浅間山のふもと、池のほとりでちっちゃな家を作りましょう

体と心に優しい小さな家づくりのブログです。
浅間山麓のちっちゃな池のほとりでのんびり庭作りや畑を楽しんでいます。

モスグリーンの屋根♪

2009-12-29 21:03:04 | Weblog
12月24日。クリスマスイブの日。
この日は我が家に屋根板が届いていました。

モスグリーンの屋根板です。
悩みに悩んで、この色にしました。カラマツの壁板との相性はどうでしょうか??


こんな感じでふちから少しづつ貼っていっています。
屋根の上は風が強いから作業が大変そうです。しかも我が家は池からあがってくる風?が
さえぎるものがないので、結構強い風です。すみません。ありがとうございます。

下からみるとこんな感じ

ぐっと家らしくなってきますね~。わくわく。


だいぶ貼れてきました。
ふむふむ。いいんじゃないでしょうか。モスグリーン。

次の日、煙突の穴を開けたあと、屋根がほぼ全面に貼られました。
「屋根に穴あけられちゃうとこまるんだよな~。笑」なんていいながら
しっかり丁寧に貼ってくださっていました。

ふわあ。頼もしい感じです。
これで、雨でも雪でも大丈夫!

棟梁さんや板金の方たちにお屋根の手入れ(煙突からのすす払い)&外壁のメンテナンス方法なども
いろいろ伺いました。
木の家は生きているから、1年たつといろんなところに変化がでてくる。
外壁などは2年目くらいまでが勝負。しっかり塗装をぬってあげること。南側、西側は特に。
屋根のすすはほっておくと10年くらいたってすごい錆になる。
春になったら必ず綺麗にして。屋根はあたたかい昼間に登ること。
カラマツの外壁は1年たつと色がずいぶん濃くなること

などなど色々休憩の時に教えていただきました。
来月末は施主工事の外壁ぬりが待っています♪

メンテナンスが自分でできることも、平屋の利点♪家の完成が完成でなく、
住みながら、年を経て、素敵な家にしていきたいです。

おまけ♪
屋根のハ材を拾ってきて、ちょっと遊んじゃいました。
どうでしょう。「特別指定席」 それらしいでしょう? 笑

薪割りやってますよ

2009-12-28 20:22:31 | Weblog
我が家の冬は「カラマツストーブ」です。
これを使うには薪を集めてこないことには始まりませんね。
そして薪を乾燥させるために割らなくてはなりません。
それには「斧(おの)」が必要です。

今までとある方から拝借して薪を割っていました。
とは言っても肩慣らしにもならないくらいの回数ですが・・・


そして、遂に「My斧」を購入しました。
薪集めでお世話になっている、からもり会おすすめの「金太郎」さんです。


実際に試してから購入したのですが、重さもちょうど良い感じでしたよ。

周りにも薪ストーブを使っている方が多いのですが、いろいろな方が声をそろえて言うこと。「毎日やったほうがいいですよ」。
確かにまとめてやろうとしてもなかなかの重労働なので、長い時間は続きません。
やはり毎日コツコツ割っていくのが良いみたいです。

※ここから追記※
早速「My斧」を持って薪割りにでかけました。
からまつは節が多かったり、ねじれがあったりして割りづらいのですが、この斧ですと比較的割りやすい感じでしたよ。(新しいからですかね・・・)

お餅まきとカラマツストーブを囲んで。

2009-12-28 20:09:45 | Weblog
上棟式のあとは待ちに待った?お餅まきです。
10時20分過ぎ頃から、ぞくぞくとご近所の方や友人たちが
我が家の土地に集まり始めました。

森のようちえんのお母さんや子どもたち、夫の会社の仲間たち、
そして、ご近所の方たち、はたまたご近所の方のお知り合い、
全く知らないお顔の方もいらっしゃり、総勢40名ほどの方が集まってくださいました。
すごーい!


わいわいと我が家の庭(まだほとんど庭らしくはないですが)でみなさんが笑顔で
いらっしゃる様子をみるとそれだけでとても嬉しくなりました。

屋根の上と足場に昇り、大工さんと、DEFの方と、私たちで
先日用意した ごし餅と隅餅、お菓子、五円玉を
「ごし餅や~」のかけ声で皆さんに向かってまきました。


みなさん嬉しそうに、楽しそうに拾ってくださって。
ほんの数分の出来事でしたがとても私たちも楽しかったです。


その後、初めての方とも少しお話をしたりして、
みなさんと素敵なご縁ができたかな?
またお会い出来る日が楽しみです。

ご近所の方が帰ったあと、大工さんとDEFの方と、そして私の友人たちで
昼食をとリました。

そこで大活躍したのが、カラマツストーブくん。

我が家にも入れる予定の頼もしい薪ストーブが今日のために出張してきてくれました。
本当にありがとうございます~!

そして、このストーブの上で八戸名物「せんべい汁」をつくります~。

鶏肉、お野菜、しらたき、きのこ、そして、
南部せんべい(鍋専用で、プレーンのタイプです。ごまとか、ピーナッツははいっていません)
をいれて、ちょっとくたっと煮込まれた時が食べごろです。

この日は寒風吹きすさぶ、氷点下??の日でしたので、このあったかお汁で
みなさんにあったまっていただきました。

それから前日用意した品々も召し上がっていただき、
友人たちもお汁粉や、ポテトのローズマリー焼きなどなど薪ストーブの上で
つくってくれました。

雪の残るこんな景色の中でごはんです~。

私と森のようちえんの子どもたちはいつものことなので、
全然へっちゃらでしたが、DEFの方やお友達はちょっと寒かったかしら。
すみません。笑
ちょうどこの日は寒波が来ていて、ほんとに寒かったんですよね。
なのでとってもカラマツストーブさんがありがたかったです。

今度はぜひ、あたたかい5月のお庭で集まりたいです。

みなさんのおかげで本当に楽しい1日でした。
ありがとうございました。

上棟式

2009-12-27 22:13:56 | Weblog
2009年12月20日

今日は上棟式です。
設計士さん・大工さん・工務店アトリエデフの皆さん、そして私たち・・・
我が家のためにがんばっていただいている関係者が一同に顔を合わせて上棟を祝う日です。

何せ初めての事ですので、棟梁の祝詞を聞きながら少し緊張しています。


家の四隅を酒・塩・米で清めます。


最後に2人で考えた我が家の「名前」をお披露目

「ほとりの家」と名付けました。
七口池という池のほとりにあること・・・
関わってくださった皆さんの心のほとりにこの家があって欲しいという願い・・・
そんな思いをこめて名付けました。

皆さん末永くよろしくお願いします。

上棟式の準備&もちまき 大変ダア。でも楽しい♪

2009-12-26 22:00:06 | Weblog


無事に17日に上棟は済みましたが、上棟式を我が家は20日に行うことにしていました。
加えて、ご近所へのご挨拶も兼ねて&家作りの色々な過程を楽しみたい。
ということでお餅まきもすることにしました。

とはいえ、「お餅まき」なんて確か数年前にご近所であったのを遠目でみたぐらいで
ほとんど未知の世界。どうしたらよいのやら・・・
DEF の方に上棟式&もちまきとは..を伺いながら数日かけて準備にとりかかります。

まずはメインのお餅。
どれくらいいるの??金額は??ということでネットで調べてみると、
3升、4升で3万とか5万とかすごい量と金額が・・・!
これには二人で目を丸くして、「上棟式貧乏になっちゃうよ~(涙)」と一晩悩む・・・・

でもなんのことはなく、地元のお菓子屋さんに相談するとかなりお安く、
袋詰めはお客様でしていただくことになりますけど・・・
(それぐらいがんばりますっ!!)
100袋分くらいはできますよ~とのこと。一安心。

前日に袋詰めの作業を夫がやってくれました。

左側がごし餅といって100×紅白 200枚
右が隅餅で四方にまくもので12cm角 ×紅白 が8枚


全部でこんなにたくさんになりました。
他に投げるものとして、袋菓子をいくつか。チョコレート、クッキー、おせんべい、飴など
大袋でいくつか買いました。普段こんなの買わないので、ちょっとドキドキ。

それからみなさまとご縁がありますようにと言うことで
5円玉を100枚。なんて集めるのはできないので、銀行に行って両替してきました。
そして、半紙をこよりにして、夫と二人で夜なべ??作業。


それからお友達にお知らせの地図づくりや、DEFの方と一緒にご近所へちらしを配りに歩きました。
ご近所のみなさんとてもフレンドリーな方ばかりで、
ご挨拶に行ったら、いろいろ話がはずんでしまい、今後が本当に楽しみ。
「最近は餅まきなんてしないから、楽しみだね~。」
「きっと行きますよ!」なんて声をかけていただきました。

前日はパンに挟んで食べられるようにとサラダ類つくってお重に詰めて。


当日は、ごはんを炊いて、せんべい汁をつくろう。
それからケーキも焼いて。


なんてことをしている間に夫が何かつくりはじめました。

何かを一生懸命書いています。
何を書いているのでしょう。
どうやら明日の上棟式で使うようです。 何かは明日のおたのしみ。ということで、

たくさんの方に楽しんでいただけますように・・・・
お待ちしています!



(我が家の看板・・・・の予定)