん食べたい鍋の季節に 全然育たないのは 工夫が足りないのだろう。

クリーニングの透明な袋を被せて
せっかく晴れた日に光合成ができるように 防寒し




サラダ春菊からも 中葉春菊からも
キレイな葉っぱを摘んで


鍋に入れた❤️
春菊はね 鍋に入れてグツグツ20秒。
それがいちばんおいしいからね。
やってみて❗❗❗




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「水菜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事