それでも・・

ここに日々の全てを記す

エノトレに行ってきた

2023-03-10 19:18:10 | 日記

満員の東京ドーム

昨日も最後まで何とか起きて観ていたけど

今日も最後まで観て寝るだろう。

 

出来るだけWBCを優先して過ごしている感じだけど

自分の予定もそれなりにあるので

全試合観ることは難しいかもな

 

今日は地元で過ごすか

江の島行くか

迷ってはいた。

 

天気が微妙なことを言っていたので

でも、朝になったら別に雨が降っているわけでもなく

何となく曇ってはいたけど

降りそうな感じじゃなかったので

結局江の島へ行くことに

 

毎年やっているエノトレ

江の島トレジャーだけど

江の島にカフェを作ってそこで

あれこれやり出したり

有料版のトレジャーを結構作ったもんだから

本家のエノトレは段々パワーダウンして何となくライトな感じになってしまっていたので

終わるまでに行けたらいいかな、くらいの

気持ちでいた。

 

ここんところ本当に暖かくなって

というか既に暑くなって

バイク乗ってても寒くないので行くことにした。

 

で、

1月だか2月だかにも行っているんだが

ほんの1か月くらいで

またちょっと変わっていたな。

 

まぁ人気が上がっているのは確かだろう、

ほぼいつ行っても混んでいる江の島

 

そのせいなのか

その辺は定かではないが

バイクの駐輪が厳しくなってきているのを感じた。

 

まだ駐輪場があるにはあるんだが

島の中はあるけど

島の入り口の方、水族館の方の駐輪が出来なくなっている場所が増えてきた。

そのうち

有料で停めるようになるような気がする。

 

神奈川自体がそういう動きが加速しているとは感じるが

釣りもなんとなく行かなくなっている理由も

大きな理由はコレで

車が停めれなくなってしまったんだな、

それのせいで足が遠のいた。

 

まぁ神奈川自体が移動に時間がかかりすぎるっていう点は

あるんだけど

60キロ移動で3時間とかって

普通じゃ考えられないんだよ。

もう当たり前だから

何とも思わないけどさ

 

で、

肝心のエノトレは

事前に難しいっていうか

最後がよくわからん、みたいなのを読んでいたので

どんな感じかなぁって思ったけど

明治村をやっている自分からすると

特にどうってことはない感じだった。

 

明治村の謎の後半のやつは大体このパターンが多くて

 

〇からXへ行け、みたいな指示がどこにもないパターンね。

だから

普通に問題を解いてきた人からすると道をロストしてしまうっていうやつ、

 

繋がってないから

解けないとどうやっても答えにたどり着けない。

 

でも、逆を言うと

てきとーに見えるところの問題を解くと

いきなり最後にたどり着いたりすることがあるっていう

イレギュラーもあったりする。

 

まぁ今回も当然そんな感じで最後まで行ってしまった。

 

だから正規ルートでは解けてない。

 

最後の前がどうたらって

書いている人が結構居たけど

その昔

エノトレがマジで難しかった頃

あそこは最後の地として使われていたことがあった。

あの時はかなり凝った作りだったな。

 

今はパネルを貼り付けてあるだけだけど

 

俺からしたら

あんなところで帰るわけないとは思ったわ、

あと一つ残っているんだから

構成上先へ行かないわけがない。

 

そうなると残っているのは3か所だけで

一番奥は有料施設だし、俺はこの前散々入って酷い目に合ったわけで

記事でも書いたが

手前(施設入口)に当たりを置いた経緯がある以上、今回は使うとは思えない。

となると

手前の二つのどちらかが当たりなわけで

で、

更にこの時点で言えるのは

使っていないコマが2つだか、3つだかで

その中で使えるものを使うと

正解が出てくるという感じだったな。

 

因みに今日もおみくじを引いたが

小吉だった。

内容がまさにって感じで

相変わらずだなって思った。

 

弱気の俺には

何も叶えてやらない、みたいなことが書かれていた。

結局

叶えるのは神ではなく自分なんだよっていう

事が言いたいんだろう。

 

とにかく、ここんところ

目に映る全てが俺にダメージを与えてくるから

かなり疲れているのは確か。

 

春だからね、仕方ないけど

 

 

で、

帰りはいつものように相模原へ寄って

今日もいつも通りの

川鉄うどんからラーメンの

おみやげで

 

 

カールと

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする