寺島実郎著〔世界を知る力〕の91ページと92ページからの転載です。PHP新書
天上の国で、人類史上、偉人として知られる5人のユダヤ人が議論を交わしたという。
テーマは〔人間の行動を本質的に規定するものは何か〕。
まず、モーゼが、ものものしく戒めるように断言した。
〔人間が人間であるための要素、それは理性である〕。
次に、キリストがハートを指しながら、やさしく反論した。
〔いや、それは愛です〕。
2人が〔理性だ〕〔愛だ〕といい合っていると、〔とんでもない〕という顔つきをし
ながらマルクスが宣言した。〔すべては胃袋、経済が決定する〕。
すると、〔もっと本音で議論すべきだ〕といって、フロイトが割って入った。
〔結局は、性、セックスなのだ〕。
〔理性だ〕〔愛だ〕〔胃袋だ〕〔セックスだ〕と4人が侃々諤々議論をしているところに
アインシュタインがやってきた。そして、舌をペロリと出しながら、こういった。
〔いやいや、皆さん、すべてのことは相対的なのです〕。
誰もが知る5人の偉人だが、これがすべてユダヤ人というところに、いわれてみれば
唖然とするものがある。
天上の国で、人類史上、偉人として知られる5人のユダヤ人が議論を交わしたという。
テーマは〔人間の行動を本質的に規定するものは何か〕。
まず、モーゼが、ものものしく戒めるように断言した。
〔人間が人間であるための要素、それは理性である〕。
次に、キリストがハートを指しながら、やさしく反論した。
〔いや、それは愛です〕。
2人が〔理性だ〕〔愛だ〕といい合っていると、〔とんでもない〕という顔つきをし
ながらマルクスが宣言した。〔すべては胃袋、経済が決定する〕。
すると、〔もっと本音で議論すべきだ〕といって、フロイトが割って入った。
〔結局は、性、セックスなのだ〕。
〔理性だ〕〔愛だ〕〔胃袋だ〕〔セックスだ〕と4人が侃々諤々議論をしているところに
アインシュタインがやってきた。そして、舌をペロリと出しながら、こういった。
〔いやいや、皆さん、すべてのことは相対的なのです〕。
誰もが知る5人の偉人だが、これがすべてユダヤ人というところに、いわれてみれば
唖然とするものがある。
有名ですよね。
寺島実郎さんの機知に富んだ話。
いつもながら良いですねぇ!
凄いですね!