![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/477f44c5b7c6dc8af4640d276c4f5188.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f1/3c36e547b857b32f8f2196e479e379d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/63/5465e3e5a23ca364f610ee672fab2f3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/62/c96dfdb4dede44a432ffcb931d360909.jpg)
止まった心に畑が、琉が時を告げます。
そろそろ、収穫だよ。雪がふるよ。そろそろごはんの時間だよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/b82deb0cbd20d95d1048b3269d6c82e6.jpg)
なんとか、なんとか動いています。
でも収穫は嬉しい。冬の準備は好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/20/b848e310f99e7b885e8bf8912c2d1333.jpg)
私もちょっぴりお腹がすいて
シナモンロールが無償に食べたくなって久しぶりにつくりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e0/fe8c24aa4f948724889322f1c76ae1a8.jpg)
みんな。みんな。
ありがとう。
あったかい気持ちをありがとう。
みんなに支えられてゆっくり、ゆっくり進んでいます。
2010年1月4日
今日は新年第1回目の薪集めをしてきました。
自宅から車で20分ほどの場所、近いと何かと楽です。
今日は2往復もしてしまいました。
直径40cmくらいの立派なからまつが既に倒されているので、程よい大きさに切って山から下ろします。
今までは適当な長さに切って軽トラックに積んでいましたが、今日は荷台の長さのちょうど半分に切りました。
そうすると荷台いっぱいに余すところなく効率よく積むことができるのです。
(過積載は危険ですのでやめましょう!)
きっと来冬の薪になるでしょう!
「貯金」ならぬ「貯薪」で我が家はホクホクです。