それでも・・

ここに日々の全てを記す

やまのぼる 2

2011-09-29 09:18:30 | 日記
そんな感じで
俺は出来るだけ俺のペースで
登ったんだけど

それでも相当引っ張られていたんだろうな、

事前に石の石碑に何丁目って書かれているのもがあって
確か28だか9まであると
知っていたので
それを目安に登れたのはよかったかな、

俺一人だったら絶対こんな時間では登っていないだろう、

結局頂上まで70分くらいで登ってしまっていた、

何がきついかって
鼻が出まくりなんだよね、

ティッシュ持ってないしさ

周りもそうなっているのは
俺のからだ、におい、のせいなのか
それは何とも言えないけど・・・
ケーブルに乗っているときも
それなりに
変な反応はされている気はしたから

まぁ汗沢山かいているしなぁ

とにかく、
山頂に着いた



山に登るのは
やっぱりこの山頂っていうものがあるから
登っているんだと俺は思うんでね、
延々山頂がない山登りは
有り得ないかなと俺は思うんだよね、
それがある意味、俺の人生観というか

終わりがあるからやる気になるというか
終わりの無い作業には
あまり取り組めないというか

とにかく、気持ちよかった


見える景色がきれいなのは
当然だけど
これは写真として行く前から既に
どっかのブログやホームページで見れる、
でも、
そこに自分が立って肉眼で見て感じるのは
行かないと無理だからね、


寒かった

風が強くて

でも、持ってきた
コンビニのおにぎりを食べたけど
これが
すごい美味かった

で、

そうそうゆっくりもしていられないので
早速引き返す

帰りも同じ道なので
相当石が足にくるんだよね、
プルプルしちゃってる、
ガレ場を降りるのは登るのよりも何気に大変なんだな、
まぁ
でも俺からすれば登りの
心肺の苦しさに比べれば
まだ楽なんで
帰りは二人で話しながら降りてこれたけどね。



夫婦杉だって、
帰りには写真を撮る余裕があるよ、

で、ようやく下社まで
降りた頃には人もまばらになっていた、



そう、本当は山頂へは本社にお参りに行くつもりだったんだけど
行ったら閉まってたんだよね、
結局、本当にただの山登りだった、
売店はやってたけどね、

で、下社にお参りして
おみくじ、
吉だった。


本当は行きに寄れば良かったのかもしれないが
湧き水を飲んで



ケーブルで下りるんだけど

途中下車


ここがある意味本当の
今回の目的であったんだけどね、

結局おまけみたいに
なっちゃったけど



これを買うんですよ、

そして

ここから投げるんですよ。

こっちではあまり出来る場所のない
かわらけ投げ

以前、天橋立に行った時に
やった、かわらけ投げを
もう一度
そしてやったことの無い人に
やらせたかった、

そんなことで今回ここに来たわけだけど

大山寺
神社と別に寺もあるのね、

こっちにはあまり体力も時間も無かったので
ゆっくりしていられなかったけど

かわらは
ものの見事に
わっかとは違うところへ
飛んでいった・・・

ここのわっかは
遠かった、そして大きかった、

天橋立のよりは
通りそうな気がしないでもないが
かすりもしてないから
なかなかなぁ・・

そんなこんなで
山を下り
帰ったわけだけど

伊勢原で出来たばかりらしい
お風呂に寄ってぐったり感を満喫

一人になった頃は
異様な体調不良になっていた、

なんで山登ると体調悪くなるんだろう、
まぁ
今回は色々コンディション悪い状態だったから
当然かもしれないが

眠いって感覚よりも
首筋から頭にかけて
ガンガンする感じで
高血圧かね?

何度か停めて寝ていたら
多少回復したから
家まで戻ってこれたけど


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やまのぼる | トップ | 9/29 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事