12/19
収穫した小松菜をどうしようか
と検索していたら
『小松菜と大根のさっぱりサラダ』というのを見つけたので、大根を1本抜くことにした。
葉大根のプランターから1本抜いた。
移植してるので又根だけど 大満足。
切ったらみずみずしくて かじったら甘くて茹でて和えるのがもったいないくらい。
鶏ガラスープと酢と砂糖とごま油としょうゆを和えるレシピ。
さっぱりして美味しかった♡
葉も刻んでチンして、カツオ節とちりめんじゃことしょうゆでご飯の友に。
葉も刻んでチンして、カツオ節とちりめんじゃことしょうゆでご飯の友に。
楽しかった大根の栽培もあと3本になり、名残惜しいけど終わりが近くなった。
12/28
残った大根は3本。
これは葉大根用だけど もう冷気で葉はボロボロ。
30日のおでんに使う予定。
そしてこの2本は 年明けて鍋に使う。
今年の成功体験に気を良くして、来年も種まくぞ
さて種まきから131日目の
ベランダのペットボトル大根を抜いて、
今夜の鍋に使おう。
抜いてみたら まあ見たとおり。
期待したほど太く長くならなかったのは何か原因があるかな。
わたしが推測したのは
このVANさんのペットボトル栽培が2連だったこともあり、深さなのかな。
つまり わたしのペットボトル大根は細くて長い根の先端がボトルの底にあたってしまって
それで生長がとまったのではないか。
ということで
来年は2リットルボトルを2つ繋げて、またやってみる。
❋❋❋❋❋❋❋❋❋❋❋❋❋❋❋❋❋❋❋
吹きっさらしで 冷たくて寒いベランダで長いこと放置していたので、ペットボトル大根を切ってみると
スッカスカでまずそうだ。
でも鍋に入れると 柔らかくて甘くて美味しかった。
良かった♡ 成功したことにしよう。