浅間山のふもと、池のほとりでちっちゃな家を作りましょう

体と心に優しい小さな家づくりのブログです。
浅間山麓のちっちゃな池のほとりでのんびり庭作りや畑を楽しんでいます。

小岩井・雫石の旅 その1

2011-09-27 21:55:59 | Weblog

大好きな東北へ。。

東北は夫が生まれ、育ち、愛している場所
私もその影響と大好きな手仕事が今も残る素敵な場所が
多いことから訪ねるのを楽しみにしています。

今回は小岩井牧場に会いたい方が
クラフト市を主催されているというので
(それを口実に?)でかけてきました。

秋の雨まじりの牧場の森の中に
たくさんの素敵な作品や人々が集っていました。

 

木工、陶芸、フェルト、布
さまざまな場所からみなさんいらしていて、
わが信州の方の出店もありました。

右手にある桶は今回お会いしたかった方の旦那様の作品
素敵な桶にうっとり。
我が家にひとつ連れて帰りたかったです。

それはできなかったけれど、
11月12日(土)に「タイマグラばあちゃん」の映画上映とともに
こちらにお招きできることが決まったので、
その時にまたいろいろなお話がきけることでしょう。
(詳細はまたお知らせしまーす。)

今回は日常使いの器が欲しかったので、いくつか
気にいったものを連れて帰りました。

こういう場所では、作品をつくられた方と
直接話をしたり、お顔をみれたりするのが
なんだかとてもうれしい。
家に帰ってから、その時のことを思い出したり、
ずっと大事に使える気がします。

こちらはひとめぼれしてしまった
くるみの木の手鏡。
ほっこりと手のひらにおさまって、
素敵なぬくもりのある手鏡です。
作者の方と材料の木についていろいろ話をしたり、
信州(松本クラフトフェア)などにも時々出店しているとのこと

また会えるといいですね。と
お話して、クラフト市をあとにしました。

 

大好きな宮沢賢治も愛した小岩井農場
観光客の少ない、昔ながらの風景が広がるこの場所は
懐かしい、優しい空気が流れていました。

 

文化財に指定されているレンガづくりのサイロ
牛舎、そして、ゆるやかな曲線を描く牧草地の柵や小道を
のんびりと散策しました。

小岩井でのんびりしたあとは
雫石、盛岡へ向かいます。

つづく。。。

 


浅間山の麓に秋がきましたよ。

2011-09-27 21:45:35 | Weblog

中秋の名月がおわって、
台風もやってきて、
すっかり我が家の周りの景色も秋になりました。

我が家からみえる浅間山と満開のそば畑。
秋は浅間山がくっきりと空にうかびあがって、
そんな風景をみるだけで、とても爽快です。

高い、蒼い空と 風にたなびくすすき
我が家の南側に広がる景色

東側の玄関前ではコスモスが満開です。
大好きな吾亦紅も咲いてきました。

いつになく?
真剣な顔の琉??
そろそろ食欲の秋のようで、
ハンターに変身です。うぅ。

そして、そろそろ薪ストーブの季節が
近づいてきました。

来年に向けて、
準備をはじめましょうかね。


燻製ふたたび!

2011-09-05 18:06:47 | Weblog

テラスでの演奏会の日。
総勢6名で夕ご飯

松本のワインのお供に
自家製燻製またまた登場♪

今回はまるごとチーズをやったので、周りが
茶色く燻されておいしそう!
他にベーコンとたこ!!

たこおいしかった~。

あっという間にペロリとみなさんたいらげました。

しばらくお客様が来たときの
我が家の定番になりそうです。


風と小鳥とギターの調べ♪

2011-09-05 17:44:02 | Weblog

先週の日曜日
友人のsen さんと ぽんたくんが
我が家を訪ねてくれました。
二人は東京を中心に活動しているミュージシャンで
今回は松本でのライブの帰り道に我が家へ遊びにきてくれたのでした。

そして、なんと贅沢にも我が家で貸切ライブ♪

数人お友達を招いて、おやつとお茶を囲んで午後のゆるゆるタイム
senさんの木綿のような、はちみつ色の夕暮れのような
優しい歌声とぽんたくんのやわらかで空気にとけていきそうな
二人の音にほっかりと包まれて至福のひととき

池に集まる鳥たちやテラスをふきぬけていく
風も音楽にまじりあって、
気づくと寝てしまいそうな気持ちよさでした。

senさんの鳴り物♪コレクション
どれもこれもかわいい音がするの
一番左のは星屑のかけらがふってくるみたいな音
流れ星がおちてくるみたいな音
(聞いたことないけど。笑)

うーん。幸せ時間。

またきてくださいね~♪

 


天国への花束

2011-09-05 17:32:56 | Weblog

中学校からの大親友に
会いにいきました。

庭の花をもって。
庭はいつの間にか、秋の花でいっぱいでした。

萩、すすき、女郎花、シュウメイギク、水引き
フェンネルの花や、宿根ひまわり・・・

天国からみていてくれたかな。

また会いにいくからね。