今日は土曜で
初めから稼働する予定だった。
最近あまり行ってない地元の店へ
まぁ再評価の意味もあって
ここまであんまり良くなかったのは
データ見て知っているが
フラットな気持ちで行ってみたんだけど
まぁ、昼を超えることはなかったな・・・
土曜だからなのか、ある程度お客さんはついていた。
でも、
お客さんがいる割に出ている感がないというか
本来なら客が増えれば増えるほど
出ている台が増えて行かないとおかしいんだが
そうなってないから、
結局
近隣の店舗も無くなったり酷い状況だから
消極的選択でこの店が選ばれているみたいな感じか
見知った顔もあまり見なかったし
要するに客は入れ替わったってことなのかもしれないが
再び通うという流れにはどうにもなりそうもないかな
一応バサスで連したので
さっさと箱に入れて逃げた。
見なければ続けることもアリだったが
ユニメモを見たら打ち続けたくなるようなデータは
当然表示されないんでね。
多分だけど
この店も他の店と同じで
5の日はジャグラーに入れるような
形にしたのかもな
全体的に強いなんてイメージは全くないし
むしろ
どこが店側のマイナス調整なの?って
聞いてみたい感じだったから
まぁいつからかは忘れたが
傾向が変わったのは感じた。
この店の唯一他の店と違って評価できたのは
特日にはしっかり多くの機種に設定を入れていたっていう
イメージがあったんだけど
最近じゃ
結局特定機種にだけ偏って入れている、
いや、そもそも全部の機種に何も入ってない。
そんな感じになってきているから
その辺で足が遠のいて
決定打は
ゾロ目の日に特定の台、決まった番号の台にだけ高設定を入れた時点で
終わったと思ったんだけどな。
まぁそもそもが
5号機の頃からそれほど設定を使っている店じゃなかったと思うし、
ただ、機種自体が
下でも出ているように見えるから
それなりに客がついていた。
そういう演出が出来ていた。って感じだからな。
バサスにしても2以上確は結構出ていたが
5以上はほぼ出なかったし。
(5号機の話よ)
そういう意味では
まだ通い続けている方の店は
5号機の頃もハナビでハズレを何回も出している=5以上確を何度も打った。
こういう傾向、
使う店はずっと使うし
使わない店はほぼ間違いなく使わない、っていうのは
昔から変わらない法則なんだな。
ただまぁ
ここ一か月は
全くと言っていいほど確定示唆は出ない。
そのくらい、回収になっているのは確かだと思う。
それは東京だけじゃない、
ほぼどこの地方でも同じな気がする。
幸い、俺自身の引きがだいぶ回復しているから
上じゃなくてもそれなりに勝てているので
結果としては悪くはないが
終日打ち切れていることはほぼない。
その辺が
今の状況を表していると思う。
店側が台の構成を変える時期なのもある、
だからアクロス系の台を切るじゃないけど
主力機種から外してきているんだろう。
そういう準備段階なのか
その辺はわからないが
ディスク2と同じ位置に並べることが多くなったのも
最近気が付くことだけど
島の一角にああいう系列のコーナーを作って
そこは別でマニアの人だけがやっててくれ、
設定は入れないけどね。っていう扱いにするつもりなのか
その辺はわからんが
要はAT機が抜けるし、主力だから
もうそっち系は要らんってかんじなんだろうな。
まぁあと一週間
北斗導入でどう変わるのか。
何も変わらないのか、
変わらなかった場合
更に酷い状況が待っている気がするんだが
で、
雨がやまない。
この後の休みをどうしようか、
車をいじるとかバイクをいじるとか
そういう予定を組んでいたんだが
まだまだ雨が止む気がなさそうなんだが・・・
正直上の状況になっているから
稼働はしたくないっていうのが本音なんだが
流石に山も今日の雨のダメージは酷かったと思う。
無理やりでも今週末まではやるだろうが
その先まではどうかね。
俺もこれでもう完全に諦めたかな