普段でも2時間半掛かる通勤
間引き運転やら運休区間があるので
通勤を諦め、自宅待機2日目となりました。
さっき、ちょっと郵便局に行って来て
帰りがけにファミリーマートを覗いてきたら
見事にパンとかインスタント食品が
棚から消えている・・・・
普段だったら、まずこんな事ないだろうに。
会社の同僚の近所のガソリンスタンドでは
朝の5時半から開店を待つように
クルマが500m近く並んで待っているようです。
計画停電に備える為の食品を買うとか
普通に給油が必要で
ガソリンを入れるのは分かるんだけど
どう考えても
明らかに買占めって気がします。
買い占めることにより流通にも影響が出るし
我々に必要な食糧・生活用品が無くなり
更には一番大変な東北地方
東北地方の復興が遅れるというのに。
是非、無意味な買占めは止めましょう!