それでも・・

ここに日々の全てを記す

何もしない夏

2023-08-21 18:58:06 | 日記

稼働が出来た日だった。

 

でも、結局行かなかった。

 

いつも面子で

いつものグラフ

まぁ

1じゃなさそうな展開ではあったが

それで?

って感じかな

 

気持ち的には行きたかったっていうのが

半々

 

絶対に行っておくべきだった、という気持ちにはなってない。

 

具体的にどうなったらと言っても

あの店の台数比率はもう変わらないだろうし

他店の弱さも変わらないだろう

 

そう簡単に物事が動きそうな感じはしない。

それが春からここまでの流れだから

どうにもならないって感じだろうな。

 

俺から言えることは

選択肢が少ない今の時代は

簡単に離反するってことだな。

 

この構造が変わらないと

この先増々終わりに近づくと思う。

 

AがダメならBやろう、BがダメならCやろう

そういう代替案

もしくは

今日はAがやりたい、でもBもやりたい、いやCもいいな、

みたいな

選択

 

そういうのが今の時代は本当に少ない。

当然少子化というか

人口減少になっているから

いくつもスタンダードを作れなくなってきているのもあるんだろう

 

でも、

俺の流れでも

A店とB店に行っていて

A店がダメになったからB店に流れた。

しかし

B店は俺がやれる台をどんどん減らした

おまけに

打っている人がほぼ被っていて

ほぼタイマンみたいな流れになっている。

 

そこを外したら、もうやれる店もやれる台もない。

 

どうにもならないっていう流れだからな

 

俺からしたら具体的には

A店がやる気を復活させるか

B店が俺が打てる台を増やすかしか

この流れが変わる可能性ってほぼない。

 

これ以上、更にたとえばC店が現れる、とか

そういう展開にはなり辛いんだな。

 

現状の店の経営状況とか

設置台の傾向から言っても

散々あちこち行って打ちまわって落ち着いた2店だったわけで

それを超えてくるような店が他で見つかる確率は相当低い、

 

ここに同じようなことを散々うだうだ書いたけど

それは当事者から言えることとして

ここで変えないと

本当に戻れないんだよっていう意味で

うだうだ書いているんであって

この時期を過ぎてから

変わったよ、って言ったところで時期を逸したで終わるだけなんだよなってこと

 

この話は

色々なところで言えることで

野球でもスキー場でも同じだと思う。

 

日常でやっていた人が

その日常を失いかけている時に

留まらせるか

そのまま離反させるかで

戻ってこなくなる率って凄く高いと思うよ。

 

まぁでも

世の中の流れには逆らえないんだろうな、

それは店側の人間でも

業界人でも同じなんだろう、きっと

 

お客側が対応できるやつだけ残って

つまり、

パチで言うところの

日常じゃなくて非日常という扱いで

今日は勝負に行くぜ~って

朝から構えて行って

財布の中の金全部突っ込んで数万ぶっ飛ぶような勝負感で

やりに行くっていう人間だけが

この先もやっていくっていうものなんだろうな。

 

仕事帰りとか学校帰りとかに

ちょっと寄って良さげなのあったら触って

毎日ちょっと覗いてみようとか

気軽に寄ろうっていう感覚では行けないものに変革して行ったってことなんだな

 

そこの変化は

ここ何年かで凄く実感した。

 

野球も一緒

 

ちょっと時間があるから行ってみるか、とか

寄ってみるか

飯だけでも食って帰るかとか

途中からでも時間つぶしに寄るかとか

 

そういう感覚で行くところじゃなくなった。

 

事前にチケット取って

気合いれて観に行く、みたいな

 

その時点で

ハードル上がっているっていうか

そこまでの思い入れないと観に行けないものになってしまった。

だからチームが弱いとか

つまらない試合とかすると

愚痴も増えるんだろうな。

 

日常じゃないから

 

雪山もそうなんだよ。

 

長野とか札幌とかに住んでいる人なら

仕事終わりでナイターとか

休みの日にちょっと滑ってくるかとか

下手したら仕事行く前に午前中ちょっと、とか

そういう気分で

パウ行ったり滑りに行ったりしてるんだよ、

その気軽さが

ずっと続けている人の感覚なんだよ。

 

土日に高いガソリンと高速代使って

睡眠削って

行ったら行ったで高いリフト券払って

混んでいるゲレンデで人を避けながら滑って

次の日の仕事を気にしながら

暗くなる前に渋滞にならないのを祈りながら帰るって

 

そういうのをそこまでやろうって

思える人って

そう多くは無いんだよ。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこかしこで行き詰まり

2023-08-20 17:54:26 | 日記

どうなっているんだか、この世の中

 

一時的なものならいいんだけどね。

 

大きな変革がないと

未来がないものの方が多い気がして

なんだかなぁって

気分になるのは確かなんだよ。

 

まぁ一つ一つを考えて行かないといけないんだろうけど

 

俺自身的には

とにかく、現状は黙っているしかないかな

 

嵐の中にいるみたい感じか

 

過ぎ去るまでジッとしているしかない、みたいな

 

この話はずっと続くわけではなさそうだから

俺の方からアクションを起こす気はあまりない。

 

仕事が多く入ってしまっているっていうだけで

そこからの時間調整だったりスケジューリングが上手く行かないって

感じだから

 

後にもそれなりに響きそうな予感もしないでもないが

終わってみてどうなるかは

なってみないとわからないから

とにかく今は静観で

 

夏終わるまではダメだろう。

 

まぁその絡みで

稼働の方もほぼ止まっているっていうのもあるな。

 

まぁこっちは

パチ業界自体の動きが変わらないと

戻るのは結構難しいかもな

 

日々世に出てくる動画を見てても

演者、もしくは非演者、好きで打っている人たちの動画を見てても

負けている人の多い事

しかも半端ない額で負けている。

 

特に非演者の人はエンタメでやっているわけでもないから

そういう結果を寄せて作っているわけでもないわけで

リアルにあり得ないくらい負けているのが現状なんだよ。

 

それでも止めれない理由があって続けているんだろうけど

俺は別に誰からも報酬をもらっているわけでもないわけで

この状況で続けているわけもなく。

もう簡単に打てる世界ではないって

思うわ。

 

本音を言うなら

残念でしかないけどね。

 

過去からやってきて

新ハナビとかバーサスリバイズとかは

かなりいい出来だから

設置期限のギリギリまで

打ち倒したいと思っていた。

こんなまだ検定すら切れていない2年ちょっとで

終わっていい台なわけねーって

俺は思っているんだけどね。

でも、このままだと検定切れの来年までも持たないだろうな

 

過去、なんでもそうだけど

家電とかでも

車とかもそう

 

最新のものっていうのは

以前のものを超えているから置き換わるんであって

それはユーザーが支持することで勝手に変わって行くものであるべきなんだよ。

 

メーカー主導で勝手に変えて行って

ユーザー置き去りで上手く行くわけねーだろ。

 

だからEVも終わるじゃねーか

 

アイドリングストップ?

バッテリー代ばっかりかかって

意味あったか?

 

この問題の最善策は

ガソリンの代わりになる燃料を作る事だったんだと思うわ。

 

内燃機を終わらせる方が

よっぽど二酸化炭素が増える、

今あるものを全部無くして新しいものを作る方が

ゴミが増えるし

コストがかかる。

 

新幹線が出来たら在来線が無くなって

困るって言うのと同じだ。

 

何でも新しくしたら良くなるとは限らない。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

攻略し辛い夏の一日

2023-08-19 22:21:22 | 日記

確実に季節は秋に向かっているんだけど

 

夜勤をしている人間からすると

夜明けの時間が日に日に遅くなってきているのを

実感するので

間違いなく秋にはなってきている、

 

でも、日中の暑さは度を超える感じで

 

少しスクーターが調子良くないので

あちこちいじりたいんだが

やり出して数分で暑さで限界が来て

先延ばしにするという

 

そんな中

今日は吹き抜けドームで夏祭りイベント

 

行くかどうか

迷っていた。

 

勿論日中に行く気はなかったけど

ナイターのPVは行こうかなって思っていた。

 

去年も確か行ったはずなんだけど

 

去年はあんまり人が居なくて

かなりグダっていた気がしたんだけど

 

今年はどんな感じか読めなかった。

 

で、

 

一応試合始まるくらいの時間で行ってみたんだけど

 

タイトルの通りだった。

 

まず、

 

天気が怪しかった。

 

とりあえず球場へ着くまでは何とか雨は降らないでもったんだが

途中から

かなり降り

土砂降りに近かった。

 

そして

 

事前にわかってはいたんだけど

解放している席がね・・

 

バックネット裏の高級席は有料解放していて

勿論チケット買ってないから

入れない。

 

しかし、

無料で入れる席は

ネット寄りの高めの席のみ

 

外野席とかCとかBの席は解放してないんだな、

ファームの試合に近い感じだけど

 

まぁそれでも全然客席が埋まるわけではないから

問題ないんだけど

 

困ったのは

物販と席の関係ね。

 

正直来場者は多くない、

 

それでも去年よりは多いと思う。

 

で、

PVを見る分にはどうってことないくらいの数なんだけど

物を買うのは結構大変なのよ。

 

この辺の理由がよくわからない、

 

とにかく

どこの店も混んでいる。

ほぼ並んでいる、

 

なので行ったらなんか買って席に行って観ようと思ったんだけど

並んでて面倒になって席へ行ってしまったんだ。

 

これが失敗。

 

席はネット寄りのところしか解放してないから

席に着いたら買いに行くのは大変になった。

しかも

L’s系の店は全部閉まっているので

外周まで上がらないとならない、

更に

ネット裏は有料席なので1,3塁の行き来は出来ない。

 

そうなったら

もうとりあえず動かないで野球観ているしかない感じよ。

 

大量失点とかだったら帰ろうかと思ったけど

それなりにいい感じだったので

ずっと観ていたが

 

流石に5回過ぎで

飲み物くらいないもんかって思って

仕方なく買いに行くことに・・・

 

上に上がったら

店が全部閉まっていたよ。

 

閉店時間早かった。

 

しかも外雨降っていたし

 

タイミングが悪すぎなんだな。

もっと早くに買いに行かないといけなかった。

 

仕方なく一旦入口の方まで行って

屋台も見たけど

こっちは相変わらず行列してて

しかも雨

 

傘持ってないから並ぶ気にならず

 

3塁側へ行くと

花火が始まったらしく

 

それも気になって見たものの

 

 

かなり近くで上げているんだね。

雨降っているから

良い位置ではほぼ見れない。

 

で、

もう諦めて

屋台のテントで並んで物買って

ステンレスデッキで立ち見

 

最終的に試合は負けるという

 

なんともな展開

 

 

雨全然止まなかった。

 

流石にバイクで球場を離れたら止んできて

ずぶ濡れにはならなかったけど

 

もう少し

違った動き方をすれば

結果が違ったかもなって思った一日だった。

 

まぁ相変わらず

俺自身、色々上手く行ってないのかなって感じだった。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球観に行った筈なんだが・・

2023-08-18 10:30:45 | 日記

何でも願った通りになるなら

スロのコンプリート3日連続とかなれよ、って

願ったよな~

 

それは叶わないくせに・・・

 

そんな展開

 

確かに

ちょっと願ったかもしれねーんだ、

 

仕事中にな、

 

でもさぁ

そんなに極端にくるか、って思ったわ。

 

俺からしたら

周りの人、関わっている人が

改善したらなって願ったんだよ。

それの手助けができたら、とかさ

 

そしたらまぁ・・

 

 

って

 

本来なら1日野球行って

長い1日だったな、みたいな話になると思ったんだよ。

 

仕事から帰って朝からすぐベルーナドームに行ってさ

 

暑かったよ。

午前中から行くもんじゃないね。

 

ただ、このカードの間は

上(1軍)と下(ファーム)が

同日同一カードで試合しているから

ファームの試合なんだけど

調整で上の選手も出ているんだよね。

 

そういうのもあって

行くかなって気でいた。

 

そもそも第二でやる試合はほとんど行かない、

ベルーナドームでやるから行ったようなもので

炎天下の中で

試合を観るかって言えば流石にね。

 

でも、吹き抜けドームは相変わらずの暑さ

 

ガラガラだから

環境的には悪くないんだけど

 

暑いのはどうにもならん。

 

うちわの手を止めることはほぼなかった。

 

しかし、

試合内容は負けた、ということしか

ほぼ覚えていない。

 

 

このポテト屋のポテトを初めて食べた。

美味かったな。

 

で、

何で内容をほぼ覚えていないかといえば

試合の序盤だか中盤だかで

LINEの着信音

 

音が鳴る時は基本相手は人なわけで

ここからほぼ試合終わりまで

ずっとそちらに対応していた。

 

確かに望んだよ。

そう願った、

だから尽力したさ、

かなり重要な局面だと思ったから

 

効果があったかはわからんが

 

まぁでも出来れば

PCでやりたかった。

スマホは打ち込みが遅くて間違うから

相手にちゃんと伝わったか微妙になるんだ。

 

試合が終わったのが14時くらいだったかな

 

ナイターは18時

開門は16時だろうな、いつも通りなら

2時間ドームの前で待っているは流石にないな。

 

アチアチな中帰ってきて

昨日の記事を書いて

風呂入ってウトウトして

また行くという。

 

 

またいつもの1塁側で入ったけど

 

相変わらずの厳しい状況だったな。

 

それが今の俺ってことなんだろうけど

 

俺自身が気にしているかしてないか、

それだけなのかもしれないし

結果として

解決策は俺がそこから居なくなるしか

ないんだろうけど

 

そんな状態で時間は過ぎて行って

後半に入った辺りかな

 

またあの音が

 

午前中である程度伝えることは

全部伝えたと思ったんだが

と思って

LINEを開いたら

別件だった。

 

ここでベッケンが勝ち越しを打った、という

くだらないギャグを挟みたくなった自分が悲しい・・

 

まぁグラウンドの中はその辺りから

本当にいい流れになって行ったけど

 

LINEの方はまた長文対応になりそうで

 

最終的には試合が終わっても話は終わらず

最後は電話までしていた。

 

確かに俺は望んだ、

周りの人が良くなれば

それに助力できればってね。

 

でも、そんなにすぐ連続でくる?

 

合わせたみたいにさ

 

それで俺自身はベコベコよ。

八方塞で

 

どうなってるんだか・・・

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつねむなんだがちょっとだけ昨日のあったかい話でも

2023-08-17 14:28:33 | 日記

何でこんなスケジュールにしちゃったんだろ、俺

 

ダブルヘッダー

のインターバル3時間半

家に帰ってきている。

 

今日の話は多分寝ちゃうだろうから明日かな・・

 

この記事は昨日の試合の話を

ちょっとだけ

 

別に大した内容じゃない、

 

実際にリアルで見たわけでもないし

動画で中継見てて感じたことだから

 

9回表

ここまで投げてきた、今井君

 

完投ペース

 

ヒーローインタビューでは

大きな声援、どう感じてましたか?

みたいに聞かれていたけど

 

俺からは

全然違う風に見えた、

 

タケックの背番号でタケックの登場曲

 

そこまで思い入れ入れたら

嫌でも乗るでしょ。

 

普通に成長したなって見えたし

何倍にも大きく見えた。

 

当たり前に抑えていたし

 

人の意思が乗る、それによって

その人が大きくなる、

それが画面の向こうからでも見えた。

そう感じた、

 

こういうのが野球観てて面白いなって感じるところなんだよね。

 

 

今シーズンの優勝はきっとないだろう

 

それは流れ

 

今はオリックスにその流れがあるんだと思う。

それは当然なんだよ、

何年下でくすぶってきたかって思えば

それが嚙み合ったんだから

そう簡単には落ちない、

 

でも、サイクルはするから

今のこうして大きくなっていく選手が

また強い時代を作ってくれると思う。

 

その時を待つだけ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球の負けは

2023-08-16 17:37:50 | 日記

昨日も結構引きずるような負けだったけど

 

俺自身にはそれほどグッとこないというか

 

そういう意味ではあまり肩入れしていないのかもしれないが

 

冷めているっていうわけでもないけど

確かに今シーズンはもう終わっているからっていう感じで見ているのは

確かだけど

これがまだ優勝が狙える位置で

昨日みたいな負けだったら

そりゃ、う~んって思うかもしれないかな

 

それに

自分が直接やっているスロットみたいなものに関しての

勝ち負けは

もっと真剣に見ているけど

特に自分に影響があるわけでもない

野球の結果にあれこれっていう

深い感情はそこまでは沸かないって感じなのかもね。

 

それに

これはスロでも一緒だけど

完全に止めない限りは

勝負はある意味じゃ永遠に続くものだから

今日だけの勝った負けたにそれほどの

感情が沸かないっていうのもあるかな

 

あるスパン、野球だったらシーズン通してとか

そういう単位での結果が問題だから

一日一日で一喜一憂はあまりしないって感じなんだろうな

 

 

別に俺がスタンダードだとか

そういうつもりはないけど

長いスパンで見ている人を増やすことの方が

どっちの業界にとっても

繁栄っていう意味では理想なんだと思うけど

 

野球がこれだけ日本で長く文化を築いてきたのも

そういう部分が大きいと思うんだよね、

 

でも、そこら辺が特に昨今のパチ業界は

欠けているっていうか

あまりに短期的にすべてを奪い尽くして

消し去ってしまおうとしているのか

何なんだろうて実感するんだよね。

 

俺も業界の人で参考にしている人っていうのが

かなり居るけど

明らかに俺よりも上手いというか

出来ると思われる

某かえる姉さんが

ボソッと呟いていたのを見て

やっぱりなぁというか、

 

あのやり方をしている人でも

俺と同じくらいの負け額行ってしまっているとか

言われたら

そりゃ勝てる訳ねーなと

思ってしまったわけで

 

そりゃプロと呼ばれる人でも

なかなかスマスロに手を出さないって言うのも

わかるわ。

 

そういう業界の人の流れを見てても

実際に

過去の打ち方とか立ち回り方を見てて

こっち系が好きそうだなって思われる方たちは

ハーデスしかり

そっち系の台を打ち倒しているっていう感じには見えるけど

それ以外の

ガチ系の勝っていた方面の人たちは軒並み

静かになっている感じがするんだよね。

 

つまりそういうことなんだろうなって

俺はそういう部分で察するところがあるんだけど

 

それにXとかを度々見てても

ポロポロ流れてくるのが

俺の思っていることと似たようなことで

やりたくても空いてない、とか

台数が少なくなった、とか

選択肢がない、とか

 

店は減っているものの

台数は減ってない筈なんだよね、総数的には

 

つまり店側が意図的に

こちらがやりたい台を減らして行っているということに

他ならないわけで

 

そこら辺のこちらの層に対しての

思いとの乖離が

どこまで行ったら正常化するのかっていう部分がね。

 

少なくともファイヤードリフトとか

多分

ファミスタでもダメだと思うよ、俺は

 

そういうところがね、

先が見えないなって思うわけで

 

近々で言うなら

スロットのエバとか

出るとかやっていたけど

あんなもんが大量に入ったら

増々置き場に困るわけで

店の半分くらい目押しの要らないGOD機になるんじゃね?

それこそ客居なくなると思うが・・・

 

4号機AT爆裂の時代でも

コンチXにせよ、獣王にせよ

全部目押し要る機械だったからね。

 

スロットマシーンならカジノでいいんだよ。

パチにしてもそうだけど

釘要らないならカジノのマシーンと同じなんだよ。

 

短絡的に金さえ吸えればいいんだっていうのが

メーカーの本音だって言うのが透けて見えるんだよ。

 

もう少し中身のある物をじっくり作って出すっていう

方向に変わらないと本当に終わるわ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付いていないだけなのか

2023-08-15 18:58:02 | 日記

いつまでもは

続けられないということは

 

始める時から理解している。

 

色々なことのバランスが保たれていたから成り立っていた

状態だから

 

終わりが近いという事も

薄々気が付いてはいる。

 

抗っているわけでもない、

 

そんなに拘りがあるわけじゃないから

 

でも、根本的な部分で

子供がいるわけでも

パートナーがいるわけでもない状況で

 

自分の生きる糧もない

何の目的も持たない人間になって

生きることに意味を見出せるのか?っていう

疑問はある。

 

1つ失ったら

何かを得る、

 

それなら次に繋がるだろう。

 

でも現状、やめて行くことばかりで

何も始まっていない。

 

この流れで

この先、俺自身がもつのか?

 

あまり

考えていなかったんだが

次のシーズン

山へ行くことは

かなり難しくなりそうな気がしている。

 

今のままの仕事のペースで行くと

休みもあまり作れない、

それに

ガソリン代の高騰はかなりのレベルになってしまう。

 

現状で考えるだけでも

前のシーズンよりも行けなくなるのは間違いなさそう

 

そもそもが

稼働が落ちてて

このままだと辞める状況になっているし

 

そうなると資金的に全然足りないし

 

今年っていう年が

一旦リセットじゃないけど

今までやってきたものを止めて

次へ行く年なのかもしれないけど

 

それは新しい何かに出会ったから

変わって行くっていうのなら

いいんだけど

 

現状、辞めないといけないことばかりで

何も新しい何かが始まらないんだよなぁ

 

そもそも本人的には辞めたいって思うことの方が少ないのに

無理やり辞めさせられている感の方が強いし

 

正直どうしたもんかなって

思うことばかり

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か新しい刺激に出会う事

2023-08-14 18:35:28 | 日記

現状、煮詰まっている。

 

タイトルに書いたことが

自分が今、望んでいる事なんだろう。

 

俺にとって休みというものは

この新しい刺激に出会うための時間だと思っている。

 

それがない休みは正直あまり意味がないし

何も得るものがない日々は

ただ時間の浪費に過ぎないと思っている。

 

この3日間

全く家から出なかったわけではない。

 

買い物には何度か行っている。

 

でも、近所のスーパーに行っても

同じことを思ってしまうんだ。

 

売っている物がいつも同じなんだな。

 

そして俺自身も同じものをローテーションで買っている。

 

完全に飽きているんだな。

 

どんな小さなことでも

変化によって違った気付きっていうものがあるんだが

同じことをただローテーションしている日々って

何も変化が無くて

物事が変わって行かないんだよね。

 

それが嫌だったというのもあって

少しでも変化を求めて

今日はわざわざ車で出かけた。

 

行きたい場所があるにはあるが

正直目的的にそんな理由のために高いガソリン代の時に

遠くまで走る気にはなれない。

 

それでも

小一時間走って向かった先はコンビニ

 

このぐらいなら許せる、

ギリギリの感じ

 

まぁそれでも普通の人なら行かないだろうけど・・・

 

昔はもっと近くにあったんだけどね、

気が付いたら潰れてしまったのか

家からは1時間くらいの距離になっていた。

 

セコマ

 

北海道ではお馴染みのコンビニ

 

この前函館に行った時にハセストをメインに行ったから

あまり行けなかったので

出来ればホットシェフで何かを買ってこれたらって

思って行ってみた。

 

流石にいつもと違う物を売っているので

気になっていた物をいくつかチョイスして買ってきた。

 

 

台風は明日辺りで決着つくのかな

 

結局、東京は逸れちゃったみたいで

時折強い雨が降るくらいで終わりかな

 

 

台風と一緒にお盆休みも通過して行く感じで

ようやく夏も終盤か

 

もう来なくていいって言っても

どうせ11カ月すればまたこの時期になるからな

 

あと何回俺はこれを体験するんだろうな

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全て捻じ曲げてでもって感じね

2023-08-13 18:39:45 | 日記

別にさ、

俺主体で世界が回っているわけでもないだろうに

 

一体どこへ向かわせたいわけ?

 

って

感じることが今年は本当に多い。

 

今思えば

今年前半に引いていたおみくじが

過去にないレベルで凶出まくり、とか

 

全てにおいて極端すぎる流れになっていた。

 

大きな流れとしては

春頃で

過去にやってきたものが一旦ほぼ

終わりになっていくような気がして

 

別にほとんどのものが

辞めたいって自分で思ったわけではないんだけど

何となく遠ざかるというか

 

疎遠になって行く感じだった。

 

そして

夏前にして

予定が無くなった。

 

去年だって、

この時期、お盆だからホールに行かないっていうのは

例年通りだが

 

根本的な問題として

行ける状況じゃ無くなってしまっている。

 

ここまで何もない。

行き詰った感じって

過去に無かった。

 

それに妙に仕事を入れられる。

 

この流れは何なんだ?

 

この流れを客観的に見ている自分からすると

相当強引じゃない?って

思うよ。

 

昨今のAT機の一連の流れみたいな

デキレ感アリアリな展開に見えるけどね

 

スロが行き詰まっているから仕事増やしてやるよ、

的な流れなら

そんな力は要らないから。

それよりもスロ業界を正常化して

ちゃんと遊技者が増えてちゃんと店が高設定を入れて

営業できるように変えてくれ。

そっちを俺は願っているんだよ。

 

間違った方向に願いを叶えられても俺は全く嬉しくないし

世界的に言っても

何の解決にもならないからな

 

 

あまりに暇だから

野球くらいしか注目する物がない。

 

でも、俺の注目の仕方は普通の人とはやっぱり違うからなぁ

 

正直、もう今シーズンのCSだのっていう話は

まるで考えていないし

 

秋に上に居れる状況でなくなっているのは

だいぶ前から分かっていたわけで

 

今だ宙ぶらりんな選手が一人居るのは相変わらずなわけで

それが今シーズンは全てなんだと思う。

それに元々今年は春にWBCがあった年なので

これがある年は普通のシーズンとは違った経過になりやすいので

あまり期待しない方がいいっていうのがあるからね。

 

シーズンの成績の話だけをするなら

交流戦で相当数負け越しをしたチームが

上に行くことはほぼない。

それが全て

 

当たり前のことだけど

リーグ戦で五分であったとしても

普段やらないチームとの成績でマイナスを作ってしまえば

その分で上には行けないってなるのは当たり前で

交流戦の負債をリーグ戦で取り返すって

どれだけ大変かって考えればわかる。

 

つまり交流戦の時期に連敗しているチームって言うのは

シーズン通して優勝を狙うのはかなりキツイってこと

 

 

俺が注目しているのはチームというよりは

球場の方なのかもな

 

今日はライブをやっているみたいだな

 

タイムラインを見ていると

千葉の試合とライブの話がごっちゃになって流れてきて

それを見ているのが楽しい

 

上北台へのバスが廃止になってしまったのが

かなり痛いんだなって言うのは感じる。

ライブ終わりで歩いて上北台まで帰っている人が居るらしいのが

凄い。

 

なぜあそこにクリニックを作るのかは

意味が全くわからないが

土地を売ったのか?

 

ドームの前、バスの停留所として使っていた一角だけど

あそこが現状建設中になっていた。

アレのせいもあってバスは廃止になったと思われるが

 

来年どうなるのかはわからないが

今後も集客は相当苦しいだろうなとは思われる。

 

野球に関して言うなら

やっぱりチケットの価格設定に問題があるんだろうな

とは思うんだな。

 

これはエスコンでも同じことが言えると思うが

 

野球って言うコンテンツとライブっていうコンテンツでは

同じ席を提供したとしても

同じ価格で売れるかと言えば

それは違うと思うんだな。

 

価値観というか

頻度の問題なんだろうけど

 

野球はホーム球場であるなら年間70はあるわけで

1/70の試合と考えたら

それに使える金額と考えると

そりゃライブに比べれば下がるのは当たり前なわけで

 

ライブは

仮に相当なヘビーユーザーだとして

そのアーティストのライブを全通するっていう勢いの人であっても

年に100本以上ライブをするような人だった場合

流石に全通する人って言うのは相当数減るわけで

 

要するに簡単に言えば

応援してくれる人の財布だって

無尽蔵じゃねーよって話なわけで

 

そこはアーティスト側は物凄くデリケートに真剣に悩んでいると思われるんだな、

チケットの価格設定と

箱選択、

それにライブの本数自体もね。

 

やりすぎれば価値が下がるから赤字になる率は高くなるわけで

 

そこを考えると

野球って言うのはほぼ試合数は固定で決まっているわけで

来てくれているお客は

馴染みが多い

つまり

日常で行われるものなんだよね。

 

日常で飯を食いに行く感覚で来ている人に

提供するのに

ライブ並みのチケットで販売したら

そりゃ客は逃げるよな。

 

牛丼屋チェーン店で高級店の料理売ってるようなもんだから

 

年に数回ならって思うかもしれないが

70回高級店に行くか?って話よ。

 

 

まぁこの構造が実はパチ屋も同じなんだけどね。

 

俺みたいなヘビーユーザー方面の人間は

毎日大きな金額で

凹んだり上がったりなんて勝負を望んでいないんだよ。

 

毎日のように通って

少額の上がり下がりを期待しているのに

店側がやりたいのは

10万持ってきて

勝つなら倍、負ければ全負け

みたいなのを望んでいるわけで

 

だからこちらの望んでいるような台はドンドン排除している方向だし

現状は金のかかる台ばかりを揃えている。

 

それでも過去はまだ耐えれた、

それは台自体は

それなりに出たから

 

でも、今の台は設定入れても出ない台になってしまったから

流石にこちらに不利になりすぎなんだよね。

 

これは台の構造上というかルールの問題だから

仕方ないんだろうけど

 

Aタイプの枚数変更があるだのなんだのって

噂レベルでは出ているけど

その辺もみんな知っているだろうが

枚数制限は法律だから

業界でどうにか出来る話ではない。

法改正にするには7号機にするしかないわけで

7号機にするってことは

簡単に言うと今ある6号機は全部撤廃になるわけで

 

ここ数年であった一連(5号機→6号機→スマスロ)の入れ替え騒動

そのせいでどれだけのホールが潰れたか

それをもう一回やる?

 

普通に考えたらねーだろ・・

 

どんなミラクルな方法を持ってくるのかしらんが

 

結局ルールこねくり回して

どうにもならない状況にしたから誰も居なくなるっていう

構図なんだよ。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽作業をしたつもりが

2023-08-12 21:39:23 | 整備系

旅から帰って

SXを元に戻す作業を

夕方の涼しくなってきた頃を見計らってやっていたんだけど

 

一応今日のオイル交換で

一通り、元通りになったかなって

感じだと思ったんだけど

 

オイル交換するだけって

思ったら

それすら簡単には終わらないというね。

 

ドレンのボルトがなんか変なんだな。

 

写真撮るの忘れちゃったけど

アルミのボルトはフランジが折れてた。

これだと

締めてもどこまでも締めこめそうで

トルクがまるでかけられない。

 

で、仕方ないから

工具屋にドレンボルトを買いに行ったんだけど

在庫切れ

 

ネットで買うしかない。

 

仕方ないから今までの壊れたボルトを使ったけど

発注して届いたら

またオイル交換か?

面倒だから次の交換時期まであのボルト使うけど・・・

 

ってことで

 

もう一つ気になっていた

ブレーキフルードも見てみたけど

 

 

ドブみたいになっていた。

 

綺麗にしてフルード交換しようと思ったんだけど

フルードも在庫切れだった。

 

これは買いに行く予定じゃなかったので

交換は諦めてそのまま閉めた。

 

次の機会にやる。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする