下山日和

登るのに一生懸命で見えなかった景色が見える下山のとき。
人生も下山のとき、ゆとりも生まれなにが見えるのか楽しみ~!

山口で中華とカフェ

2017-08-13 21:38:41 | グルメ

山口市の中国料理「天府」はやさしい味でリーズナブル~。

お得なセットもあるが、やはり単品炒飯~。

五目揚げそば~。

いくらでも食べられそうな美味しくあっさりした中華、夏バテ防止におすすめ~。

夏空が広がって午後の日差しが眩しく痛い、のどの渇きを潤すためカフェへ~。

人気のスイカジュースをいただく。

しっかりとしたスイカ味だったが、本物のスイカも食べたくなった~。

 

 

 


残暑見舞

2017-08-11 21:56:36 | etc

8月に入ってから、37度超が3日、35度超が3日あった~。

立秋も過ぎたとはいえ、残暑お見舞いと言うにはあまりにも猛暑過ぎる。

 

 

尋常ではない酷暑、熱中症予防など健康にはくれぐれもお気をつけください~。

 


瀬戸内海を望む日

2017-08-10 21:38:32 | 

台風5号は日本列島に大変な被害をもたらした。

最初は直撃コースだったが、東寄りに進路が変わりなんとか助かった。

そんな日曜日は、午前中に町内の草刈作業参加、午後は山口市秋穂へ~。

台風の影響で、瀬戸内海は荒れ模様~。

白波の立つなか、大分の姫島をバックにしたサンフラワー、こちらでは滅多に見られない光景~。

ネットでみると、台風で欠航になったようで沖で待機中なのか~。その向うは貨物船?

とりあえず串山遊歩道に着いたが、なんと雨が降り始めてスタートできず、こちらも国民宿舎あいお荘で待機~。

草山灯台(上左)、海の向うは九州の山々~。

いつの間にかタカサゴユリが咲き、もうすぐお盆~。

周防大橋を展望~。

しばらく待ったが天候は回復せず、串山遊歩道歩きは断念~。帰路にて楞厳寺山(左)、右田ヶ岳(中)~。

さてさて、台風シーズンはこれからが本番~。

 

 

 


秋吉台の夏

2017-08-07 21:36:23 | 

山口県美祢市~。

のどかな田園風景が広がる~。

夏の日差しが照りつける~。

カルスト台地と森林の境~。

秋吉台の中にも畑~!

というわけで、暑い暑い夏の秋吉台を歩いて来た~。

まずは、ききょうが原をめざす。

ききょうが原~。

 

 

 

その名のとおり、キキョウが咲き乱れている。

 白い夏の雲と石灰岩~。

ききょうが原からののぼり~。

秋の七草、オミナエシ~。

桂木山方向~。

コオニユリ~。

秋の七草、カワラナデシコ~。

 

カルストロードを望む~。

ドリーネ(手前)と北山(右)~。

秋の七草、ではないアキカラマツ~。

目当てのヒオウギはまだツボミ(7月30日)~。

シュロの木~?

歩き回っていると、さすがに暑さのせいか頭が痛くなってきた~!

秋吉台青少年自然の家への近道で下山~。

青少年自然の家のネムノキ~。

駐車場にてガガイモの花~。

みなさん、熱中症に気をつけよう~‼

 

 

 

 

 

 

 


山口でランチとカフェ

2017-08-05 21:55:07 | グルメ

連れのリクエストにより山口市の「百笑屋」でランチ~。

メニューはいろいろ、軽めのワンプレートにしたつもりがサービス精神旺盛でボリュームたっぷり~!

デザートも~。

同じ敷地内にある「はるぱん」、満腹というのにあろうことかパンも買ってしまった~。

ところで、美味しい珈琲はまるで漢方薬かなにかのように疲れをとってくれる~。

そんな珈琲が飲めるのが「原口珈琲」。

駅通りから山口井筒屋の駐車場へ向かう途中にある。

ブテックの2階~。

アパレル~。

 コーヒーメインのメニュー~。

カウンターとテーブル席が少々~。

どんな景色であれ見下ろすのはいいものだ~。

山口市で一、二を争うネルドリップで淹れた美味しい深煎り珈琲~。

シンプルなカップも美しい~!

チョコレートケーキもなかなかイケて、おかげで午前中の草刈り疲れも回復~!