浅間山のふもと、池のほとりでちっちゃな家を作りましょう

体と心に優しい小さな家づくりのブログです。
浅間山麓のちっちゃな池のほとりでのんびり庭作りや畑を楽しんでいます。

畑の冬支度と春の準備

2011-11-29 17:20:17 | Weblog

ちょぴり遅く起きた休日の日
我が家は決まってここにでかけます。

  

望月宿にあるYUSHI CAFE さん。
店主のyushiさんの笑顔と心使い、他のテーブルとの距離感
店全体に広がるなんともいえない居心地のいい空気。
2時間、3時間といても幸せなのです。(回転悪くしてすみません、、、笑)
この空間を愛する地元の人が(おばあちゃんもおじちゃんも)たくさんカウンターに
座り、とってもいい雰囲気で。
そして、この南部小麦を使ったトースト(トッピングはハムチーズ♪)がお気に入り。

これを休日の朝、のんびりとお気に入りの本や新しい本との出会いを楽しみながら
さくっとほおばるのが幸せなのです。

 

今回出会えた本は
「わたしは生きてるさくらんぼ」
「動くおもちゃ」 「いたずら子猫」でした。
夫は「民芸」の本を読んでました。

それからかかせないのが「蜂蜜ジンジャーティー」
たっぷりの量で本を読みながらゆったりとした気分になれます。
私は春も夏も秋も、もちろん冬もこればっかり。
しかもホット。本当に安心するやさしい味なのです。
もちろんコーヒーもおいしくて、夫は決まって天保堂ブレンドです。

そうそう、スコーンもとってもおいしい。
ゴマ入りのスコーンの香ばしいこと♪さくっ ふわふわっです♪

YUSHI CAFEでいっぱい充電したので、午後は少し働きます!
霜が3回降りたので、そろそろ畑もお休みの時期へ

夫と一緒に大根を抜いて、ねぎも抜いて冬の蓄えです。
  

大根は葉っぱをとると、ぱきーん!といい音がしてみずみずしい!
思わずかじりたくなって、、早速大根サラダにしておやつに?食べました。
葉っぱをいれているかごは祖母が畑仕事で使っていたもの。
今でも現役です!葉っぱもふりかけにしたり、ひき肉やあぶらあげと炒めると
おいしいので、ゆでて、冷凍してとっておきます。

畑仕事がひと段落したので、今度は花壇の手入れを少し。
ほんとほったらかしにしているのですが、この時期に毎年少しづつ
球根を増やしています。
 

今年はスノードロップを中心に、チオノドグサを(白、ブルー、ピンク)と少しづつ。
それから薄オレンジの細身のチューリップ。
今までに植えたクロッカスや水仙、ムスカリと一緒に春咲いてくれるのを
うっとりと想像しながら、冬を迎えます。

崖に生えてきた小さな小さな落葉松の黄葉が秋の終わりを告げてくれています。
11月もあと数日。

今年もあと1ヶ月になりました。。。

 


豆しっとぎ♪

2011-11-29 17:18:00 | Weblog

たいまぐらからの便りの翌日。
我が家で智穂さんによる
「豆しっとぎ教室♪」が開かれました。
お話会の中で参加者の方に振舞われたお菓子です。

「しとぎ」とは、米をつぶし、粉にして作ったもちのことです。
かつては全国的に食べられていたようですが、
この伝統食が今なお生き続けているのは、
青森、岩手を中心とする北東北と九州地方のごく一部だけだとか。

 

「しとぎ」に大豆を加えたものを「豆しとぎ」といいます。
豆しとぎは、しばしば冷害に見舞われ、米が貴重であった
南部地方ならではの伝統的なおやつだそうです。 

私は夫の第二の故郷八戸に行ったとき
豆しとぎに初めて出会いましたが、つくるのははじめて♪


大豆(青大豆だと色が綺麗)を一晩水につけ
お鍋で(↑ これも南部鉄器のお鍋です♪)
15分ほど煮ます。
まだ少し形が残っているくらいでざるにあげ
上新粉(米粉でもよし)とお砂糖を適宜(ポイント♪)
お豆が熱いうちにいれます。

そしてすりこぎでつぶしていきます。

 

智穂さんにつぶしていただいて
私たちはおしゃべり♪(すみません 笑)

そして、あっという間に

 

お話会の時は黒豆でフードプロセッサーでつぶしたそうですが、
今回はすりこぎだったので、豆の感じがしっかりと残っていて
豆好きの私にはこちらの方が好み♪

とても簡単で素朴で素敵なおやつ。
早速そのあと、森のようちえん ぴっぴで
子どもたちにもつぶしてもらいつくってみました。

みんなにさやからだしてもらって
おくどで蒸してつぶして食べたので
もう大好評!

あっという間にぺろり♪でした。

智穂さんありがとうございます~。


じんわり・・じんわり・・

2011-11-28 10:30:30 | Weblog

日本で最後に電気がきた村 たいまぐらからの便り  
~映画「タイマグラばあちゃん」上映会  スライドショー&お話会~
が終わって、2週間がたちました。
この2ヶ月くらいずっとそのことを頭におきながら暮らしていたので、
事務的なことや忙しさから解き放たれて無事におわったことの喜びと
参加してくださった方の笑顔や言葉やいろんなことにじんわり、じんわりとしている日々です。

こんな夕焼けの気分です。

今、心の中にあることが鳥たちの群れのようにうわ~とあるのですが、
心の中から飛んでいかないうちに
(忘れん坊なので)書きとめておこうと思います。
言葉が足らないところがたくさんありますが、許してくださいね。

*****************

 自主上映会に携わったことは何度かありましたが、
本当に中心メンバーとして関わることは、初めてだったし、
今回は森のようちえん ぴっぴと六ヶ所会議のメンバーと
普段違う活動をしている人たちがそれぞれの想いをもって共に動いたこと、
それが本当に大きな経験でした。新聞や、ラジオでも取材していただいたり、
震災や原発の問題があるこの時にどんな風にみなさんに
受け取ってもらえるのだろうと不安になったりもしました。

会議の途中で当日、参加者の方に伝えたいことも様々にでてきて、
メンバーそれぞれに違う部分もあって、迷いもありました。
でも、「違う部分を認め合って、それぞれにできることをしよう。」
その一言からすごく前に進めた気がします。


そして、あの日、いろいろ段取りが悪くてひとりでおろおろしていた私に
(1回目のお話会の方、わたわたしていて、本当にすみませんでした。。)
「手伝いましょうか」と声をかけてくれたぴっぴのお母さんたち。
参加者だったのに、パソコンのセッティングを手伝ってくれた知人。
気づくといつの間にか助けてくれていた仲間たち。
受付やお茶を配ったり、参加者の方に気配りと優しい心配りをしてくれた友人たち。
本当にありがとうございました。

私の悪い癖はなんでもできることは自分でやらなくちゃ!と思ってしまうこと。
そんなことはやっぱりどうしたってできないのです。みんなを信じて、周りを信じて生きていくこと、
それを忘れてはいけないと今回深く感じました。


「ありがとうの気持ちをもって暮らすこと」「自然と共に暮らすこと」

私の中で、ここ数年、キーワードになっていた言葉。
そして、今回のみんなの中でキーワードにもなっていた言葉

 森の奥へと続く道=「たいまぐら」から届いた2つの便り
映画「タイマグラばあちゃん」と安部智穂さんの「お話会」
そこからみなさんは何を受け取ってくださったでしょうか。

 智穂さんのお話。写真。
今回、私が一番聞きたくて!みたくて!お招きまでしてしまって♪

私自身とても幸せな時間でした。智穂さんのみているもの、智穂さんの周りにあるもの。
そんなに特別じゃない。我が家の周りにもみんなある。
でもどうして、そんなに綺麗?そんなにかわいい?素敵!おもしろい!やってみたい!

智穂さんから毎日を、物事を楽しむための知恵とユーモアの大切さを教わりました。智穂さんはいろんなことを発見したり、楽しむことの天才でした。
そして、きっと自分なりの方法で楽しむことができるよ!ってみんなの背中を押してくださったのです。

 印象的だったことはほかにもこんなことがありました。
参加者の方からの質問で
「私は自給自足をめざしています。もっともっといろんなことができるようになって
いずれは味噌も、お醤油も、洋服も、エネルギーもすべて自分で
まかなえるようになりたいのですがこれからどうしていったらいいでしょうか。」
という問いにたいして、智穂さんがにっこりと笑ってこう答えました。
「全部一人で頑張らなくてもいいんじゃないかな?
私はね、何かを買うっていうことは その作り手さんを支えることにもつながるんじゃないかって思うんです。 自分にできることをして、みんなで支え合っていくっていうことが大事なのでは?」
ああ、そうだよな。って私、すごーく、感動しました。さっきまでの私も一人で頑張ろうとしてた。当たり前のことかもしれないけど、生きていくことって、そうなんだよな。って。

 
今回のことを通して、映画やお話会に参加してくれた方だけでなく、
チケット販売や、チラシの配布や本当にたくさんの方にお世話になりました。
その中で、今まで顔を合わせるだけだった方とお話ができたり、
気持ちが通じ合ったり、新しい出会いがあったり、これからの私の暮らしの中でプラスになることがたくさん、たくさんあったのです。

今も、今日も、これからも続いていく・・

 

私自身の暮らしもばあちゃんや、智穂さんのおかげで、
立ち止まったりふと空を見上げる時、笑顔や、楽しむことや、感謝や、
周りの人や物やいろいろな物に改めて気持ちがいくようになりました。

 じわじわ。じわじわと。


すぐにわかるものではないけれど、
すぐに変わるものでもないけれど、

ゆっくりと、ゆっくりと季節がいつの間にか進むように私も、みんなも、
楽しみながら、発見しながら、つながりあって、
自然の恵みに感謝して、楽しみながら
暮らしていけたらいいな。。。

 


冬の幸せ 柚子茶

2011-11-27 22:17:49 | Weblog

毎年、毎冬楽しみにしている
実家の柚子
今年もその季節がやってきました。

冬の季節に元気をくれる色。
まんまるの形。
お鍋にいれても、お漬けものにいれても
お風呂にいれても 
飾っておいてもよし♪

母は即席の砂糖漬けをよくつくってくれました。
今もこの季節実家に帰るとお茶請けに
必ずでてくる幸せの味。

そして、さらに幸せなのは柚子茶です。
クリスマスのローストチキンにもチーズケーキにもかかせません♪

皮は天日干しにする分を少しとっておいて、
種は化粧水にして、
果肉と皮をお鍋にいれます。
てんさい糖を適量。

あとは薪ストーブの上にのせて
とろ~りとなるまで
ことこと ことこと

ひとまず ひとびんできました。
早速一杯 いただきます♪

ほ。幸せ。


幸せな今日この頃

2011-11-27 17:18:41 | Weblog

20111127

 

久しぶりにブログを書きます。

ネタはいつもの「薪ネタ」です!

 

今年も我が家の薪は「豊作」です。

 

職場の同僚から大量の材木をいただくことができまして、非常に助かっています。

軽トラック10台分くらいでしょうか。

買ったらいくらになるんだろう!?

おかげさまで敷地内材木だらけです。

 

今回の樹種は広葉樹の「ナラ」です。

針葉樹のカラマツは玉切り(材木を薪の長さに切ること)してから、少し乾かしてからが割やすいのですが、ナラはすぐに割ったほうが割りやすいですね。

割りずらいイメージがありましたが、意外にそのようなことはなくスパスパ気持ちよく割れます。

 

最近、薪が豊富にあるだけで幸せな気がします。

さながらお金持ちになった気分(笑)

つくづく幸せな性格だと我ながら思っている今日この頃です。