今日も。明日も。明後日も。。。

日々の事、サッカーの事とか
フットサル、始めた釣りとかね。

早くも意識

2011年10月25日 21時52分04秒 | Weblog




いよいよ次の日曜日は

チームとして2回目の大会へ出場







昨夜からこの事を考えて

夜な夜な家で作業







専属GKが居ないし

みんなで交代しないといけないからさ。

いろいろ考えてて








1勝を目指し

それでいてみんなで

楽しまなきゃいけないからね











今回は参加者が多くて

2チームエントリーが出来た

これはうれしい








だからさ雰囲気の良い

楽しい大会にしなきゃね







大会っていうと

正直不安もあるけど

自分ひとりだけじゃないし

メンバーと一緒

今から楽しみで仕方ないわ








おしっ!頑張るお!











もう少し今日もその準備をします









早いもんで・・・

2011年10月24日 21時43分24秒 | Weblog



今日からまた1週間が始まり

仕事






まぁ、自分に限った事では無いけどね








そんな今日はさ

昨日の楽しかった

フットサルの余韻があるのか









今日も一日

あー、フットサルやりたいなーって。









そんな事思ってた











仕事せーやー

って話だけど









ちょうど去年の今日熊本からこっちへと

引越しをした日











もう1年なんだなー











こうしてこっちで今も楽しくさ

フットサルしている自分

フットサルが出来ている自分











改めていろいろに感謝しないとね。

考えちゃう日だわ







練習試合2週目

2011年10月23日 13時05分58秒 | Weblog





練習試合2週目に突入しました

今日は場所を所沢フットサルパークに移し

ペローズさんとのゲーム






昨日までの雨のせいで

コートが適度に濡れて

球足が速くて、スゲー楽しい








球足が速い分

コントロールも難しいけど

これ位の速さ

良いな―






毎回水を撒きたい位だわ







今日は湿度が高いみたいで

とにかく暑く大汗をかいた。







さて、内容はというと

思うように行かない事ばかりだけど

でもそれなりに

楽しくフットサルが出来ました









今日の自分

多分シュートは3本位しか打ってないんじゃないかな

もっと打たないとダメね

ただ、最後(注1)シジマールから点を獲れたんで

それだけは良かった!かな








もっとやりたいなー









今週もとにかく

フットサルが出来たんで大満足ッス









来週は大会参加となります








(注1)キーパーをやったおーちゃんが
  
    やたらシジマールと言いながらモノマネしてた
  
    何かに取りつかれたようだった











VS マリノス戦

2011年10月22日 16時18分04秒 | Weblog



代わったばかりの堀新監督

初試合はお見事

勝利






失点については仕方無い

まぁ、運が悪かった・・・・

相手が上手かった

そんな感じかな








そして後半早々に追いつけたのが大きい








今日のフォーメーション

実に迫力がある

これなら何とかなる!そう思えるメンバーが。

レッズサポはこれを観たかったはず








選手個々の最大限に能力が活きるのはコレ!

そして流動的にポジションが入れ替わるサッカー

観ていてもワクワク

良いゲームだった







ただ、安心も出来ない

来週はナビの決勝戦







11月3日からリーグ戦残り4試合目が始まるからね。









11月3日は観に行きまーす


















無謀

2011年10月22日 10時08分53秒 | Weblog




おかげ様でチーム設立1週年目前

いつからカウントをすべきか

やはり第一回ミーティングだろうね







じゃー、チーム設立は11月3日







もうすぐだわ








そんな時期に書いちゃう

フットサルについて

チームについて第4弾








10月・11月はコート予約の関係もあり

他のチームとのゲームやら

大会を多く入れているんだけど







ココ最近だと不定期ながら

付き合いのある3チームとのゲームがある。

全てのチームは2度目のご一緒。







どのチームもラフなプレーも無いし

紳士的。

安心して楽しんで出来るチームです








ってな事でゲームが荒れるって事について。








大会や練習試合で

あのチームは荒い

ガツガツ来るよね~






ってことはよくある話し







ただ、それって必ずしも相手の問題だけじゃなくて

こちらサイドにも問題があることがある








ちょっとした接触があると

やはり人間だもんね

ムッとするよね

まして一言も相手から無いと・・・・

こうなってしまうとゲームが

荒れることがあるんだよね

当人同士もそうだけど

それがチーム全体に飛び火も有り得る話し








少なくても自分たちが

無謀なプレー

接触を避けるプレーをしていたら

荒れて雰囲気の悪い事になる確率は下がるハズ。










みんな普段の日は仕事を持ち

まして同じ趣味を持った人だから

話しをしたら話も合うはず







だから、怪我をしたら

させたらダメだと思う








ココで行ったら危ない

相手と激しくぶつかる事になる

って時は、無理せずに1歩引く勇気

判断を持ちたいもの








我々はプロじゃない

これで稼いでいるワケじゃないから

そんなに熱くなる必要も無いし

楽しむことが目的







先週のゲームでは

転ばないプレーを転ばせないプレーを

そう言ってやったつもり。







今後も相手の事も思いやり

それでも万一接触してしまったら

一言








これだけでも違うからね








相手あっての競技だし

お誘いが来るチームで有るように続けていきましょ!











