「きもの」な毎日  北九州八幡・大道呉服店

「きもの」・・・こんなに素敵な民族衣装を持つ私たち日本人!一緒に「きもの」生活を楽しみましょう

みさやま紬勉強会  第三回「日本の染織勉強会」

2018-11-10 15:07:29 | イベント
     ☆みさやま紬勉強会☆
と き:平成30年11月23日(金・) 商品展示は23日 ~ 25日(日)
    第一回目  午前10時半
    第二回目  午後2時半
    おいでいただける時間帯をお知らせ下さると有難いですが、
    もちろん直接お出で頂いても大歓迎です。

ところ:大道呉服店 ☎652-3394

    作品は現在当店に揃っております。ご覧になりたくてお時間の取れない方はご連絡いただければ
    お伺いしてご覧いただきます。 

      「みさやま紬」
日本の染織の素晴らしさを知っていただきたく、第三回「日本の染織の勉強会」を開催いたします。
第一回は「大島紬」第二回は「結城紬」を取り上げて大好評をいただきました。

みさやま紬は古くから養蚕の盛んな信州・三才山(みさやま)で、経糸に絹の生糸を、緯糸に真綿の紬糸を使用して横山信一郎氏の手によって織られていて、どっしりとした紬の味と滑りの良いしなやかな風合いのある織物です。
山桜・栗・山胡桃・玉葱・漆・蘇芳などの花・草・木・実を使って染めては干し染めては干し、色を重ねて深みを増し堅牢度の増した糸を100%使用しております。染の材料となる裏山に自生する植物を取ってくるのは険しい山道を登り、時には危険も伴う重労働です。又雑木林は手入れをしてやらないと新たな芽吹きがなくなるので、「山を守ること」これも大事な仕事の一つです。
その草木染の糸などを実際ご覧いただきながら、紬の研究を続けられている京都の紬専門店「室町の加納」の社長様画色々とお話し下さいます。
お誘いあわせの上お出かけ頂けますようご案内申し上げます。


’18浴衣・夏きものパーティー

2018-07-06 21:33:43 | イベント
  浴衣・夏きものパーティー

★8月19日(日) 18:00より
★ホテルニュー田川 (小倉北区)
★会費:¥6,000

おいしいお食事とバンド「サクセス」による昭和歌謡、クイズや皆さまお待ちかねの抽選会など盛り沢山の内容となっております。
ご家族・お友達とお誘いあわせの上、是非ご参加下さいませ。

定員になり次第締め切りとさせて頂きますので、ご了承ください。
お早目にお申し込みくださいませ。

恒例 夏の♡♡お手入れキャンペーン♡♡

2017-06-17 00:54:50 | イベント

恒例
    夏の 💛💛お手入れキャンペーン💛💛

    6月20日 ~ 7月31日

夏の閑散期に悉皆屋さんにご協力頂き、通常価格の2 ~ 3割引でお受けいたします。
この機会に寸法が合わなくなって着にくくなっているお着物や、頂きもののお着物などの寸法直しなども如何でしょうか?

お気軽にご相談ください。

見積もりは無料です。  お電話頂ければ、お伺いいたします。


日専連マーケット

2016-11-14 14:19:41 | イベント
今月19日(土)20日(日)
AIM(西日本総合展示場)に於いて、日専連が「日専連マーケット」を開催いたします。

井筒屋さんを始め北九市内の専門店が多数出店いたします。
当店も「和の小物」を中心に出展致します。

目玉商品としたしまして「花菱小紋」を出品いたします。この花菱小紋は松を織りだした上質な生地に花菱模様を染めたもので、遠目では無地の着物のようにも見える上品なものです。
帯次第ではちょっとしたお出かけから、セミフォーマルまでお召し頂けます。

その他、半幅帯・草履・バッグ・帯留・かんざし etc. 出品しております。

お勧めはギフトコンシェルジュ裏地桂子さんお勧めの漆塗り筆ペンです。
子の筆ペンは京都「岡重」の更紗を使った袋ケースと霧箱に入っていて、贈り物や外国へのお土産にピッタリです。

また、正絹のつまみ細工で作った髪飾り、ブローチ、なども出品しております。

各日先着500名様にはくまモンバッジのプレゼントもございます。

「うまいもの大集合」なども開催されてますので、お誘いあわせの上ご来場下さいませ。

お待ち申し上げております。