今回はこだわりの高級お振袖も思い切った価格でご提供させていただいております。
写真がぼんやりしていたり、横向きだったり申し訳ありません。
ピンク地の愛らしいお振袖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/df/850371ab0bd1a2b343f5133b70f2ff16.jpg)
ブルー地に松竹梅の柄
どこに出られてもその格調高さは目を引くことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9e/e649a4166ced1c4ff99669a69f8d81d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e0/5bb415b7e5963e07de48525d1b2997b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e2/39af3714192080d2909fc04143db6bff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5b/05f7795048611dbb99f5804cf15c5536.jpg)
花緒もお揃いがございます。これなら留袖、訪問着、附下、ドレスにもピッタリで、いつまでもお使いいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/45/70b0d96f746b201df2a2b5bb9a4034d7.jpg)
バッグも刺繍、帯地、専用に織った生地、色々ございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e2/9b33d0162472d053762ebadc0a7e566e.jpg)
お草履の台もお好みのお色、高さが選べます。刺繍の花緒が豪華で素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/253eccf0dcba122bdd6009f8784fbddf.jpg)
バッグとお揃いだったり、お好みの台にお好みの花緒で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4a/87e073b95997c8ba6795ddfc3fe0484d.jpg)
奇をてらわないお嬢様らしい上品な帯揚げが各種ございます。
左側の梅の柄のものは、縮緬地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/69/50db9c277133cf64c6d0362b741132cf.jpg)
見るだけでもため息が出そうな刺繍の半襟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b8/0b00d9f50ada7d3fa2b53feffad0ada6.jpg)
つまみかんざし
左は水仙、真中は藤の花、右のものはつまみ細工の鶴が付いていておめでたく、洋髪・お着物の結婚式にも、お揃いのUピンも一緒に。
写真がぼんやりしていたり、横向きだったり申し訳ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/27/9acdd9dc338eb66ba1d402436aa9d898.jpg)
ピンク地の愛らしいお振袖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/df/850371ab0bd1a2b343f5133b70f2ff16.jpg)
ブルー地に松竹梅の柄
どこに出られてもその格調高さは目を引くことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9e/e649a4166ced1c4ff99669a69f8d81d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e0/5bb415b7e5963e07de48525d1b2997b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e2/39af3714192080d2909fc04143db6bff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5b/05f7795048611dbb99f5804cf15c5536.jpg)
花緒もお揃いがございます。これなら留袖、訪問着、附下、ドレスにもピッタリで、いつまでもお使いいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/45/70b0d96f746b201df2a2b5bb9a4034d7.jpg)
バッグも刺繍、帯地、専用に織った生地、色々ございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e2/9b33d0162472d053762ebadc0a7e566e.jpg)
お草履の台もお好みのお色、高さが選べます。刺繍の花緒が豪華で素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/253eccf0dcba122bdd6009f8784fbddf.jpg)
バッグとお揃いだったり、お好みの台にお好みの花緒で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4a/87e073b95997c8ba6795ddfc3fe0484d.jpg)
奇をてらわないお嬢様らしい上品な帯揚げが各種ございます。
左側の梅の柄のものは、縮緬地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/69/50db9c277133cf64c6d0362b741132cf.jpg)
見るだけでもため息が出そうな刺繍の半襟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b8/0b00d9f50ada7d3fa2b53feffad0ada6.jpg)
つまみかんざし
左は水仙、真中は藤の花、右のものはつまみ細工の鶴が付いていておめでたく、洋髪・お着物の結婚式にも、お揃いのUピンも一緒に。
七五三の着物・帯・小物の続きです。
●帯はお仕立てして袋帯になります。
●お草履はお好みの台にお好みの花緒ですげます。
●志吾貴(抱え帯)、最近は愛らしい刺繍入りがございます。
