![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4f/0a824fb1ddf774a23b9c62268663af33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2e/9c794867618598ad9d320d9ff138559d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8c/4c3e84e8574e43f6aa7a857725c63abb.jpg)
つまみ細工の新作です。
◎ちょっとオーバーな籠バッグ用のバッグチャーム
◎さわやかな色合いのスカーフ留め
つまみ細工は1.5センチ~3センチ程の正方形の正絹の生地を使って作ります。
・ピンセットを使ってたたみ、広げたでんぷん糊の上に乗せていきます。
・必要枚数つまんだら、時間を見計らって何度か置き直しをします。
・糊を十分吸いこんだら、あらかじめ作っておいた土台の上に形作っていきます。
・のりが乾いてしまわないうちに一つのお花を作らないといけません。
・完全に乾いたお花を髪飾りやブローチ、他に組み上げていきます。
とっても根気と時間を要する作業ですが、出来上がった時の喜びは何とも言えません。
長い間ご無沙汰しておりました。
これから又リカちゃん共々頑張って投稿していきたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
半袖でも過ごせる頃となって参りましたね。
先日叔母の49日を兼ねたお別れ会で、長崎に行って参りました
久しぶりの長崎・・・・・初日はやっぱり「長崎は今日も雨だった」でした。
45年ぶりに懐かしい「梅月堂」の「シースクリーム」を頂きました。
青春の味がしました。
美味しかった~~~。
これから又リカちゃん共々頑張って投稿していきたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
半袖でも過ごせる頃となって参りましたね。
先日叔母の49日を兼ねたお別れ会で、長崎に行って参りました
久しぶりの長崎・・・・・初日はやっぱり「長崎は今日も雨だった」でした。
45年ぶりに懐かしい「梅月堂」の「シースクリーム」を頂きました。
青春の味がしました。
美味しかった~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f5/2b84b4336e1b7e35e9f80703bf15e76f.jpg)