enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

久し振りの、三木山森林公園

2023-12-06 18:50:54 | 植物

・2023/12/06

・今日は、古新聞などを民間の会社が、道路の横に置いている、簡易の古紙などの回収コンテナーへ、我が家の古新聞を捨てに立ち寄ったついでに、近くにある、三木山森林公園に立ち寄りました。

・三木山森林公園は水曜日なので、休日ですが、入場はできるので、車を駐車場に止めて、中を少し散策しました。最初は、高い位置にある第2駐車場に駐車して、中の様子をみましたが、モミジバフウの並木道も、既に紅葉は終わり、寒ざむと見えました。ここでは長い時間駐車をすぐに引き返し、下の第1駐車場に戻ってきました。

・第1駐車場には、今日は休日ではありますが、かなりの車が駐車していました。

・駐車場で車を降りて、エントランス広場を歩くと、入口の、両側にあるもみの木には、クリスマス、デコレーションが付けられていました。

・(エントランス広場のデコレーション)

(エントランス広場を少し入ると、毎年恒例の、クリスマスのデコレーションの準備が立ち始めていました。)

・公園事務所の入口にある花壇には、新しい花が、ボランティアの方達によって、植えられていました。

・事務所の入口の両側にも、新しい花が植えられていました。

・入口のすぐ横に聳え立つ木には、花が既に、朽ちているのですが、朽ちた白い花びらがそのまま残っており、花が咲いたように綺麗に見えました。

・その隣の楓の木の下部にも、紅葉部分が一部、残っておりました。

・今週の月曜日に外国人労働者への日本語ボランティア授業がありましたが、私の生徒さんの奥さんが、子供達2人はおばあちゃんに預けて、単身でベトナムから主人に会いに来られており、その前の日曜日、2人で三木山森林公園を訪れて、楽し気な、2-ショットの写真を見せて頂きました。(我々も約50年前、若い時の、家内と2人で、シンガポールの植物園へ行ったことなどを思い出しました。)国は変わっても、歴史は繰り返しているのを感じます。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« えんどう豆の種蒔き | トップ | 秋ジャガイモの収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事