●筥迫セットもお嬢様らしい上品な可愛いお色が揃っております。昨日お選びいただいたので、今日の写真にはございませんが、ピンクもございます。お入用の方はご連絡頂けるとご用意できます。
●お着物も他にも素敵なお色目・柄のものが揃っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/55eca6f4019b3a965b18317d66e6e3a8.jpg)
七歳用の小紋です。右側の小紋は二十歳くらいまでは十分お召しいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0d/ffbf1a3562b0ad07d0a9234d99ce758b.jpg)
小紋の数々。他にも色々ございます。
七歳用の袋帯。この状態からお仕立てして袋帯となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/df64139baf4f076be38bd52edbbec8ac.jpg)
志吾貴(抱え帯)です。最近はこのように愛らしい刺繍入りもございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/55af26fbd5e7114a2b774d2772f0fa66.jpg)
子供用刺繍の半襟です。少ししか見えませんが、お顔に一番近いこの存在は貴重です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e7/485cd4a720c91985c04fb46ce2da40eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cd/9b58386e9d2218877040af1cd29b312f.jpg)
筥迫セットです。縮緬のセットはピンクもございましたが、すでにお選び頂きました。ピンクをご希望の方はご用意で着ますので、ご遠慮なくご連絡ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/0bf78c9882ab82af7b20b35cc9e1c598.jpg)
三歳用のお草履です。台は他にもお色がございます。花緒もお選び頂けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b1/4edd0bf9c653bb29c8be2423c2f84afc.jpg)
大人でも欲しくなるような完成度の高い、七歳用のバッグです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c9/84ed476b1c7769e27e579271fc671038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/caafb363312d617126bc276bc036a031.jpg)
横向きで申し訳ありません。上のものは桜のつまみかんざし、下のものは三点セットです。
●帯はお仕立てして袋帯になります。
●お草履はお好みの台にお好みの花緒ですげます。
●志吾貴(抱え帯)、最近は愛らしい刺繍入りがございます。
●筥迫セットもお嬢様らしい上品な可愛いお色が揃っております。昨日お選びいただいたので、今日の写真にはございませんが、ピンクもございます。お入用の方はご連絡頂けるとご用意できます。
●お着物も他にも素敵なお色目・柄のものが揃っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/55eca6f4019b3a965b18317d66e6e3a8.jpg)
七歳用の小紋です。右側の小紋は二十歳くらいまでは十分お召しいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0d/ffbf1a3562b0ad07d0a9234d99ce758b.jpg)
小紋の数々。他にも色々ございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a9/a7d8196b4204d5e45d3c9250ecc7c2c9.jpg)
七歳用の袋帯。この状態からお仕立てして袋帯となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/df64139baf4f076be38bd52edbbec8ac.jpg)
志吾貴(抱え帯)です。最近はこのように愛らしい刺繍入りもございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/55af26fbd5e7114a2b774d2772f0fa66.jpg)
子供用刺繍の半襟です。少ししか見えませんが、お顔に一番近いこの存在は貴重です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e7/485cd4a720c91985c04fb46ce2da40eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cd/9b58386e9d2218877040af1cd29b312f.jpg)
筥迫セットです。縮緬のセットはピンクもございましたが、すでにお選び頂きました。ピンクをご希望の方はご用意で着ますので、ご遠慮なくご連絡ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/0bf78c9882ab82af7b20b35cc9e1c598.jpg)
三歳用のお草履です。台は他にもお色がございます。花緒もお選び頂けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b1/4edd0bf9c653bb29c8be2423c2f84afc.jpg)
大人でも欲しくなるような完成度の高い、七歳用のバッグです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c9/84ed476b1c7769e27e579271fc671038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/caafb363312d617126bc276bc036a031.jpg)
横向きで申し訳ありません。上のものは桜のつまみかんざし、下のものは三点セットです。
7月23日(木) ~ 8月3日(月)
創業110周年で北九州市・北九州商工会議所から表彰して頂き感謝状を頂きましたので、記念展を企画し、広い会場も予約しておりましたが、この度の新型コロナウィルスの世界的な蔓延のために中止せざるを得なくなりました。
その記念展のために問屋さんに色々な商品をご協力お願いしておりました。
それらの商品を期間を限定して商品別に当店店内にてご覧頂こうと思っております。
今回は「七五三」と「振袖」関連商品とさせて頂きます。
そういう状況ですので、「三割引」と思い切った価格でご提供させて頂きます。
素晴らしい新商品をこの価格ではなかなかお手にされることはないと思います。
お知り合いの方でその年代の方がいらっしゃれば、ご紹介頂けるときっと満足してお喜び頂けることと存じております。
七五三、振袖にはあまり関係がない、とおっしゃる方も、お時間がおありでしたら、可愛く美しい品々をご覧になってお楽しみ頂ければ幸いです。
コロナ禍の欝々とした日々の中一服の清涼剤のつもりでお出かけ下さいませ。
他の方との接点をできるだけ少なくするために、事前にご連絡頂ければ時間調整をさせて頂きます。
精一杯のコロナ対策をしてお待ちしております。
本日は七五三用の写真を揚げさせて頂きます。(振袖は明日写真をアップ致します)
七歳用の袋帯、台と花緒を選んですげる可愛いお草履、沢山の色柄の小紋の反物、筥迫セット、被布、帯揚げ、帯締め、志吾貴(抱え帯)、刺繍半襟・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/72/3b990a5117a854abc07232e4785aefe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c5/07618064c62cfef92f8c817d581673b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5b/2618992314f9ecf7ba2865375067a101.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a1/5abfd6e41891f76855d35e359460a926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/81/5624808de9141890e9992d851a89a3c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a1/2663cdffc247fdf5c3ae7959e37fdcfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/15/cbc5fa7cd2922a837f9184888c25d6b3.jpg)
創業110周年で北九州市・北九州商工会議所から表彰して頂き感謝状を頂きましたので、記念展を企画し、広い会場も予約しておりましたが、この度の新型コロナウィルスの世界的な蔓延のために中止せざるを得なくなりました。
その記念展のために問屋さんに色々な商品をご協力お願いしておりました。
それらの商品を期間を限定して商品別に当店店内にてご覧頂こうと思っております。
今回は「七五三」と「振袖」関連商品とさせて頂きます。
そういう状況ですので、「三割引」と思い切った価格でご提供させて頂きます。
素晴らしい新商品をこの価格ではなかなかお手にされることはないと思います。
お知り合いの方でその年代の方がいらっしゃれば、ご紹介頂けるときっと満足してお喜び頂けることと存じております。
七五三、振袖にはあまり関係がない、とおっしゃる方も、お時間がおありでしたら、可愛く美しい品々をご覧になってお楽しみ頂ければ幸いです。
コロナ禍の欝々とした日々の中一服の清涼剤のつもりでお出かけ下さいませ。
他の方との接点をできるだけ少なくするために、事前にご連絡頂ければ時間調整をさせて頂きます。
精一杯のコロナ対策をしてお待ちしております。
本日は七五三用の写真を揚げさせて頂きます。(振袖は明日写真をアップ致します)
七歳用の袋帯、台と花緒を選んですげる可愛いお草履、沢山の色柄の小紋の反物、筥迫セット、被布、帯揚げ、帯締め、志吾貴(抱え帯)、刺繍半襟・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/72/3b990a5117a854abc07232e4785aefe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c5/07618064c62cfef92f8c817d581673b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5b/2618992314f9ecf7ba2865375067a101.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a1/5abfd6e41891f76855d35e359460a926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/81/5624808de9141890e9992d851a89a3c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a1/2663cdffc247fdf5c3ae7959e37fdcfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/15/cbc5fa7cd2922a837f9184888c25d6b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/df38a10ffc018ab4fe25e37d23761381.jpg)
今日も雨、本日の店内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fe/268888d590ed3cc06d346891b4fde95a.jpg)
日本橋「竺仙」の浴衣です。半襟を付けて足袋をはいて木綿の着物としてもお召いただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/62/e50ca17069fc01919984d44a93901e84.jpg)
夏塩沢と沖縄の木綿花織の半幅帯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fe/268888d590ed3cc06d346891b4fde95a.jpg)
日本橋「竺仙」の浴衣です。半襟を付けて足袋をはいて木綿の着物としてもお召いただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/62/e50ca17069fc01919984d44a93901e84.jpg)
夏塩沢と沖縄の木綿花織の半幅帯です。