お天気

2011年10月22日 07時36分42秒 | Weblog



明日の日曜日は

前回流れてしまったペローズさんとの練習試合

今回も天気が・・・・・







そう思ったら







おおっ









今日の予報だと天気は大丈夫そう









毎週末フットサルがある生活が

当り前になってしまって

それが無いって

ホントにモノ足りないからね








でもまた天気

悪い方に変わる事もあるだろうから

安心はまだ出来ない









明日絶対にやりてーなー




冬用ウェア

2011年10月21日 19時24分29秒 | Weblog



探しに探した末に

結局通販

買ったモノが届いた





















これら冬用にと買った PUMA

長袖シャツと

合わせたハーフパンツ








そしてコレ










メーカーは全然違うんだけど

チームユニの下に着る長袖インナーシャツ

色を合わせてみた。

ちょっと素材・色が違うけど

まぁ、範囲内








そしてコレ









最後の最後に悩んだもの

あと500円

500円買うと送料・代引き手数料800円

タダになるもんだから無理やり






シューズ入れみたいなんだけど

ちょっとした小物も入れられそうなんで

800円払うなら・・・・と思い

買ったモノ







冬用のウェアも買ったし

あとは・・・・







おぉっ!

コンタクト買うねば








買わないといけないもの沢山あるわ









ペ 解任

2011年10月20日 21時31分46秒 | Weblog




遅すぎるとしか思えない

監督の解任劇






今日の昼前に

ペの解任が発表された

新監督には候補に挙がっていた

堀孝史ユース監督が昇格







まぁ、どういう人かはネットで出てるし

今さら書くまでも無いでしょ。







それにしても残り5試合

それも次の試合2日前に発表とは

あまりに遅い

遅すぎる







もう少し早く決断をしていたら。。。。









まだ降格が決まったワケじゃないけどね









これで選手が縛られずにノビノビ

そんなプレーが観られる!かな。









何はともあれ5試合

頑張って欲しいもんです









ユースとトップは違うだろうが

ユースの成果を今ココで









やり繰り

2011年10月19日 21時27分14秒 | Weblog



我がチーム

Geist2010 の 部費

全財産です









中身は・・・・・

中身

決して多く無いんだけどね









うちのチームの部費は

2ヶ月に1,000円偶数月に集金






あまり各自に負担を掛けないように

そう思って集金金額を抑えているつもり








フットサルやってるとさ

色々必要なモノあるし

それなりにお金掛かるからね









どこかのコートを借りることになっても

1人1,000円で、あとは部費でやりくり










大会は更にちょっとだけ負担をしてもらって

1人1,500円に設定









完全に赤字なんだけど










なるべく部費を抑えようとね









決して個人的なシューズに消えてません

に消えてませんから









なので、コートの確保には

人知れずの苦労









公営のコートが取れるか

取れないか

とっても気に病んでるのよ







もう少しで12月の予定が出来る。

と同時に来年1月も

もう考えてるのよ








ホント仕事以上に頑張っている自分









誰か褒めて~








褒められたら自分

伸びるよ~










求めるもの

2011年10月18日 21時31分12秒 | Weblog




ちょっとフットサルについて書いちゃうよ。

反論・コメントは一切受け付けません

って、元々このブログ

コメントは受け付けない設定だけど








今日は「チーム力」について








「チーム力」って一体なんだろう。

自分で議題を振っておいて質問????

って思わないでちょっと考えて欲しい









フツーに考えて”チームのチカラ”

それが「チーム力」だよね

字の如くさ。









団体球技

フットサルに置き換えると

サッカー経験者、とにかく上手い人

経験者の数が多ければ、そのチームは

「チーム力」が上がるか?

そう言われたら決してそうでは無いと思う。









チーム力=個人能力×その人数







では決して無い











もし、その計算式が成り立つならば

某・某・Jリーグチーム

決して自分はそうは思わないケド

巷ではビッグクラブと言われている

某チームが降格圏に居るハズも無い











そう思わない?











例え上手い人が居ようが

チーム全体として

同じ認識

共通意識を持たない限り

「チーム力」は上がらない











例えば個々のチカラは衰っていても

チームとして共通の意識を持っていれば

そのチームは良くなる











「チーム力」は上がる。ハズ。










ってのが自分の考え










個々の認識を持つ以前に

最低限の技術は必要だけどね











苦し紛れに味方が居ないのにボールを蹴ってしまう事

あるよねー・・・・








相手のプレッシャーを気にし過ぎてトラップミス

あるよねー













ココで味方に渡れば・・・・っていうやや強引なパス

でも繋がらなくて逆にピンチ!

あるよねー













そういうミスが5回あったとして

各自が考えて

そのミスを3回に

4回に減らすだけでも違うハズ







人間だもの

ド素人だもの

ミスはあって当り前







でも少しでもそのミスの数を減らして

その上で、共通認識を持てば・・・・










チームは良くなるし

やっててももっと!もっと!面白くなるハズ










自分を含めて

チーム全員が半歩でも前に進めるチーム

それが良いチームだと自分思ったんで

そういうチームを求めて作ったんだよね

絶対にそういうチームにしないとね!

そう思う。








飲んで酔っているんで

チト文章がヘン?










ご勘弁を









そろそろメンバーもまた定員になるし

共通認識をもって

やれれば・・・・・でしょ?











よし!また週末は目標目指し

がんばるお!