それでも・・

ここに日々の全てを記す

このまま終わりそうだな

2023-03-22 19:02:41 | 日記

今日仕事へ行けばまた休みになる。

 

今夜、仕事へ行くまでに

ある程度休みの予定は決めないとならないんだが

全く決まらない。

 

理由は簡単、

 

回復どころか悪化している体調

 

順調に3年前と同じ経過になってきている。

危険すぎる。

 

俺も忘れていたので3年前を読み返した、

 

あの時、稼働もしているし

仕事も行っている。

 

つまり、寝込んでいないといけないほど悪くはならない。

でも、ここに書き込むほど状態は良くないってことなんだろう、

 

当初あの時俺は肺がんを疑っていた。

そのくらい咳が酷くて止まらなかったんだと思う。

 

それ以外の風邪症状が酷くなかったのが伺える。

現状、似たような状況になってきている。

 

昨日までは咳はあまり深くなかった、

しかし、他の風邪症状が減っているんだけど

咳が深くなってきた。

まぁここまでの経緯があるから

内科的な疾患であることは間違いないんだが

 

ただ、あの時と大きく違うのは

あの時はかなり早い段階で味覚と嗅覚を失った。

でも今回はそれはない。

 

ただ、身体がどうにも制圧出来ないらしい。

この症状いつまで続くんだろう

 

あの時は都合1か月はかかっている。

そんなに長い事これと付き合うことになるのか・・

勘弁してほしい。

 

車もラックブーツを交換してからまるで

何も進んでいない。

 

稼働も行けてない。

 

今月最後の出かけられるタイミングなんだが

予定を入れる気になれない。

 

最後に山へと

思ったりもしたんだが

どうにも行く気になれない。

ボードは本当にこのまま終わりそう

 

まぁ残しているのは八千穂の券だけなので

それは来シーズンに持ち越せるから

使わなくてもいいんだけど

 

コブ絡みで言えば

奥只見も開いたし来月には月山も開く

続けようと思えばまだまだ続けられるんだが

 

なんか全体的に気力が落ちているのは感じる。

 

この春は節目になるのは前から分かっていたので

落ち着いてみないと

先の見通しが全然わからない。

 

この冬も

途中で全て終わるかと思えたことが多々あったが

主に家族絡みで

 

でも、終わってみれば最後まで予定通りに過ごせている。

 

まぁ俺の人生なんて

いつ終わってもなんて思いながら

ある意味じゃ騙し騙しここまできているようなもんだから

 

いつまでそういう夢を見ていられるかな、なんて思いながら過ごしているに

過ぎないわけで

だからこそ

やれることはやれるうちにと思って動いているんだしね。

 

今日も大谷さんが大きな夢を叶えるのを

目撃できて

それはそれで幸せだったと感じれたし

 

本当に自分で決めちゃったって感じだしね。

彼が居なければ絶対に今回の結果は無かったと思う。

でも、

彼が終わった後に言っていたことだけど

今後の野球の発展に少しでも繋がれば

という思い、

それが今回のこの結果を生んでいるんだと思う。

 

これはずっと以前から分かっている事だけど

個人の意思で動けることって言うのは

それほど大きなことではない。

 

人の為とか何かのために動いている意思ほど

願いは叶うように出来ている。

 

色々な人の意思が乗っかるからね。

 

今の俺はあまりそう思わなくなったけど

初めてのWBCとかの頃は

優勝する試合を観るまでは生きていようとか

その試合が観たいというだけが

生きる目的みたいに思っていたことがあった。

 

つまらないことかもしれないが

それを生きる目的にしている人もいる。

 

そんなことを

思い出すよ、

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後まで行けたのね

2023-03-21 18:41:04 | 日記

体調はまるで変化なし

 

薬を飲むのも止めた、

 

ほとんど意味がないから

良くもならなければ悪くもならない。

 

そのうち良くなるのを待つしかない、みたいな状態。

 

朝からテレビを見たことしか

ネタがない。

 

WBCメキシコ戦

 

でも、やっぱり日本でやっている野球とは違うものなんだと

改めて思った。

 

投球数に規定があることと

ワンポイントが使えないこと

この二つの違いだけで

相当違う試合になる。

 

ただまぁ

やっぱりだけど日本で試合をしていた段階では

相手国の戦力に差があるのは感じたけど

 

メキシコはそういうのをあまり感じない。

 

結局、野球は、というか

このルールだといくら凄いピッチャーが居ても

何試合も同じ人がずっと投げるわけじゃないから

クオリティーの高いピッチャーの枚数が多い方が

確実に強いということになる。

それに

バッターにしても

HRが打てる人が数多くいるチームの方が

明らかに有利だったりする。

 

日本でやっていたラウンドの時は

試合が後半になればなるほど

大量点が入りやすくなっていて

それだけ後ろのピッチャーが先発に比べて

実力差があったんだろう、

 

それがあったから今日も前半かなり押されていて

日本シリーズとか国内の試合だったら

この展開の場合

3-0で終わるか、みたいな雰囲気に感じるんだけど

それで終わらない。

 

そういう面白さがあるかもなって思えた。

 

でも、この大会で優勝した初回と2回目

その時に物凄い強く印象に残っていたのはイチローで

今回はそれが大谷に

被るというか

 

これもオリンピックに近いものがあるけど

その時期に実力のピークがきてないと

そういうパフォーマンスにはならないから

運っていう部分が凄くあるとは思うんだけど

 

絶対優勝したい、という気持ちが強く出ている。

大谷にかなり引っ張られているチームなんだと

試合を観てて凄く感じた。

 

 

試合終わって

店行って稼働しても、なんて思わなかったわけではない。

でもデータ見たところで

今更行ってもって感じだったし

そもそも朝から行ったところで

みたいな感じにしか見えなかった。

 

正直、悔しい、行けば良かった、なんて気持ちになるのは

群馬とか栃木の店のデータ見た時くらいなのよ。

ここんところ

 

だから消極的な選択になっちゃうんだけどね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の身体がわからん

2023-03-20 21:52:15 | 日記

ある方向から見ると

かなり順調で

 

ある方向から見るとどん底みたいな

 

そんな状態、

 

今日はやたらと人から連絡がある日で

滅多に鳴らない電話が二件

 

どうして同じタイミングでくるもんなんだろう。

 

それにしても

俺自身は何も動かない。

 

いい加減車内清掃してくれって思うんだけど

何もしない。

まだ点検整備記録簿も印刷してない。

 

さっさと点検して書き込まないと

先へ進まないんだけど

ラックブーツやって満足してしまっている。

 

まぁ

そう言ってしまえばそうなんだが

タイトルの通りで

 

実際のところ体調があまり良くない。

 

ここでPCに向かっている時はそんなに問題が無いんだ。

ただ、

一度この部屋を出て

一回買い物に出たんだけど

買い物をしているだけで息苦しくなるくらい

鼻が止まらなくなり、

ちょっとあり得ないくらいのアレルギー反応みたいになる。

風邪?だったんじゃないのか

まさに花粉症の酷い人の状況になっているんだが・・・

 

一時的な免疫異常になっているとか

 

部屋の中でじっとしている時は

特に問題はないんだけど

それ以外のことをすると

体調が良くなくなるという

 

無理して何かをするっていう気になれず

ダラダラしてまた一日終わったっていうかんじ

 

明日はWBC準決勝なんだけど

稼働予定していた。

朝8時からだからほぼ丸被り。

 

よっぽど強ければ打ちに行くんだけどね。

それほど良いとは思えないから

行かないで野球観てしまうだろうな。

 

稼働に関しては現状、消極的な選択になっている。

 

入れる気のない店に行っている以上

結果はあまり望めないわけで

自分の引きだけで勝っているんじゃ

大してプラスにならないだろうからね。

 

少なくともカバネリを打つってことはないし

沖スロも触らない、

北斗が入れば打つかもしれないが

お店側が設定を入れてくるであろうと思えるので

俺が打つのはそれだけだろうから

それを待つしかない状態かもな。

 

もう何度も書いて書き飽きたが

店側は決まった機械にしか入れないから

こちらがやる機械に設定はほぼ期待できないんだよ。

 

そうなったら状況が変わるまで打たないという

選択をとるしかないわけで

 

4月になれば状況が動くのは間違いない。

 

それの後で結果、更に打たなくなるのか

状況がある程度好転するのか

それはなってみないと分からないけど

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経過が一緒なのが

2023-03-19 18:26:20 | 日記

日曜

 

夜は仕事がある、

 

朝から体調がイマイチ

 

もう3年以上前なんだろうけど

コロナ騒動の直前にかかった

酷いやつ、

あれ以来の症状なので

 

簡単に行くと思ったんだけど

あの時と似てきている。

 

初日に喉が痛くなって

酷くなるのかと思ったら

そんなこともなく

次の日には楽になった。

 

買い薬を軽く飲んではいたが

その後

咳と鼻に移行

 

現状は鼻水が止まらない。

症状で言うと花粉症の人

 

アレルギー反応に近いのかも

 

結局、今日は何も作業も出来ず

ただダラっと過ごしてしまった。

 

冬のあれこれの支払いが

どーんときまして

資金を相当持って行かれた。

わかってはいるが

春先は金がない。

 

この後車検だの税金だのくるので

更に厳しくなる。

 

山は終わりかな、お片付けモードに入っている。

春先になって

動画界隈は賑わっているんだけどね、

シーズン初めに見ておけば

それを練習したかったという動画を見たが

まぁ来シーズン以降の課題だろうな。

 

シーズン初めからこの課題は解っていたんだけど

克服できないでもう何年だろう、

 

とにかく俺はコブが滑れない。

素早い前後の切り替えが苦手なんだろうね。

でも、

上手い人の言っているのを聞いて納得した。

そんなのしてたら間に合わないから

そんなことしてない。

 

なるほど

 

正直カービングターンも相当時間かかった。

最近は早く出来るようになる人が多い、

理由も分かっている。

 

教え方、伝え方が変わったからなんだ。

動画でただ滑っているのを流しても

それを見て出来るようになるかというと

それは簡単には出来ない。

 

それはやっている人の意識は

外から見ている動きとは全然違う意識で動いているからなんだ。

 

正直、俺も例えば抱え込みを教えてくれと言われても

上手く教えられない。

100%自分のものにはなっていないのかもしれない。

どうなっていればいいのかは分かっている、

頭の位置は動かないで足、もしくは股関節で吸収する動きっていう

表現で合っているのかな・・

言語的な表現は出来ても

それをどうやって身体で覚えれば良いのかっていう部分は分からない。

 

整地を滑っている人には要らない技術かもしれない、

でも、コンデションの悪い雪の中を滑っていくのには必須で

コブをやるのにも最低必要な技術なんだけど

 

結局今シーズンも沢山悪雪に入ってはみたけど

出来たのはトラバース切り替えし

みたいな感じで

滑るじゃなくて降りるだったんだ。

言ってみればほぼ成長なしで終わってしまっている。

 

何かのきっかけで急に出来たりするようになるんだろうけど

その何かに出会うことなく終わってしまったっていう感じかな

 

来シーズンこそは

その部分が成長することを願ってお片付けかな

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本調子じゃないから

2023-03-18 22:55:27 | 日記

昨日が一日休みで

山へ行くなら明日がひょっとしたら最後になるかなって

思ったんだけど

前日から体調良くなかったから

止めた。

回復はしていたけど

今日になっても全快ってわけじゃないから

 

長引き方があの時のに少し似ているので

若干気になってはいるけど

コロ・・

でないことを願うが

 

とにかく、

土曜で雨降っている休み

 

特にやる事もない、

天気が良かったら車の車内の片付けをしたかったんだけど

雨じゃね、

 

予報だと一日降るって感じだったので

ほぼ稼働しろって感じだな。

 

地元へ行くか

都内へ行くか

そんなことを考えて朝になったんだけど

結局、間に合わない群馬に行くことにした。

コイン投げたらそうしろって出たんでね。

 

まぁハッキリ書いておくけど

機種寄せのイベントはあまり行きたくないんだ。

 

台数が多いくせにそんな10台そこらの台数しかないものを

特定機種として勧められても

嬉しくない。

しかも、入ってても2とか半分とか

景気よく全部入っているってわけでもないし、

人ばっかり集まって全然やり易くない。

あの店に行かなくなっている理由も

結局のところ

一番強いと言われている日が全然強く無くなっていることに

原因があるわけで

群馬だの栃木だのは

特定日が10日で2回あるにも関わらず

ほぼちゃんと出ているけどな。

月に3回しかない特日すらまともに開けられない店に

行く価値を感じないっていうのが一番の理由だな。

 

まぁどの店でも

言えることは同じなんだけど

 

好き嫌いとか

儲けたいっていうのがあるから

決まった機種にだけ設定入れるっていうのは

往々にしてあるんだけど

 

やっぱり強い日はどこもある程度は出さないと

やっぱり客は居なくなるわな。

 

で、

 

群馬は当然到着が11時で

新ハナビは終わっていた。

バサスが打ってないのが3台、

その辺を調べはしたが

あまり良い感じではない。

まぁ等価なんで

何を期待しているのかと言われても

難しいんだが。

因みにこの店では赤帯もピースも出たことないからね・・

 

無理に追っても仕方ないので

移動

 

しかし、何を思ったか花火絶景はマズいだろ

 

大負けモード突入かと思われたんだが

トータルで1,250枚入れたところで

ようやくボーナス

 

ここから一回箱1飲ますも

途中葉月ボイス

いい風吹いてるねーも聞いて

粘る、

BIGに偏ってくれたおかげで

2,500枚流せた。

 

まぁ相変わらずのデキレ感

いや、設定が高めの台を打っている時は

デキレ感も悪くはないんだけどさ

 

不自然な当たりがあって

設定通りに出る、みたいな感じになるから

 

これが低設定だとスゲー嫌な気分になるんだろうけど

 

本当にこれが新ハナビと同じメーカーが作った台なのかと

言いたくなる感じではある。

 

残念だけど、ヒヤヒヤ感はあるけど

面白さはほとんど感じない。

 

最後まで追う気はなかった。

イベント内容を詳しく調べていなかったけど

同一機種で高設定とかいうイベントだったのかな?

やたら周りで俺の終了画面気にしていたりしていたから

 

相変わらず、そういう他力本願丸見えな人が多いなって思う。

等価店でそんな公約通りのイベントやると思うかね?

そもそも俺自身

打っていた台、上だとは思ってはいたけど

6とは思ってないし、

あっても4くらいじゃねーのって思っていたけど

まぁ仮に6だったとしても

他の台は全台1で営業じゃないのかね。

現状の世の中的に言って

一島丸々高設定なんて

出来る状況でもないと思うがね。

どれだけ店潰れて行っていると思っているの?

 

ここんところ稼働かなり減っているけど

本当にどの店もまともな設定入れられる状況じゃないんだなって

感じているから行く回数が減っているんだから

 

かなり究極な状況だと思っているよ。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H56A ステアリングラックブーツ交換

2023-03-17 19:14:25 | 整備系

車検整備に入ってますが、

 

前回の車検時にもステアリングラックブーツの端にヒビが入っているのは

見つけていた、

でも破れているわけじゃないので

放置で通した、

 

流石に今回も放置しようとは思えなくなって

パーツ買って交換、

まぁパーツ自体がはそれほど高くないのでそれは問題ではない、

問題なのは

作業するのが面倒なことかな

 

 

これね、

 

 

この写真は既にタイロッドエンドを外した後、

ロッドからリンクを外すのに苦労して

結局もう一度ナックルに着けて

クロウフットでナットを回している図

初めにこのナットを緩めておいた方が楽

 

エンドを外すのは叩きようのポンチとハンマー

エンドプーラーは使ってない。

ブーツが傷んでいないので再使用するつもりなので

間に入れる系の工具は使いたくない。

きっちり叩けば難なく外せた。

 

 

ネジ部の長さを測って

トーインが狂わないように

組んだら元に戻す

 

 

新しいブーツのバンド留めるのが結構面倒

 

ロアアームと違って

ナット自体は再使用出来るから

そんなに面倒な作業でもないか

割ピンは要るけど

 

それでも半日かかっているけどね。

ゆっくりやるからしょうがない。

片方ともう片方で作業時間が全然違うけどね。

大体最初が時間かかるんであって

一度やるとコツが分かるから格段に二回目は早くなるんだけど

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷かったけどね、色々

2023-03-16 19:07:46 | 日記

現在、テレビの前。WBC日本でやる最後の試合。

 

負けたら終わりのイタリア戦。

 

これを家で観れていることが必須の流れだったのかもね。

 

そこから逆算での稼働の酷さか・・・

 

なんか、一昨日の仕事辺りから体調が悪かった、

ここ数年味わったことがなかったあの感覚

 

喉の違和感、

 

忘れていた感覚、

 

いわゆる、風邪症状

 

もしかしてコロ・・

 

熱はない、

今日は間違いなく喉が痛かった、

 

それなのに

仕事から帰って店に行ってしまう。

稼働してどうなるもんでもないんだけど・・・

 

何台か触ってもまるで手ごたえ無し

 

最後は意味わからない花火絶景とか打ってるし、

 

無意味に1000枚くらいマイナスにして撤退

飯だけ食って帰ってきた。

 

ほぼ強制でベッドに倒れ込み

それでも試合前にはきっちり起きる。

 

まさに

この試合を観るためにこの流れになっているような

気が付くと

体調もだいぶ回復

 

他のことはさせない、

この試合は絶対観ろ

そんな流れになっている。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラオイル交換

2023-03-15 18:43:54 | 整備系

親父のために買ったミラ

気が付いたらもう半年くらい経ったかな

 

そろそろオイル交換しておこうってことで

初回の作業

 

いつも通りに上抜きでしたので

特に面倒なことはない、

工具もほぼ使ってないし

 

ただ、一応買ったミラ、

最近の車?というか

年代的に省燃費系のエンジンだと思うので

確認したかったのは

オイルの粘度

俺の乗っているパジェロミニH56Aレベルの硬さのオイルは使えない。

 

調べたら0Wでも行けるみたいなメーカーもあるみたいだけど

流石にちょっとって感じで

5W-30を買ってみた。

 

親父が乗って帰ってきて暫くしてだったから

まだオイルが温度高かったのもあるのかもしれないが

抜けるのがやたら早い。

 

全部抜けたのか全然実感がない、

抜けきってないんじゃないかって

思うくらい。

まぁ実際入れてみたら2リッターも入ったら一杯だったから

完璧には抜けてないのかも

 

 

吸気のダクトは外さないとオイル入れられないね。

 

簡単作業でした。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと北へ行って滑ってきた旅3

2023-03-14 18:34:55 | 

正直ホテルのベットは熟睡出来る気がしない。

車泊に慣れてしまったからなのか

快適っていうのが

普通の人とちょっと違う感覚になっているのかも

 

あんまり寝れた感じがしないながらも

アラームで目覚めたのが5時だったか、

 

朝食もついていたみたいだけど

初めからそれは取るつもりがなかった。

 

勿論トマムのオープンに間に合わせるためっていうのはあるんだが

それよりも

今回の旅の大きな目的の一つのためであった。

 

それにしても

ホテルのチェックアウトが

ここまで簡略化しているのかって

ビックリしたけど、

カードキーを箱の中に入れるだけって

 

簡素になったもんだ。

 

因みに今回旅行支援のクーポン貰えるツアーにしたんだけど

貰ったクーポンはヤリス君を借りる代金に使った。

 

で、

 

今回の目的地の一つであった美瑛へ

 

青い池?数々の丘?

いやいや、

 

向かったのは美瑛の駅前

 

北海道で唯一

そして日本でもっとも北にある

 

 

富士電機のうどんそば自販機

 

花輪商店さんが復活させたのを知って

いつか行くと思っていたが

 

これもなかなか来れなかった。

 

つい何日か前に相模原行って食べたばっかりだけど

この機会もあそこの斎藤さんが関わっているのは動画で見ていたので

恐らくだけど

クオリティーも同じレベルで出てくるだろうなと

思ってはいたが

 

やはりハズすことなく

良い物出てきたよ。

 

 

 

 

他に名物が一杯ある土地なんで

それに勝つのは難しいかもしれないが

 

俺みたいな変わり者は確実に来訪するでしょう。

まぁでも本州から来る人はなかなか居ないかもしれないけど

 

 

正直

ここで旅の目的のかなりの部分を達成した感はあった。

 

そのあとトマムへ向かって

昼くらいまで滑り

 

片付けをしている間に予報通りの雨になり

 

帰りは嵐ばりの風と雨

 

行きに見つけておいた万華の湯に寄って

温泉浸かって

旅中に入る温泉はタオルが付いていると嬉しいかな。

タオルは持っているけど

濡れてしまうからそれをそのまま荷物に入れて帰らないとならないから

出来れば借りれる方が良い。

ココは全部セットで付いていて良かった。

 

ここまでは予定していた通りで

この後の予定は何も考えていなかった。

 

あと何が出来るって言われても

余った時間は3時間くらい

そうは言われても天気は雨で車の外に出たくもないくらいなので

特にやる事がない。

 

富良野のホールを一軒覗いたが

軽く新ハナビにお布施して

まるで引けそうもないからさっさと止めた。

 

軽く丘をドライブして

写真を撮れるレベルでもなかったのでそのままレンタカー屋へ

 

空港は流石地方空港

夜の便が東京行きしかないんだよね。

JALかAIRDOかっていうだけで

待っている人は全員東京に行く人っていう状態。

 

何でこう極端なんだろうなって思うんだけど

大手二社が同じ便をほぼ同じ時刻で飛ばすって

どういう基準で就航場所とか時間とかを決めているのかなって

知りたくなった。

 

だって関空だっていいわけじゃん別に。

乗る人居ないのかな?

 

まぁでも旭川は道東とか道北に行く人は使いやすいのかもしれない、

確かに女満別とか稚内とかにも空港はあるんだけど

更に飛んでいる便が少なかったりするからなぁ

俺からしたら

なんとか函館に降りれないもんかなって

思ったりもする。

まぁシーズン終わっちゃったから

山行く目的はほぼ終わりだけど・・・

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと北へ行って滑ってきた旅2

2023-03-14 17:57:50 | 

で、

 

久しぶりにAIRDOに乗ったけど

最近あまりにLCCとかスカイマークばかりに乗っていたので

逆に少し新鮮だった。

 

優しいというか、のんびりしているというか、

飛行機ってこんなだったなぁって

思い出させてくれる感じがした。

 

正直、羽田であれこれやっている間に

これはきっと遅れるなって思ったら案の定遅れて着いて

バス間に合うかなって思ったんだけど

そんな心配は杞憂だった。

 

それは降りた人はほぼ必ず同じバスに乗るから

そのバスに間に合わないなんてことはないからなんだな・・・

 

 

で、旭川の駅でカムイ行きのバスに乗り換えて

スキー場へ行ったんだけど

途中でサンタプレゼントパークも寄って行く。

誰も降りる人が居なかったけど

俺としてはこっちも滑りたかったが

流石に時間がない。

 

あまり詳しく調べなかったが旭川の市街からスキー場は結構近くに何か所もあるんだな。

ただ、大きさで言うと

そんなに大きくないとか斜度はそれほどでもないって感じだから

ファミリー系のゲレンデが多いって印象なのかもしれないが

それでも

行ったことがないところには行きたい欲はあるので

もし機会があればとは思った。

 

ホテルは駅前すぐのところに取ったので

今回はほとんど荷物を担いで移動することがなかった。

本当に助かった。

 

ただ、もう旭川の街も何度かな、車で来たことが2度くらいで飛行機で来たのが今回で2度かな

覚えているだけでそのくらいだけど

多分それ以外にも何度か来ていると思うが

流石にある程度把握してしまったというか、

それほど広いところでもないので行く場所が限られているというか。

 

札幌はどちらかと言うと

東京に近い感覚で

街の中はほぼ電車とかバス地下鉄、公共交通機関で動くのが最適な街だと思う。

下手に車に乗ると

渋滞してたり、駐車場に入れるのが面倒だったりという感じになる。

しかし、

旭川はやはり地方都市の感覚で

駅前は便利なんだけどそれ以外は大抵が車で移動する人向けに

作られている、

なので車を持たないと出来ることが限られてしまうんだな。

 

 

バスでスキー場から戻って

ホテルにはアーリーでチェックインして

15時にはホテルでくつろいでいた。

 

とりあえず風呂に入って

夕方までダラダラしようと思ったけど

寝るわけにもいかず

 

結局飯食いに出て

 

 

やはり旭川に来ると行ってしまう。

 

しょうゆが有名というかしょうゆしかないと思っていたら

みそとかしおもあったので

頼んでみたらお店の人にうちはしょうゆがお薦めですよ、と

念を押されてしまったので

流石に頑なにみそとか言えなかった。

 

3回か4回目だから一回違うの食べてみたかったが

別に無理にお薦めじゃないのを食べてもしょうがないって思って

いつもの黒いスープを食べた。

 

 

前回来た時は

確か黒岳に行った時だと思うが

あの時は雪が結構凄くて

道もツルッツルで車で動くのもかなり辛い感じだったんだけど

今回は道路は完全にドライで

山は正直残念な感じだったけど

旅人には優しい感じだったかな、

 

夕方になってレンタカー屋まで散歩、

ほとんどが駅前に揃っているので

動くことがほとんどない。

なんか必要なら駅の横のイオンに行けばあるし

 

レンタカーはヤリス君が出てきた。

流石新しい車、

燃費が相当良かったね。

相変わらずのスタートがボタンなのには慣れないが

 

どうでもいいが

走りだして暫くして室内からガラスにうんこって落書きしてあるのを見つけた時は

笑った。

 

掃除した時気が付かなかったな・・

っていうか

そもそも室内掃除してないのか?

まぁ曇らないと気が付かないかもしれないが

 

で、

いきなりコインパーキングに突っ込むのもなんなので

少しドライブ

 

旭川の中心街というか

本道は国道沿いだと思っている、

何故かって

それは駅前のホールはラインナップがね・・・

 

この街のメインは国道沿いにある大手のホールの並びだと前から思っているので

 

とりあえず〇半を覗いて

そこそこ出ているのを確認したが

当然触ることは出来ない。

埋まっているからね。

 

なので

ある程度見て満足して駅前に戻り

駐車場に停めてイオンでお買い物してホテルに入って

あとはWBCを観ながら寝てしまった。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする