そろそろ退社の時間。
でもぉ、今日は黙々とお仕事をしたので、
今、休憩。
ローソンさんの ミルクティー白玉寒天、買ってみました。
アイスコーヒーSを買うはずが、Mを注文しちゃって。最近、ホント、多い!
こういうことが。あー、歳には抗えないわぁ~。って、いただきますっ!
ご訪問くださりありがとうございます
そろそろ退社の時間。
でもぉ、今日は黙々とお仕事をしたので、
今、休憩。
ローソンさんの ミルクティー白玉寒天、買ってみました。
アイスコーヒーSを買うはずが、Mを注文しちゃって。最近、ホント、多い!
こういうことが。あー、歳には抗えないわぁ~。って、いただきますっ!
ご訪問くださりありがとうございます
7月25日
今夜は、就業時間で帰って来なくちゃあ。
ペルー、アフリカフェスティバル。
ペルーのステージでは
前日の日本人の歌ではなくて、ペルー人の人のよう。前ではアフリカ人の人?
アフリカフェスティバルの方でも
アフリカ人の人と言っていいのかわからないけれど、みなさん、
余計なお肉がついていないですよねえ。どこも パン!と張って
いて綺麗ですねえ。そして、洋服の鮮やかな色彩が本当にお似合い。
ステージはこれからのようで、残念でしたが。
みなさん、食事というより、あちこちで立ち話?!。
こちらは、コーヒー。コーヒー発祥の地として最有力視されているのは、
エチオピアですものね。飲んでみたかったけれど、この暑さだから・・。
たくさんの1年生、2年生の子供達のオーディションだった1日。
程よい疲れも相まって、そうだ、代々木公園を通って帰ろう!。
原宿は明治神宮があるので、色々な国籍の人達が歩いていますが、
私達日本人、それも、熟女と呼ばれるアタシ達だけが、日傘をさし、
アームカバーも必須(アタシはサンバイザーもして、プラス、首回り
にも木綿のスカーフ巻いてますマス)。
その上、若い人の中にはマスクをしている人もいて。
アジアの人もヨーロッパ、アメリカ、そして、アフリカの人達は、
サングラスだけで、さっさと歩いていますよね。
ん~、紫外線って関係ないのかしら?
焼けないのかなあ・・・DNA・・・何が違うんだろう。
ま、アタシは、今日もしっかり紫外線対策しますけどね。
ご訪問いただきありがとうございます
5年振りに会えたSちゃん家族。
Aちゃんは4年生。ディズニーランドへ行く予定だったけれど、この酷暑で、
泣く泣く中止に。それにしても、Aちゃん、あんなに表情豊かに、お利巧で、
書道では市で金賞&表彰されたり、絵も上手。そしてなにより、私達大人が
いくら話していても、横から声を掛けて来たり、ぐずらなくて、ひとり遊び
に専念。んー、偉い!。シンデレラの紙袋の中に
お菓子とディズニーのプリンセスペンシルや文具も一緒に。“こんなに~”と
喜んでくれました。1番喜んでくれたのは、シンデレラのポストカード
こちら 。
Sちゃん夫婦は40代で結婚。そして、出産。
Sちゃんが独身の頃からのお付き合いの私。
色々あったけれど、結婚11年!。
すっかり夫婦感が漂って、幸せそうで、本当によかった。
今回は急なこともあって、Sちゃん家族は目的があって上京したので、
2時間程。
お土産いただきました。渋みがあって、甘さもあり、とっても美味しいお茶。
次に会える?!約束は出来ないけれど、だから、今回この1回が嬉しかった。
名残惜しいけれど、お互い、次へと。
お別れの時。
Aちゃんは、5年前と同じ。
“〇ちゃん(私の名前)、もう帰るの?” って、涙目。
そうなの。Aちゃんがこんなに大きくなっているんだったら、
夕飯一緒に食べれたらよかった!
“・・・・。お母さん、〇ちゃん、もう帰る?”
そんなに思ってもらえて、嬉しい。
たくさんの可能性を秘めたAちゃん。
幸せに、成長してね
。
さ、私は帰ります。
キバナコスモスが咲き始めました。風に揺れて、涼し気でした。
あら?
35度過ぎると、蚊は飛べないとか。そういえば、蝉もそんなに鳴いて
いなくて、少し寂しく感じていたんですけど。やっぱり、木がたくさん
あるところは蝉時雨。そして!、
こちら、脱皮して間もない?!。命が伝わって来ました。
そして、流石の私も熊谷で41度を超えたこの日。ちょっと、頭が痛い気も
して、休憩してから帰りました。お昼もそこそこだったし。
午前中は歌声サークルの指導でエネルギー全開の後のSちゃんとの再会だったから。
冷たい小蕎麦。美味しそう!と、いただこうと思ったら・・え?、すすれない?。
すすれない、口の中へ入っていかない。思ったより、エネルギーを奪われていたよう
で。恐ろしい・・よかった、休憩して。
いただきたかった、天丼!。小天丼にはかぼちゃを追加して。海老も思ったより
大きくて、いんげんも美味しかったです。満足ですう。メニュー こちら
奥の席では、「おい、遠慮しないで、食べろよ!。どうだ、営業の方は!。しっかり
食べないとな。」「はい!、ありがとうございます!」という会話が。新年号に変
わるこの平成の時代に、昭和臭プンプン。でも、ほんと、おっしゃる通り!。私も
しっかりいただいたお陰で、この後、家まで元気に帰ることができました。
夜は、胡麻豆腐半丁と木綿豆腐半丁。
野菜をたっぷりいただいて、
生姜たっぷりで煮たの鶏レバー&ししとう。
こちらも野菜たっぷりの餃子を焼いて。
冷蔵庫を満たしておいて、
早めに、死んだように、眠りを貪りました。
睡眠と食事!。
すいかと甘酒も積極的に摂らなくちゃ。
きゅうりもいいですよね。
1日1日、
元気になって来たので、実りの秋へ向かって、夏を過ごしていきます。
ご訪問いただきありがとうございます
楽しいひと時でした。
でも、36度、ということで、休憩がてら、
ちょっと、食事をしてから帰りましょう
ということで、てんやさんへ。
しっかりいただいて、元気に帰ります。
この酷暑にもすっかり慣れましたよ!
そして、今日は、逢いたかった人達に、
何年ぶりでしょうか、会えますっ ~(^◇^)/
ただ今、移動中
ウキウキ、最高潮 です
。
ご訪問くださりありがとうございます
あ~!、網棚の上にぃーー、忘れてしまった!
探してもらって、取りに行くさんだんして、
時間潰しに、ファミマで、
チョコミントフラッペバーをいただきますっ。
寝ちゃったのが、運の尽き、でございました。
でも、アイス、おいしいぃーー。
ご訪問くださりありがとうございます
もう、合宿も1週間前のことになったんですねえ。
1週間前の土曜日は。
三連休だったので高速は混み混みで、談合坂休憩は諦めて、
もうひとつ手前で休憩。
中は、飲食店が半分以上。美味しそうでした。
ここも空いているところはほとんどありませんでした。
照りつける太陽。肌が痛い。でも、青空に一筋の飛行機雲。いいことありそう。
あー、残念ながら、富士山は雲を被っておりました。
湖が見えて来ました。
遅くなっていたので、いつもの公園には立ち寄れず、お昼も食べられず。
宿へ直行。
避暑地の筈が、暑い、暑い。
28度あるとのこと。
驚きですね。
13時過ぎにやっとお昼。
ホール内で。ちょっと寂しいけれど。
と、そんな中、病院へ。
結局、40分程いることになりました。でも、何事もなくて
よかった。痛みが続くのが可哀想だけれど。
16:30。私も宿へ戻って、お昼・・・って、17:00には、夕食なん
ですけどねえ。どうしようかなあ。でも、今回初めて、コンビニさんの予約
弁当を頼んでみたんですよ。
幕の内弁当なので、見た目はね・・でも、いただいたら、とっても美味しかった。いや、
私好みの甘い味付けだった。美味しかったなああ。後でみんなからも豪華な美味しいお
弁当だったと大変好評でした。ファミリーマートさんの予約弁当 こちら 寿司
詰め合わせ弁当も美味しそうでした。お高いのはもちろんですが。また、発注しよう
そして、夜はナイトウオークで、みんな楽しく交流を深めてました。
お風呂に入ってのゼリーも美味しそうで、みんな、お風呂上りのパジャマ姿が可愛い。
こうして、1日目の夜は更けていきました。
ご訪問いただきありがとうございます
7月22日
代々木のステージ側が、アフリカフェスティバル。
やっぱり、現地の人達は、鮮やかな色と柄のワンピースやスーツを着て、この強い
太陽の光もなーーんとも感じず、楽しそうに立ち話をしていました。それに比べて
アタシは、少しでも灼けないように、スカーフ巻いて、帽子をかぶって、アームカ
バーして、日傘さして、もう完全武装。
あ、八ヶ岳スモークさんだ!。この暑さだからねえ。どうしようかなあ。
全部盛りを買ってしまいました。よく温めていただこうっと。
人は、いない!と言ってよい感じでしたよ。なんでかな?
ケヤキ並木通り方面は。
踊っているのは、日本人ばかりでしたよ。
ちょっと馴染みがないので、購買意欲は湧かなかったかなあ。
とにかく、音楽が大音量で流れていますよ。ちょっとマニアックなフェスティバルかも。
今日は、どうでしょうねえ。
出勤するので、楽しみにしておきましょう。
ご訪問いただきありがとうございます
7月21日
アフリカ、ペルー フェスティバル。音楽の大音量の中、踊りを楽しんでいる人達で賑やかです。
私も、早く来てプラプラしてみました。
でも、思ったより何もなくて・・・。
海に行きたいなあ~。
ご訪問くださりありがとうございます
金曜日、終業式だった子供が多く。
車内もザワザワっと、ゆったりした空気が流れています。
雨にもまけず
風にもまけず
夏の暑さにもまけず
時代は違っても、
賢治のように、
心を真っ直ぐに、感度を高く。
自然とともに過ごしていこう。
ご訪問くださりありがとうございます