風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

黄房スイセン、ムスカリ、白木蓮。カランコエは子孫繁栄の象徴の植物☆

2021-03-16 20:41:11 | 花々

2021年3月16日

 

 

今日は暑い暑い1日だった。

 

そんな中、一服の清涼剤。

 

  

 

 

  

 

 

  この前、見つけたすぐ近くの花

 

   

   白木蓮。今日は青い空に一段と映えていた。

 

   

   

 

我家の庭ではまだクリスマスローズが元気です。

 

 

 

ムスカリは最盛期。庭のあちこちに咲いている。

 

たくさんの花々に囲まれる幸せ。

・・・・・・・・・・・・・・

MARINKAさんのお宅を彩っている カランコエ

【風水】

多肉植物でありながら子宝草の一つでもあります。一枚の葉から小さい芽を多数生やすことから、子孫繁栄の象徴である植物とされています。

生命力に富んでいる植物であるため子宝運を上昇させてくれる効果が期待できます。

妊活中の人によく贈られています。子宝草を育てて出産した人から子宝草を受け取ると開運効果がさらにアップするそう。

・・・・・・です

【花言葉】

日本では「幸福を告げる」「たくさんの小さな思い出」「あなたを守る」。

MARINKAさんのお宅に、ご家族にピッタリ

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いと、1輪咲いたシンビジウム

2021-03-16 10:00:07 | 花々

2021年3月16日

 

 

年齢を重ねると、

やらなくてもいいことが多くなって、

やりたいことも少なくなって、

出来ないことも多くなり。

気力というものも少なくなって。

 

更に現実として、努力をしても良くなることはなく。

失っていく日々。

でも、熱い思いを抱いていた頃の残り火はかすかすに

くすぶっていて。

 

老いていくって、こういうことかぁ。

と知り、気づき、感じるようになり、

納得し始めました。

 

そんな中、この命。どうしようか。

 

  

 家では色々な鉢植えの花が咲いているけれど、このシンビジウムは、もう

 3・4年前購入したもので、今年も1本立って、蕾を抱いていてくれ、室温

 10度を保ち、根っこに尋ねながら水やりをして、昨日開いた大きな1輪。嬉

 しいねぇ。

 

 

そうだな。足を1歩出してもそれは私の今日1日の時間。

仕事を減らして、

自分の人生の時間を増やして、

自分時間はスケジュールを立てて、活動しよう。

歯を磨いて、顔を洗って。

そこから始まるスケジュール。今流行のルーティン。

 

そして、花という小さな命と私の命を重ねていこう。

 

いつの日か、

思考の感謝から湧き出る感謝になると、

いいな。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする