enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

アスパラガスをいただきました。

2019-04-24 07:27:02 | 暮らし

・2019/04/24 今朝は雨が強く降っていたので、三木山森林公園でのラジオ体操には参加しませんでした。

・昨日、家内の生徒さんからアスパラガスをいただきました。(頂いたのは、収穫3日分の半分だそうです、2人で分けていただいた。)

昨日”あさいち”でアスパラガスの食べ方についての放送がありました。特に根元の固い部分を削らないで食べる方法を教わった後に、タイミングよくいただきました。我が家も今年から、アスパラガスの栽培を始めたところで、今年は収穫せずに、根を肥やす年です。来年からの収穫を楽しみにしています。

(頂いたアスパアラガス)


花壇の花、

2019-04-21 10:13:19 | 植物

・2019/04/21 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの車の外気温は16℃と暖かい朝となりました。 ラジオ体操が終わる頃までは雲っていましたが、その後青空の朝が戻ってきました。

・我が家の庭の花壇にはクリスマスローズをはじめいろいろな花が咲いています。一部の花の写真を撮りました。

・昨日は、三木市の国際交流協会が主催する”日本語ボランティア育成講座”に参加してきました。講座は先週と今週の2回で開かれ、本日は最後の30分くらい、ベトナムから働きに来られている女性6人も参加されて、実際に教え方の訓練を受けました。

長い間、海外生活を実施してきた我々も、日本語ボランティアには特にメリットはありませんが、訓練を受けて結構楽しい雰囲気でやれたので、5月から開かれる日本語ボランティア活動に参加しようと思っています。

(花壇の花)

 


雑草につゆがついている。 県立三木山森林公園

2019-04-20 08:28:34 | 植物

・2019/04/20 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの車の外気温は8℃と少し肌寒い朝でした。ラジオ体操を行う時は皆さん手袋を嵌めていたようです。

・今朝のウオーキングの時、大芝生広場の入口には鯉のぼりが取り付けられていました。上池から下池へ流れている小川の畔の雑草を見ると、葉っぱの先につゆの玉がついていました。

・昨日の農作業:我が家のサンルームで育てたトウモロコシの苗(約15本)を植えつけました。 隣の人が、今ならトウモロコシの種を畑に撒いておくと、引き続きトウモロコシが収穫できると教えてくれたので、種を蒔いておくことにしました。

(大芝生広場入口の鯉のぼり)

(雑草のつゆの玉)

 


チューリップが開いた。

2019-04-18 14:15:51 | 植物

・2019/04/18 今朝は、家内が刺しゅうの展覧会の準備を手伝うため家を早く出たので、ラジオ体操には行けず。後から家でダンベル体操のみとなりました。

・月に1回、頭をカットに行くのですが、昼前に床屋に行ったのですが、何故かよく混んでいました。散髪に来ている人は殆ど我々みたいな老人が多かったのですが、連休前で混んでたのかな?

・いつも画像を写すカメラが、昨日から、”カメラが異常です”というメッセージが出て写真が撮れなくなっていました。 ディスクはパソコンでは見えるので、思いきってディスクを空にして、再度撮影を行うと、メッセージは出ることなく写真は撮ることができました。

・家のチューリップの花が開いたので、写真を撮りました。

(花が開いたチューリップ)

 


チューリップも咲いている。 

2019-04-17 07:43:04 | 植物

・2019/04/17 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの車の外気温は9℃と昨日よりは暖かい朝となりました。 ラジオ体操を冬の間休んでいた方達も今日からは出席される人が増えてきました。ストレッチ体操は彼らが休んでいるうちに、やる量が増えており、少し戸惑いもあったようです。

・我が家の、庭の草抜きをやっていたら、雑草の花や、そのまま放置していた鉢などにチューリップが咲いていたりと、今は花でいっぱいです。

(チューリップ)

(ムスカリ)

(花ニラ)