風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

夏の夜の満月とローソンさんのガラスのうつわ♪もらったあ( *´艸`)

2017-07-10 00:00:00 | 日記

7月10日

 

 

 7月9日。昨夜の夜空、見上げてご覧になりましたか。

 

 

 暑い、暑い毎日ですが、涼やかな風が頬を撫でる中

 

 

 

 

 

 満月の昨日。自然の中に生きている私。あー、また頑張ろうっ

 と、柔らかく明るい心にしてくれます。満月っていいなああ

 久し振りに一眼片手に。カシャ、いい音だわ~

 

 

****************************

 

 ローソンさんのシール。

 他の人にあげていたけれど、あるきっかけで自分で収集

 

 

 ラッキーなことが重なって40枚集まった

 品物は、品切れで入荷待ち

 

 

 来た来た6月末

 

 

 

 子供ぽい!と思っていましたが、たくさんの大人が受け取りに来ていまシた

 

 おお、可愛い。なかなかいい!。

 

 

 毎日野菜をたくさんワシワシいただくアタシにピッタリ。次は、スヌーピー2枚セット

 デザインプレート皿をゲットだっ  。

 

 

 

 

 

 暑い日々で、水分の摂取、栄養価の高い食べ物の摂取が大切と思っていましたが、

 最近は、睡眠をしっかりととる!ということが大切だと思うようになったので、

 質のよい睡眠がとることが出来るようにして工夫していこうと思います

 

 

 

 

 

 

     ご訪問いただきありがとうございます 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年の平塚七夕まつり その3 

2017-07-09 23:28:28 | 歳時記

 

 

 

 

 Bさんが到着するまでもう一度戻って見てみよう

 

 

  

 こんな可愛いフクロウも。フクロウカフェでもあるんでしょうか

 

 

 

 

 

 吉徳の人形さんのあの七夕飾り。

 

 

 キラキラ綺麗だわ~

 

 

 楽しそう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あの短冊がここにも。初めてみましたね。こういう飾り方。

 

 

 

 

 

 

 

 どこも美味しそうなものばかり。ちょっとここで。

 

 平塚の方々はみなさんとっても・・・温かくて優しい。

 

 鶏やさんの唐揚げなので、とってもジューシーで塩加減も優しく美味しかった。

 そうだ、Bさんにひとつ残しておこーーっと

 

 

 そうだ、Mさんにも来るって話していたので、綺麗な画像を送っておきましょう

 

 

 

 

 

 さ、駅方面へ戻ります。そろそろ、Bさん到着時間。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 平塚駅ってロータリーも大きくて、バスの方々もみなさん優しい。

 

 

 

 

 

 

 タピオカドリンク・・飲みたいけれど、もう少し我慢して、と。

 

 

 

 

 あ、到着メール!。ラーメン屋さんて・・あった。

 

 

 会えました。Bさん久し振りです。その後、一緒にまた七夕飾りを見て、

 

 

   どこも混みこみなので、ファーストキッチンさんへ戻って。

 

 

 

 楽しかった~。たくさんエネルギーいただいて。嬉しい、嬉しい。楽しかった。夜で、

 突然で、週末ご主人もいらっしゃるのに、お付き合いくださって本当に感謝

 

 

 

  

 平塚の人達の優しさと、Bさんの優しさに包まれて、

 心の汚い部分を綺麗に磨いていこう!!と思った七夕祭りでした

 

 

 

  そうそう、もうひとつ大きな通りがあって、そこもとても綺麗だそうで、

 次回行くことが出来たら、そこへも行ってみようっと

 

 

 

 

 

 

      ご訪問いただきありがとうございます 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年の平塚七夕まつり その2 メイン通りの七夕飾り

2017-07-09 21:33:33 | 歳時記

 

 

 

 

 大きな通り。ここがメイン通りなのかしら

 

 

 

 

 

 

 ここですね!。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 こちらは中のお人形は前後に動いています。立派です。

 

 

 

 

 スヌーピーに続いて、キテイ―ちゃん。こちらも可愛い

 

 

 

 

 

 

 

 源氏物語と書かれています。こちらは回転しています。人形の吉徳さんの

 七夕飾り。とっても豪華で、みなさん足を止めて  。

 

 

 

 

 こちらで、平塚が地元のBさんに、メールをして。すると、会えると返事が

 嬉しい~。Bさん到着まで、楽しみに待ってます

 

 

 

 

 

 

     ご訪問いただきありがとうございます 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝とは・・・・

2017-07-09 21:09:09 | 日記

 

 

 

 

 歴史的瞬間のウラ側

 私が忘れられない〇〇 


 フジTVで、懐かしい昭和の方々の感動秘話。

 


 森 光子さんのインタヴュー力。

 自分の病をも事実を正確に伝える使命があると信じ会見を開いた

 逸見政孝アナウンサー。

 それぞれの瞬間に縁があった方々が登場し、当時の映像に加え、

 その時を語る番組でした。


 森さんの場面には、

 闘病中の美空ひばりさん。

 ロッキード事件判決中の田中角栄元総理。


 逸見さんの場面には、

 私生活でも交流のあった古舘伊知郎さん。

 最後の死化粧をほどこしたIKKOさん。



 それぞれに、

 須田哲夫アナウンサー、

 芳村真理さん(82歳!!、とてもそのお年には見えません。素晴らしい!)、

 も縁があられてコメントされていました。

 

 

 

 番組を見終えて、

 命は限りがあるんだ。いつ消えていくかわからないだ。と、

 改めて、生きるとは死に向かって1日1日を進んで行っているんだなと。

 それは、自分の体の中に埋め込まれているDNAの中に刻まれていて、

 どうすることも出来ないものなのだと。

 

 ただ、遅らせることは出来るかもしれない。

 誘発させない努力は出来るかもしれない。

 

 そんな希望と生命力を信じて、


 夜に目を閉じられる感謝と

 朝に目を開けられた感謝をしていこうと思った一時でした。

 

  

 感謝は悟りを得るはじめ。

 

 

 

 

 

     ご訪問いただきありがとうございます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年の平塚七夕まつり

2017-07-09 01:04:04 | 歳時記

7月8日

 

 

 

 

 仕事終わりですから、2時間程しか楽しむ時間はなく。

 でも、今回は初めての平塚七夕まつり  こちら ですから、

 サクッと観て、次回、楽しもうと思っていて。

 

 

 

 急に風が出てきて、吹き流しが綺麗に泳いでいました。

 

 あまりにも広くて、位置関係が全く分からず

 この吹き流しがある通りを少し歩き、何となく勘を頼りに、こっちかしらあ

 

 

 

 お、これは立派。みごたえあります。賑やかになって来ました。

 

 

 

 

 あら、これが平塚の短冊なんですねえ。

 

 

 

 あ、ここのようです。大きくて立派な七夕飾りが並んでいるようです。

 

 

 

 行ってみましょう。

 食べ物は、商店街のお店がみんな店前に出しているので、困ることはありません。

 お肉やさんが多いのには驚きました。

 

 あちこちで、美味しそうなソーセージや唐揚げが並んでいました。

 ライムやレモンの輪切りがしっかり入ったモヒートや生ビール。

 

 キラキラ光るジュースにお好み焼き。

 

 子供達も中学生の子供達もみんな美味しそうに浴衣に身を包んで、

 楽しんでいました。

 

 私も七夕飾りを観たら、何か食べたいな。

 

 

 

 

     ご訪問いただきありがとうございます 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕を楽しむ(*^-^*)

2017-07-08 20:10:20 | 歳時記

 

 

 

     行きたいなあ~と思いを馳せはや幾とせ!。

 

 

    やってきました。

 

 

    

 

凄い人出です

 

でも、涼しい~

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 東京大神宮の七夕

2017-07-08 18:00:00 | 歳時記

7月8日

 

 

 

 東京大神宮の七夕

 

 

 

 30分程並んで

 

 

 

 

 

 わあ、キラキラとっても綺麗です

 

 

 

 

 風が吹いているので余計にサラサラ。横の女の子がたなばたの歌を鼻歌で♪。

 合唱やっていたのかしら?!。

 

 

 

 

 並ばずに横からすっと入れますが、お賽銭をあげて、お祈りは行列に並ばないとダメ

 でした。

 

 

 

 お祈りして横へスライド。たくさんの願いが込められた短冊が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 拝殿の中では七夕の御祈祷が。

 

 

 

 巫女さんも人員整理

 

 

 外国の人もたくさんいました。

 

 

 

 

 凄い人ですが、何故か気にならないですね。みんなも心を綺麗に・・・と心掛けて

 いるのだと感じました。

 

 

 

 こちらは

 

 

 

 

 短冊を書いています。

 

 

 きよらかに、人の波や想いを感じることもなく、静かに心満たされました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東京大神宮を後にして。

 1月1日の初詣から半年。今年1年を始めた時のあの気持ちは、今どうだろう。

 清らかで清々しく、やる気に満ちた心、目標を失ってはいないだろうか。

 色褪せさせてはいないだろうか。

 

 そんなことを考えた帰り道でした。

 

 

 

 

 今年後半を大切に

 合掌

 

 

 

 

     ご訪問いただきありがとうございます 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OCEAN PEOPLES 代々木広場 と 七夕はどちらで?

2017-07-07 23:09:09 | 歳時記

7月7日

 

 

 

 今日は七夕

 

 例年いつも曇りだったり、雨だったりで。

 でも、今年はお月さまもキラキラ。

 

 

 

 満月は、9日。日曜日。みんなで空を見上げましょう

 

 

 

 

 

 代々木広場。今週は、白!!。ホワイト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 爽やか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オーシャン ピープルズ  こちら    こちら  

 

 

 


 

 さあ、そして、今日はあそこへ

 

 JRで行くのは始めてだったので、ちょっと迷迷

 

 

 

 あ、ここここ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 七夕の今宵。何かどこかで七夕を感じられる所はないものかとググって

 いたところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そうなんです、ここは東京大神宮。お正月、初詣に来させていただいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あの小さい空間がどんな風に彩られているのか。楽しみ

 

 でも、手前からグルグルと幾重にも並んで、ここまで来るのに30分

 かかりました。こんなに人がいるなんて思ってもなかったんだって、

 後ろの男性が言っていました。女性は・・反応なし!でしたけどね


 前も後ろもみんなカップル。まあ、ね。そりゃそうですね

 

 でも、所々にカメラを持ったお一人様がパラパラ。

 アタシもその一人

 

 笹の葉を買って短冊を飾っても、その後、処分に困るので・・・。

 でも七夕って感じたい。そんな想い



 

 この後、境内はキラキラ、サラサラ

 こころを集中すればそこはアタシひとりの静寂の世界

 

 風も心地よく爽やかで、並ぶことが苦でない方には、お勧めです。

 

 さて、中へご一緒に

 

 

 

 

 

     ご訪問いただきありがとうございます 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常をちょっと越えた優しさと ささやかな美味しさに癒されて 

2017-07-05 23:28:13 | 日記

7月5日

 

 

 今日も激しい雨が各地で降っているようで


 都心も夕方にスコールのように降りました。

 

 昨夜、ずぶ濡れになった鞄や靴は朝になってもかなりじめっと

 していて、鞄の中の物はどれもじっとり・・。

 

 驚きました。 

 ちゃんとカバーもかけて帰ったのに。


 でも、大切な書類はビニール袋にしっかり包んでおいてよかった。

 

 

 

 

 今日はちょっともめもめの一日

 予定の時間に帰れない。

 行かなくちゃいけない所へキャンセルの連絡いれて。

 あーあ

 

 

 秋の演奏会のチラシの打ち合わせも始まって。

 今年は例年より更にテーマがなく、

 全然、イメージが湧かず、参った

 

 デザイナーさんも更に2週間くださいって

 まあねえ、仕方ないわねえ。

 

 私も指揮者さん達と話したり、練習を聞いたりして、

 まずはイメージになる元を溜めなくちゃ。

 

 初めてですよ、こんなこと。頑張ろうっと

 

 という中、仕事場を後にして

 

 

 

 

 

 

 

 あ、今日の色は心を落ち着かせてくれるようなスカイブルー

 

 

 

 何かストレス発散して帰る!。やっぱり、買い物よね

 でも、時間はかけたくないので。

 

 

 

 

 お団子買おう!。とまたまた東武デパートさんの村上さん  こちら へ 

 

 

 

 

 大好きなきな粉。きな粉まみれのわらび餅。なんて柔らかくてプリンプリンなのお

 と癒されて。

 

 

 

 

 この2個がいいんですよねえ。小さくて弾力もお味も大好き

 

 

 

 

 そして、くずもち。明日が楽しみです。

 

 

 色々ナーバスになった一日でしたが、食べ物に癒されて、

 親切な方に巡り合えて。

 帰りの電車の中。

 

 混みこみで、荷物が重く、1つ荷物を棚にのせようと思うも届かず

 もたもたしていたら、

 横に立っていたシルバーグレーの背の高いおじ様が、

 「乗せましょうか」というと同時にさっとのせてくださって

 

 それだけだったら、なくもない日常。

 最近男性で席を譲ったり、ちょっと助けてくれる人、いなくなりましたけどね

 

 あと2駅で最寄り駅という所で、

 少し横の席が空いたので、

 2つの荷物で赤くなった左手を眺めながら座りました。


 そして、2・3分かしら、なんとも絶妙な間合いでそのおじ様が、

 「荷物おろしますか」って来てくださって

 あ、と立ち上がろうとしたら、私の目の前に両手を開いて制止し、

 荷物をさっとおろしてくださいました

 

 まあ、素敵


 お顔もガラスに映るお顔しか目に入っていなかったけれど、

 本物は、あら、ダンディーでらっしゃるじゃないですか。

 微笑みをたたえて、ニヒルな昭和の男性でしたよ。

 

 優しくしていただくと嬉しいですね。

 昨日の大雨の中でも、坂を上がり切る所にスナックがあって、

 そこからママさんが出て来たところに遭遇。

 「まあ、大変ね、大丈夫う?」と声を掛けてくださいました。

 スナックのママさんてちょっと哀愁があって優しく感じますよね。

 温かくて嬉しくなったひと時でした。

 

 もうすっかり大人なのに、やっぱり、年上の方々はほっとする、

 甘えんぼのアタシです。

 

 

 

 川越の氷川神社で今年も縁むすび風鈴が開催されるんですね。

  こちら   こちら  小さい所なのでこれだけが目的だとちょっと

 物足りないと思いますが。夜のお食事の前にでも。

 

 

 

 

 

      ご訪問いただきありがとうございます 

    

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大井競馬場 その6 福永祐一ジョッキー と 奥が深いな競馬って!

2017-07-05 21:00:00 | 競馬

7月5日

 

 

 

 

 

 あの人って

 サインをしてる?。

 ここで

 すぐそこなんですよ

 木の柵があるだけ

 

 

 

 

 その後、そのサークルの中で

 

 えー、こんななの?。こんな所でこんなインタヴューなの?。

 

 

 

 ケイティブレイブ号で1着の あの!、有名ジョッキー、福永祐一ジョッキー。

 

 

 

 ふう~ん。

 

 

 

 みんなこの後もサインをもらっていました

 

 

 まだ12Rを待っています。この横ですからねえ。そこで、一流のジョッキーが

 インタヴューを受けているんですから、競馬の世界ってなんてフランク。まあ、

 ここは大井ですからね。コンパクトに出来ているからなのかもしれないけれど。

 

 

 

 まだまだ、12Rは始まりそうもなく。

 

 

 

 入口の所で無料で設置されていたプログラムの表紙にサインをしてもらっている

 人もいました。ペンは、福永ジョッキーが持っているので、色紙を出せば無条件

 に書いてくださってました。それにしてもファンサービスが凄い!。いい人だあ。

 

 私も貰おうと思えばそのプログラムに貰えたんだけどお・・・ドキドキで、無理!!。

 

 それにその表紙は前年度の勝利馬コパノリッキ―号と!、武豊ジョッキーですからね

 さすがにねえ、武ジョッキーの写真に福永ジョッキーのサインって・・・どーよっ

 福永ジョッキーはそんなことなんか物ともせずにサクサクサインしてくださってたけど。 

 その点からもアタシには無理。

 

 でも!、頭のよい気の利いた男性がいた!!。

 

 出走表にサインして貰ってた

 

 

 そうなんですよ、1ページ開けば、見開きでこの帝王賞の出走表が

 ババ―――ンと書かれていた訳で。

 そうよ、そうなのよ、そこにサインして貰えば家宝になったのにいいい。

 残念

 

 初めて行って、GⅠの勝利ジョッキーですよ。

 その人からサインを貰えるチャンスなんて、ないのに。

 アタシのバカ


 この重大さに全く気が付いていないアタシなのでした。

 

 もったいなかった

 ホント、サインを貰えるチャンスなんて、

 こんなアタシには、これから先、ないのにい


 それに!、アンカツさん、安藤勝己さんもいらして予想トークショウ   こちら 

 も開催されていたのに観られずにホント残念

 

 

 

 

 そして12R。

 

 歓喜のSPAT4プレミアムポイント賞 1600M 。

 1着 リヴフォーエバー号 牡4 柏木健宏ジョッキー。

 2着 エングランエ―ブ号 牡5 中野省吾ジョッキー。

 3着 フジマサキング号  牡4 坂井英光ジョッキー。

 

  こちら

 

 

 4着には牝馬の4歳 アーシ号が。頑張りました!。

 

 みんな怪我なく元気に走れてよかった、よかった。

 

 

 帝王賞は口どり式もあったんですね。

 あれはどうやったら見られたんでしょう

 

 

 さあ、とにもかくにも、初めての競馬場も終わり。

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

  次回は食べたり、飲んだり、もっと、もっと楽しみたいと思いますよ

  そうそう、まだ、馬券を買おうとは思えないけれど、

  この帝王賞は5着まで全部、当たった

  パドックで見てみると集中力と勘でなんとなく気持ちが惹かれる。

  ケイティブレイブ号はホント、目がどうしても彼に行ってしまったし、

  勿論、馬場やレース展開があるからパドックだけではわからないけれど、

  でも、馬7の何かは、感じられる。

 

 

  それにしても、競馬の予想って、真剣にならないと立てられないから、

  疲れますね

  競馬を始めてみて知った、意外なことでした



  いやー、奥が深いな競馬って

 

 

 

 

 

      ご訪問いただきありがとうございます 

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする