enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

ミソハギも咲いている。 県立三木山森林公園

2019-08-14 12:43:49 | 植物

・2019/08/14 今朝もラジオ体操には行かずに畑に直行しました。今朝は台風が近づいているので、その前になすの木を切り戻しして、秋ナスをならす予定です。 ほぼ毎日、じょうろに液肥(ハイポネクス)を蓋キャップに一杯入れて水に混ぜてやっていると、花は沢山咲き続け、秋ナスみたいな艶のあるなすがほぼ毎日取れるので、ついつい、なすの木の切り戻しが遅れる結果となりました。

・昨日は、近くにある先祖の墓に、花を手向けてきました。墓に行くと、どの墓ももう既に新しい花がこんもりと飾られており、早く痛みそうな花と交換するのと、花壺の水を取り替えてやるのが、お墓詣りの主な作業です。花壺の水が花が吸い取って殆どないものもあり、この暑い中、お墓参りをするのも、少しは、お供えの花を長持ちさせるのには役立っているようです。

・台風10号が近づいています、近畿地方は明日の夕方ごろ来襲が予定されているようですが、台風のセンターより左側が通過することを祈っています。

・今日で、3日間ラジオ体操を休んでいますが、その前に、犬を連れて散歩した時に、ススキ島の近くの水の中に、ガマと一緒にミソハギの赤い花が咲いていました。その写真を載せておきます。

(ミソハギ:撮影日:2019/08/11)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする