今日も。明日も。明後日も。。。

日々の事、サッカーの事とか
フットサル、始めた釣りとかね。

求めるもの

2011年10月18日 21時31分12秒 | Weblog




ちょっとフットサルについて書いちゃうよ。

反論・コメントは一切受け付けません

って、元々このブログ

コメントは受け付けない設定だけど








今日は「チーム力」について








「チーム力」って一体なんだろう。

自分で議題を振っておいて質問????

って思わないでちょっと考えて欲しい









フツーに考えて”チームのチカラ”

それが「チーム力」だよね

字の如くさ。









団体球技

フットサルに置き換えると

サッカー経験者、とにかく上手い人

経験者の数が多ければ、そのチームは

「チーム力」が上がるか?

そう言われたら決してそうでは無いと思う。









チーム力=個人能力×その人数







では決して無い











もし、その計算式が成り立つならば

某・某・Jリーグチーム

決して自分はそうは思わないケド

巷ではビッグクラブと言われている

某チームが降格圏に居るハズも無い











そう思わない?











例え上手い人が居ようが

チーム全体として

同じ認識

共通意識を持たない限り

「チーム力」は上がらない











例えば個々のチカラは衰っていても

チームとして共通の意識を持っていれば

そのチームは良くなる











「チーム力」は上がる。ハズ。










ってのが自分の考え










個々の認識を持つ以前に

最低限の技術は必要だけどね











苦し紛れに味方が居ないのにボールを蹴ってしまう事

あるよねー・・・・








相手のプレッシャーを気にし過ぎてトラップミス

あるよねー













ココで味方に渡れば・・・・っていうやや強引なパス

でも繋がらなくて逆にピンチ!

あるよねー













そういうミスが5回あったとして

各自が考えて

そのミスを3回に

4回に減らすだけでも違うハズ







人間だもの

ド素人だもの

ミスはあって当り前







でも少しでもそのミスの数を減らして

その上で、共通認識を持てば・・・・










チームは良くなるし

やっててももっと!もっと!面白くなるハズ










自分を含めて

チーム全員が半歩でも前に進めるチーム

それが良いチームだと自分思ったんで

そういうチームを求めて作ったんだよね

絶対にそういうチームにしないとね!

そう思う。








飲んで酔っているんで

チト文章がヘン?










ご勘弁を









そろそろメンバーもまた定員になるし

共通認識をもって

やれれば・・・・・でしょ?











よし!また週末は目標目指し

がんばるお!