2月20日
ノドのイガイガが、思ったより深刻で。
やっぱり、あの時ね・・・悔しいなああ。
うっかり仕事の要件だったから、内容に集中してしまって。
風邪の人と30センチの距離で話すと、3分でうつるそうで。
相手が風邪引いていたのを思い出したのが、遅かったなあ。
ま、咳も出ないし、熱も出ていないので、
体を休めて、越えましょう。
*****************************
ああ、いいお天気ですねえ。
昨日、行く予定を立てていて、だめなら、今日と思っていたので
とっても残念。
でもでも、フェブラリーステークスが観られたので
いいっかということで。
競馬はいいですねえ。
すぐにユーチューブ動画で観られますからねええ。
何回観てもいいわああ。
ゴールドドリーム 父 ゴールドアリュール 母 モンヴェール
最後の ベストウォーリア との叩き合いは凄かったですね。
でも、そこで、物見してたそうで。
何が気になったんですかねえ。
馬って、本当に敏感(臆病)で、こだわりが強いんですねえ。可愛い~。
とにかく、馬という動物は、走りたい。他の馬と一緒にいたい
。
あんなに制御されて、教育されて、ホント、いやなんですよね。
テンションを最小限に抑えさせ、言うことに反応させる調教をされて、
輸送されたり、ゆっくり歩かされたり、最後には、人間がまたがって。
鞭でバシバシ叩かれて(この度、日本もパッドがつきました!。よかった!)。
私達人間を喜ばせるために、本当に!、ありがとう・・・。
フェブラリーステークスをスローで見るドリームの口。
デムーロ騎手のリズムとドリームのリズムが、ポフ、ポフ、ポフと
一体になっているように見えて、感動的です。
そして、1番人気のカフジテイクは、位置取りが全てだったようで。
外、外で疲れちゃったですねえ。
でも、最後肉薄していたのは、さすが末脚の持ち主。
・・かで、・・・たで、・・・・かで、
・・けど、・・・で、・・・かった。
デムーロ騎手の話し方。
ほんと、可愛い!!!。
口どり、表彰式。ドリームのヤンチャな感じが見られて楽しい!。
そうそう、レースの前には、色々な予想を見ますが、
元騎手 大西直宏さんの予想記事に出会い、
とっても分り易くて、きめ細かで、冷静な文章がよいです。
今回は、ゴールドドリームを推奨してましたね。
これから注目していきたいと思いました。
でも、ダートは、7歳とか8歳とかみんな頑張ってるんですねえ。
デニムアンドルビーも16着だったけど、頑張って偉い。
ノンコはせん馬になって、やっと馬体も戻ってきたみたいだったけれど。
サウンドトゥルーは、残念。
5着までの騎手は、ベテラン騎手ばかりでしたね。
馬の力、騎手の技術。
そこまでには、牧場、馬主、厩舎、厩務員、調教師。
たくさんの方々が熱い想いと愛情を掛けている競馬。
競馬は、素晴らしくて、楽しい。
ご訪問いただきありがとうございます