enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

信号無視 反則切符 

2016-07-25 22:31:51 | レビュー/感想

・2016/07/25 数日前に車にドライブレコーダーを取り付けたところですが、今日、下記のようなニュースが飛び込んできた。

信号無視 反則切符、ビデオで判定覆る

信号無視をしたとして反則切符を交付されたドライバーがドライブレコーダーを確認したところ、実際には信号無視ではなく、そのため反則切符が取り消されるというできごとがあったそうだ(NHK)。

「信号無視」があったとされたのは、富山県高岡市の国道8号線・立野交差点。このときドライバーの1人は青信号だと主張したが、警察官は取り合わなかったという。しかしその2時間後、このドライバーの車に取り付けられていたドライブレコーダーの映像を警察署に持ち込んで確認したところ、この車と、同時に反則切符が切られたもう1台の車が青信号で交差点に入っていたことが確認できたという。 ”

・ドライブレコーダーを取り付けていたら、青信号通過が確認できるのか?、

・自分の車では確認できないが、この記事のように、同時に反則切符が切られたもう1台の車が青信号で交差点に入ったのが記録されていたから確認できた?

・これをはっきりさせておきたい。


 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家を訪問

2016-07-25 09:04:50 | レビュー/感想

・2016/07/25 、07/24の日曜日、義姉の見舞い、墓参、および息子の結婚祝いの返礼などで久し振りに実家(徳島県)を訪れました。

・実家といっても、我々が生活していた時の、茅葺きの家、納屋などは建て替えられて既になく、唯一残っているのは、タバコを耕作していた時の乾燥小屋が駐車場みたいにして残っているぐらいです。

・昔、夏休みになると、小川の水溜まりの水を子供たち数人でバケツで空にして、うなぎやナマズ、フナやドジョウ、かに、や 貝などを捕って、皆でじゃんけんして分けるのが楽しみであったが、農業用水が整備されて、木の茂った、くねくねした小川などは全て、コンクリートの用水路に姿を変えている。

・今も変わらないのは、吉野川と遠くに見える山ぐらい。

(国破れて山河在り、城春にして草木深し、----)

(淡路島SA)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの収穫、

2016-07-25 08:47:03 | 家庭菜園

・2016/07/25 プランターで育てている、トマトの収穫です。 大玉、中玉、ミニトマトを1本づつ植えていますが、(1本の苗の最初の脇目、2つは残して、3本仕立てで育てています。)今が収穫の最盛期、2日に1回、この程度の収穫が期待できます。

今年は、摘み取った脇目を土に挿して、トマトの苗を増やすのを試みましたが、(多分、根切り虫とかダンゴ虫だと思われますが、)全て噛み切られて、苗を増やすのに失敗しました。

(トマトの収穫)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする