寄り道日記・2

四季折々の風景や好きなお花の写真等をのせていきたいと思います

仙川駅前の桜が満開

2014年03月31日 | 日記
京王線仙川駅前の桜、満開です。  
前日の大雨で大気が綺麗に洗われたかのような真っ青な空、桜が似合ってま眩しいほどです。


車も人も途切れた瞬間・・・パチり、やったー!!

毎年桜の木の下で「夜桜コンサート」が開催されます。今年は桜満開の4月1日です。
警視庁音楽隊の飯舘支援コンサートや地元白百合学園、電通大。桐朋学園等沢山の学生さんの参加で狭い駅前広場が賑わいます。
ライトアップされた駅前の桜の下に沢山椅子が並べられ、皆さん早くから座って陣取ってコンサート開始を待ちます。  
コメント

ピンクリボンウオーク,2014

2014年03月30日 | 日記
シンボルカラー・・・何かピンクの物を身に着けて・・・ 5kmコースに参加しました。
あいにく雨降りでしたが千鳥ヶ淵は桜が満開、日曜日なのに花見客の居ない静かな雰囲気 「雨も楽し」 で良い花見になりました。
             









桜散策しながら2時間くらい歩きました
意義あるイベントに参加のあとはお仲間と共に松本楼で 「カレー・サラダ&コーヒー」 満ち足りた思いで美味しくいただきました。
コメント

ミステリーバスツアー

2014年03月29日 | 旅行
「日帰りミステリーバス旅」をしました。何処へ行くのか楽しみ!!
午前中はよく晴れて車窓からの富士山、バスが進むうちに富士山の姿がだんだん大きくなって絵のよう「富士山大好き人間」の私にはま~んぞく 

伊豆縦貫道を名古屋方面へ・・・まず「伊豆空中公園」の筈だったようですが到着直前、強風でロープウエイが止まった~動いてるけど下山者のみ

伊豆の国韮山で「つるし飾り雛」観賞、伊豆指定史跡「韮山反射炉」へ。
反射炉は金属を溶かして大砲などを鋳造するため石炭などを燃料としたドーム型のレンガ積み溶解炉です。

バスは三島方面に・・・源頼朝ゆかりの三嶋大社でした。 行儀良く並んで参拝。 心字池の周りはしだれ桜が満開でした。


三嶋大社、私は4日後お仲間8名でまた来ることになっているんだけど~良い下見になりました。(私も企画者の一人なので) 
コメント

巨大地下空間へ

2014年03月25日 | 旅行
「巨大地下空間大谷資料館と日本一の木瓜の花」  栃木県宇都宮市大谷へバス旅をしてきました。
大谷石採掘跡がむき出しの岩肌がいたるところで見られる景観は国の名勝だそうです。


大谷石の採掘場跡・巨大地下空間資料館です。
灯りをかざした案内人に着いて手掘り時代のつるはしの跡の残る石段を深さ30メートルまで下りて散策です。
深い所は60メートルもあるそうです、広さは2万平方メートル、深く暗い迷路のようでした。

気温20℃の日でしたが、地下は4℃でした。30℃を超す真夏でも10℃だそうです。
巨大な地下空間でコンサートやショーなどにも利用されているようですが、平均気温8℃、寒いです。

資料館は手掘り時代の採掘の様子や道具、(大谷石で作った風呂やかまど等々)機械化後の採掘などわかりやすく展示されていました。


群馬県太田市、冠稲荷境内の天然記念物「日本一のボケの花」です。縁起の良い由来あり、樹齢400年。樹高3、5メートル枝張り9メートル。


冠稲荷拝殿で宮司さんの話しがとても愉快、「奉納巫女舞」を見た後は“お肌ツルツルになる”・・・そんな筈ないでしょう

旅の終わりは「桐生織物センター」でした。
コメント

もうすぐ咲きます!!

2014年03月24日 | 
暖かな春の陽気に誘われて、しばらくぶりで仙川遊歩道を散歩した。
きょうは愛媛県で桜の開花宣言が出されたと、東京は開花宣言は出されていませんが、桜の蕾もピンクに膨らんで、もうすぐ咲きそうです!!


早咲きの桜も咲いて、遊歩道は沈丁花の花の香りでいっぱい、コブシやサンシュユも青空に映えています。



昨年の東京の桜は、お彼岸の今頃は満開でした。
コメント

松田の河津桜

2014年03月10日 | 
各地で梅まつりが開催されています。
早咲きの桜 「松田の河津桜」を今年も見に行ってきました。
小田急線新松田駅、JRなら松田駅からシャトルバス、又はタクシーでピンク色の山へくねくねと上ります。
まだ早春、暖かい日も多くなりましたが、きょうは満開の桜に冷たい風が吹き付けていました。

360本と言われる河津桜の下は鮮やかな黄色の菜の花、濃い緑と黄色が彩りを添えて、メジロがせわしげに花の中を飛び回って
花の蜜を吸ってる。小鳥たちには何処よりも早い春のようです。


山の上からは松田町の眺め、ゆったりと町を横切る酒匂川、雲がもう少し少なければ右方には高くそびえる富士山が見えるはずでした。
きょうは中腹から上は雲がかかって・・・雪で真っ白な裾を引いた半分しか姿を見せてくれず富士山大好き人間の私には残念!!
富士山から左へ宝来山や金時山、明神ヶ岳、駒ヶ岳と山々が連なり、真鶴半島、かすかに大島が見えていました。


桜まつりで賑わって・・・神奈川県のゆるキャラ(水兵)さんも愛嬌を振りまいて、あちこちで記念撮影に付き合っていました。
山からの下りは近道をまっすぐ歩いて降りる人が多いようです。
町まで下りてくると地元の作り酒やさん、中澤酒造さんが休憩所で美味しい甘酒やお酒をふるまってくれていました。「ごちそうさん」

コメント