enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

ススキ(カヤ)が成長を始めた。 県立三木山森林公園 植物図鑑

2016-07-03 22:00:54 | レビュー/感想
 
ススキ、Japanese plum grass, もだいぶ成長してきました。 県立三木山森林公園
・ススキ島のススキ、Japanese plum grass,も大分成長してきました。・いつも出会うパン君も元気です。 ...
 

・goo blog staff さんから1年前の記事を送って頂きました。

・ススキ、は下池の中州の全面に植えられています。

・今年のすすきの成長の様子は、この写真とほぼ同じようです。

・秋になると、ススキの穂が出揃って、銀色の大きなウエーブを作り、綺麗な秋の風物詩となります。

・すすきは冬が来ると黄色くなり、ボランティアの方が刈り取って、少しずつ束ねて乾燥させます。これもここ県立三木山森林公園の冬の風物詩の一つです。

・乾燥させた後、カヤとして、茅葺き小屋を造ったり、カヤのおもちゃを作ったりされるようです。その詳細は地方紙に詳しく報道されています。

・このススキが生えている一部の場所に、珍しい花”南蛮キセルが昨年も咲きました。 今年も、いつ咲くか?、皆さん今から注目されているようです。

・このように、ススキの四季は、ここ県立三木山森林公園の大芝生広場の自然の移ろいを表すシンボルの一つとして、ウオーキングやジョギングを行う皆さんが、見守っています。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内一斉清掃日、 県立三木山森林公園

2016-07-03 09:28:03 | 暮らし

・2016/07/03 今日は、三木市内一斉清掃日で集合時間は地域によって違うけれど、07:30、08:00、ぐらいだと思われる。 だから、ラジオ体操に集まっても、07:00には終了するので、一斉清掃には間に合う筈なのに、今朝のラジオ体操への参加者は7名と最低でした。降雨の日でも15人程度は集まるので、雨降りの日よりも少ない人数でした。

(今朝のラジオ体操風景)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする