風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

東京オペラシティ サンクンガーデンクリスマスツリー

2017-11-22 10:12:30 | 歳時記

11月22日

 

 

  東京オペラシティ  サンクンガーデンの

  クリスマスツリー、綺麗でした

 

 

 

  

  夜は、ブルーに輝いて。今年も終わりが近づいて来ました。

 

 

 

 

                  ご訪問くださりありがとうございます  

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こたつを出しました(*^-^*)

2017-11-21 23:59:59 | 日記

11月21日

 

  寒くて、こたつを出しました!。

 

  やっと、寒くなって、なんだか安心。

 

  イルミネーションが綺麗な季節になります。

 

   家のことが溜まっていて、代休をもらって、

 

   こなした一日でした。

 

  凹み気味のアタシですが、冷たい空気を頬に感じながら、

 

  自分の道を見出だし、進んでいきたいと思います。

 

 

 

                ご訪問くださりありがとうございます  

 

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏会の力強いお手伝い と まい泉さんのお弁当はお安くて美味しい!!

2017-11-20 21:00:00 | 食★ショク

11月20日

 

 

  昨日午前1:41.タブレットを開けたら




 

  

      朧月夜・・・・。まあ、素敵。と、パシャリ。6℃で寒くて晩秋だけれど、 

  朧月夜なんだあ。朧月夜って、春ですものね。でも、なんかとっても優しい気持ち

  になりました

 

 

 

 

  新宿駅。京王線へ行くまでの地下道左右には、ジャパンカップのサラブレッドさん達

  と騎手の方々の大きなパネルがずらーーーっと。

 

 

 

  京王新線へ行くまでの構内にも

 

 

 

    

 

 

 

  

  左手には、運慶展の広告も。大好きなポスターが揃って、気持ちも上がります

 

 

 

  今年の演奏会。

  お願いした表スタッフのOGさん達は、

  7年振りとか、3年振りとか、懐かしい人達が受けてくれて。

  変わってな~い


 

  みんなキラキラ輝いていて。

  アタシもあんな時があったのよねええ

 

 

  そして、

  長時間に亘って、ハキハキ、素直に、テキパキと、取り組んでくれて。

 

 

  依頼の電話やメールを送った時は、断られることも多くて、

  今年は、難しいなあと思っていたのだけれど、

  蓋を開けたら、来年も受けてくれるという嬉しいお返事をもらって。

 

  って、アタシが続けているか、怪しいけれど


  彼女達がいる限り、演奏会も永遠に続いていきますね

 

 

 

 

  そうそう、昨日のお弁当は

 

 

  

  まい泉さんのいろいろ弁当。と~っても美味しかった。流石、まい泉さん。

  一つひとつのおかずが丁寧に味付けされていて、み~んなが主役のお味に感動

  お弁当なのに素晴らしい。そして、お値段もお安くて有難かった。なんせ、60

  個ですから!!。

 

 

 

  そして、私としては、ちょっと、悔しい想いをしたけれど、

  取り敢えずは、終わって、ほっとしました。

 

  ま、明日から黙々と頑張って生きていきたいと思います。

 

 

  そして、自分の性格を直さないとなああ

 

 

  

 

      ご訪問いただきありがとうございます 

   

 

 

 

  

  

 

  

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏会の花々とマイルチャンピオンシップ1着は、ペルシアンナイト号☆彡

2017-11-19 23:40:54 | 競馬

11月19日

 

 

 

 終わった!!、終わった!!。

 

 

 マイルチャンピオンシップも、

 ペルシアンナイト号が1着

 応援してましたよ!。

 

 牡3歳 父 ハービンジャー 母 オリエントチャーム 

     母の父 サンデーサイレンス

 M.デムーロ騎手 池江泰寿調教師 (株)G1レーシングオーナー 

 

 1着は、今、のりに乗っているM.デムーロ騎手。

 名前を呼ぶだけで、ワクワクするような名馬ばかりだった

 マイルチャンピオンシップ。

 

 外枠すぎて、迷って迷ったけれど、ペルシアンナイト号が1着、

 2着はエアスピネル号とした。

 

 それはやっぱり、ずっと乗り続けていたレッドファルクス号から

 デムーロ騎手は、乗り替えた。

 そこがとっても気になって。

 「素晴らしい馬です!!」というデムーロ騎手のコメント。

 そうなら、きっと!、デムーロ騎手にとって、1番素晴らしい馬に

 騎乗するに違いない。

 そして、今、一番、“勝ちたい!”の気持ちを持っている騎手。

 

 だから。


 明日はゆっくり映像を観ますよ



 

 来週は、ジャパンカップ。

 またまた、レイデオロ号、キタサンブラック号、海外からも。

 

 楽しみです。

 

 

 昨日の花々。

 

 

 

 

 

 

 

 香りが充満して、視覚と脳内への刺激と。テンションがあがっていきますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これ、ケイトウです!!。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お弁当は、もうひとつだったかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

     ご訪問いただきありがとうございます 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事、1日目終わる! と 假屋崎省吾氏のクリスマスツリー

2017-11-18 23:59:59 | 日記

11月18日

 

 

 

 1日目が終わりました!!。

 

 もう、腰と股関節が、痛い

 歩きづめで、自分の体重を支えるのが精いっぱい

 

 驚く程、身勝手な人・・・今年もいたなああ

 驚けば驚く程、相手は鏡


 気を付けよーーっと





 

 大分遅くなったお昼

 

 

 

 噛むのもほどほどで飲むようにいただいて。野菜が多めでよかった!。美味しかった

 と評判も上々。お弁当は、本当に、気を使います

 

 

 

 そして、今年も、東京オペラシティロビーのクリスマスツリーは假屋崎省吾氏。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キラキラと見上げると更に美しさを増して。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 存在感と柔らかさを放って、音楽会を見守ってくれていました。

 

 

 明日もう一日。

 

 これが、終われば!!!。

 

 今年も終わりが一層近づいて来ます

 

 

 上野の運慶展も行けてないなあ。

 無理だろうけれどねえ。

 

 

 さ、心を込めて、明日も全開スマイルで、悔いのない最後に

 

 たくさんいただいたスタンド花は、また明日アップさせていただきます

 綺麗だったなああ

 

 

 

 

 

     ご訪問いただきありがとうございます 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風景と先週の美味しかった物( *´艸`)

2017-11-17 23:53:53 | 日記

11月17日

 

 

 

 

 今日一日のラストの準備で、明日は本番。いいお天気です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 枯葉とベンチ。秋の心に沁みる大好きな風景です

 

 

 

 

 

 奥の黄色のテントが気になります。

 

 

 

 

 正面で女性の方達が。夜になって。

 

 

 

 

 成程。ちょっとおしゃれな感じが漂っていましたからね。

 

 

 

 

 光が綺麗でした。細かな最後の業務で、体も心も固まっていたので、ほっと和らぎました。

 

 

 1週間前の代々木ケヤキ並木通りは

 

 

 東京都食育フェアだった

 

 

 

 

 

 

 

 南大沢学園  こちら 都立なんですね。喫茶ひまわり  こちら

 

 

 

  

 クッキ―もマドレーヌもとっても美味しかったです。パンも

 枝豆とチーズの香りがとても高くて、パンも柔らかく小麦の香りも

 味も。

 近くに住んでいたら、通いたい喫茶ですねえ

 

 

 

 そうそう、この前、ジョナサンで

 

 

 

 渋皮栗と洋梨の自家製かぼちゃプリンサンデーがとても美味しかった

 ですよお  

 

 

 かぼちゃプリンが濃厚!。渋皮栗もしっとり大きく、満足感たっぷり。

 

 

 

 

 

 

 季節は、あっという間です。

 

 晩秋だったと思ったら、もう冬支度も終わりそう。

 冬はすぐそこ。

 

 

 全てをあと何回経験、体験、していけるのか。

 ひと時を濃厚に。

 自分の中で熟成しようと思います

 

 誰もわからない、わたしの世界

 

 さ、明日一日は、とびきりのスマイル

 

 

 

 

 

 

     ご訪問いただきありがとうございます 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見公園のイチョウとさざんか

2017-11-17 08:00:00 | 花々

 

 

 

 

 

 富士見公園の藤棚。って、咲いた所は、一度も見たことはないんですけどね

 

 

 

 さて、来た時とは逆側から帰りますよ。

 

 

 

 あ、イチョウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 平日なのに、小学生もたくさん遊んでいました。何故だろう?。

 

 

 

 

 わあ、大きい!!。どこまで伸びているんでしょう。

 

 

 

 

 さざんか?!

 

 

 

 

 こちらも大木です。こんなさざんかの大木、初めてみました

 

 

 

 

 自然の大きさ、豊かさを感じました。心が洗われる、ってこのことかな。

 久し振りの感覚です。目を閉じて、ここに佇んでいたい程。

 

 

 

 

 

 

 

 

 振り向いて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 懐かしい。こういう所で、日が暮れるまで、遊んだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 手入れされた小菊さん達。秋を更に感じされてくれました。

 

 

 

 

 家へ戻って、演奏を聴きかえして。

 みなさんが楽しんでくれて、私自身も精一杯取り組み、演奏

 

 有難いと、感謝でいっぱい




 

 仕事も頑張れます。

 

 

 

 

      ご訪問いただきありがとうございます 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所 富士見公園の紅葉とコメダ珈琲店さん

2017-11-17 00:23:00 | 花々

11月17日

 

 

 

 たくさんの方々と歌で盛り上がった晩秋

 心から全力で歌った一日。



 翌日には、Sさんを誘って、お昼からお茶へ。

 

 

 Sさんのお宅、お風呂場を改造されて。

 バリアフリーのお風呂。

 今時の浴槽もお風呂場もホテルみたいなんですねえ

 素敵、リッチ



 

 

 玄関は、カサブランカの香りでいっぱい

 

 

 

 フクロウ大好きなSさん。お宅のあちこちに。可愛い。

 

 

 

 さあ、公園を通って。

 

 

 

 わあ・・・近所でこんなに綺麗な紅葉に会えるとは。Sさん、写真撮ってあげる!!。

 旅行へ行っているようなショット。いい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 振り向いて。

 

 

 この紅葉に出会えたのも、ご褒美に感じましたよ。

 

 

 

 

 お昼を少し過ぎていたけれど、満席。おうどんはみんな大好きですよねえ。何だか、

 メニューがとっても増えたように感じました。選ぶのに苦労してしまいました

  こちら やっぱり、新しくなっていたんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あ・・・天丼って、ミニじゃなかったんだ。あ"ーー。今晩はなしだな。お茶も

 飲みたいし。でも、久兵衛さんの天丼は、美味しぃ。おうどんもお汁が優しくて

 鰹の香りに心がほっこり。

 

 

 

 さ、お茶へ行きましょう。

 今日は、難しい話も、面白い話もなし!!。

 

 ぼんやり前日の疲れを取りましょう。

 

 

 

 

 ??。なんでしょうね。綺麗だけれど。

 

 

 

 ま、花も咲くんですね。

 

 

 到着!。

 

 

 

 久兵衛さんから3.4分。便利です。

 

 

 

 

 コメダ珈琲店。

 

 

 

 

 

 

 11時まで珈琲にトーストと卵が付くのが、コメダの特徴らしく、

 でも、星乃珈琲店でもそうじゃなかったかしら。

 

 ま、一度その時間帯に来てみよう。

 

 

 

 この日は、一度試してみたかった 小豆+ミルク+珈琲。

 

 

 

 小豆は、甘すぎて、ねっとりし過ぎてたかなああ。

 

 

 

 

 無料。でも、これが売っていて。1つ10円。

 

 

 

 

 スティックコーヒーは、80円。ミルクとお砂糖が入っています。

 便利ですね。美味しかったら、職場で飲みたい。

 

 

 

 帰りも、また公園を通って、更に紅葉を楽しみました。

 

 こんなにぼんやり、そして、気持ちのいい思いで過ごせた日は

 最近なかったかも

 

 

 

 嬉しい。

 感謝

 

 

 

 

 

      ご訪問いただきありがとうございます 

 

 

    

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原宿のイチョウ並木や代々木広場

2017-11-16 23:53:43 | 代々木ケヤキ並木通り・代々木広場

11月16日

 

 

 

 あと、1日!!!。

 

 私に残された準備期間

 着々と進んでおります

 

 でも、もっと、終わった後に、

 あーーー、2017年が終わったあああ!!!。

 

 と思えるように、一瞬一瞬、熱く、こなしていかなくちゃ

 

 

 

 

 

 ご近所でも秋薔薇が楽しませてくれています



 今日の我が家のミニバラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、代々木体育館前のイチョウも色づき始めましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この姿もいつまで?

 

 

 

 

 

 

 

 体育館側は静かな感じがします。お散歩している感じで、素敵

 

 

 

 

 

 

 

  

 今日の晩秋の晩秋を楽しみました

 

 

 そして、夜の代々木広場。

 

 

 ???。

 

 

 

 

 風船というか、ビニールバルーンというか。

 それにしても、シルバーとホワイトでシャレておりますね

 

 

 

 

 

 

 

 

 わあ~、レンズを通すと何て素敵なんでしょう。キラキラ光って、

 色々な角度から撮りたくなります。

 

 

 

 

 それにしても、何が開催されるんでしょうねえ

 

 

 

 週末が終われば・・・体調を整えて、

 ああ、今年最後、楽しみたいと思いますよ

 

 

 

 

    ご訪問いただきありがとうございます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年11月12日 忘れられない一日でした

2017-11-15 23:39:39 | 日記

11月15日

 

 

 

 

 イチョウの色づきが濃くなってきました。

 

 

 

 

 仕事の週2日目。

 細々、こまごま・・・。

 黙々、もくもく・・・。

 業務、とはよくいったものです




 それに比べて、日曜日、月曜日・・楽しかった

 

 

 

 

 庭の花。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 近所の紅葉。

 

 

 

 ここが、こんなに綺麗に色づいていたなんて、感激でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、練習をして本番へ。

 

 

 

 こちらのお宅。今年も美しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たくさんの人達で埋められて。

 

 

 

  

   

  

 

 

 教育長さんもいらして。私たちの前は、小学生、中学生のダンス。

 

 

 楽しかった~!!!。

 

 会場の人全員が、参加してくださって、

 歓声と拍手の中で、歌って、演奏して。

 

 ちっちゃなお客さんも途中から。

 じっと、顔を見てくれて、体をフリフリ

 

 可愛い~

 

 

 会の方々も初めてくらいの、リラックスな心で楽しく演奏されて

 よかったです

 

 

 そして、淋しいような、満足というか。

 

 

 2018年の3月をもって、

 私たち、ボランティアの会に幕を引くことになりました。

 

 

 10年、年月が経ち、私たちも年齢を重ね、

 色々なことが、難しくなってきました。

 

 ボランティアは、すべて手弁当ですから。

 もうひと息頑張れば・・・という所で。

 

 キタサンブラック号と同じです

 キタサンごめんね。アタシ達なんかと同じにして

 

 散り際の美学です

 

 

 でも、私の気持ちだけで、終わらなかった。

 

 「いやです。会が終わるなんて!」

 

 と、Hさん。

 そして、次々とみなさんが、声をあげてくださって、

 ボランティアは終えても、先生の元で歌って行きたい。

 みんなと会えなくなるなんて考えられない。

 

 あっという間に、2018年4月からは、このまま会を続けて

 いくことに。

 

 そして、月1回の指導を月2回に。

 歌を楽しむだけなら、出来ますものね。

 発表は、1回必ずある訳だし。

 

 

 あ~、アタシも年を取っている場合じゃないですね

 

 

 夜は、Nさんのお誕生日会。

 

 

 

   レシピレシピさんへ。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちゃんと予約しておけば、素敵な2人分のケーキをプレゼントしてもらえたらしい

 です、Nさん。早く、お知らせのハガキが来た時に教えてくれればよかったのにい。

 モッツアレラチーズがとっても美味しかったです。

 

 

 

  

 

 

 

 

 ハーブの熱々の出来立てパン。

 

 

 

 

 ビーフシチュー。美味しかった~ 

 毎回、添えられている野菜は変わっていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 Nさんのデザート。

 

 

 カボチャタルトがプラス。

 

 

 

 

 

 2017年11月12日。


 

 忘れられない日となりました

 

 

 

 

     ご訪問いただきありがとうございます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする