三日目・・快晴 これ以上ないと言うくらいの良いお天気でした
道路の左右には、真っ白な花をつけた蕎麦畑と、抜けるような青空・・気持ちよい風景が広がります
福井の観光名所〈東尋坊〉に行って来ました
こんなお天気の日の東尋坊は、暗いイメージとはかけ離れ・・青い海と切り立った断崖が綺麗・・まさに絶景でした
帰る前にもう一度、本場の越前蕎麦を食べたい!と言う事で・・永平寺町の〈けんぞう蕎麦〉に行って来ました
ナビを頼りに探しましたが、近くまで行くと、見るからにソレと分かる行列が・・かなりの有名店なんですね
駐車場には他府県ナンバーの車がたくさん止まっていました
オーダーしたのは、おろし蕎麦の大盛り(800円)。
コシのある蕎麦に、薬味は辛味ダイコンと鰹節とねぎ・・・めちゃくちゃ美味しかったです
ダイコンの辛味がガツンと来る、インパクトのある、お蕎麦でした
初めてなので、お蕎麦の種類や、量が良く分からず、二人揃って同じものを注文したのですが・・
常連さんを見ると、辛味ダイコンの絞り汁で割ったつけ汁でいただく〈けんぞう蕎麦〉を注文する人が多いようです。
お蕎麦が大好きな私達は、おろし蕎麦とけんぞう蕎麦が両方味わえる、〈五合蕎麦〉のほうが良かったかもです
今度は、五合蕎麦をいただきに・・絶対、また行きた~~い
大満足のお蕎麦の後は、福井市郊外の一乗谷に足を運びました
一乗谷は、戦国武将、朝倉氏の本拠地。 織田信長によって焼き尽くされた後、長らく忘れ去られていたのですが・・
約30年前に始まった発掘調査で、当時の城下町の全容が明らかになり、今では武家屋敷が立体復元されています。
まるで戦国時代にタイムスリップしたかのような気分にさせられる、とても魅力的な場所でした。
美味しいものを食べ、きれいな景色を見て、歴史にも触れることができた、有意義な旅でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます