味安のおじさん

開店当時はお兄さん、今は立派なお爺さん、此れが過ぎれば仏様、好きな釣りと仕事でもう少し頑張ってみます。

秋から冬へ近い所でウオーキングです

2019年12月13日 | 近場の散歩

◆近頃はもっぱら陸遊びで楽しんでいます、腰の痛みはさほど感じません、どうしてでしょうね?

仕事の中腰が一番悪いですかね?な〜に消費税が一番悪いのです軽減税率って日本人には向いていない
税制だと思いますよ〜〜〜ん!おいらはこれでやめたんですよ46年を半年で潰されました。

愚痴は、これまで、(泣き) 

近況報告、体調........ 普通です
     体重........少し重くなりました/
          理由 食べたいものを自分で作っています。
          つまみで飲んで何でも美味い。
     時間はたっぷりありますが、やることがない日は暇ですね〜〜テレビの番人
     そんなんですよ!


 このところ外でウオーキングもどきの外歩き、写真、VIDEOなど 持ち歩く機会も多くなり
VIDEOの編集で時間がかなり消費されPCの前にいることが多く足を鍛えないとね〜!

VIDEOの編集ソフトもMACについていけなく当々新しく購入、致しましたが
慣れないソフトなので悪戦苦闘、しばらく勉強しないとね。


 左側の方は今まで使い慣れたiLIFE iMAC付属品/手前が今回購入のfilmoraです¥7800円です。

 

 

 これは、コスモス祭りの編集中です メモリーも少し不足していましたので8G追加いたしました。
この画像は前の2G×2枚です合計12Gになります 

 昔からは随分安くなりましたので助かります。


 あと他には、いつでも木工工作が出来るように丸ノコ研磨、ドリルの研磨など無心にやっています
これもえっこう楽しいものですよ 、買っても安いですがね。(笑)


 今日はこれまで、今から夕御飯の支度ですので離れます。

御機嫌ようあと 残り20日ですか?

 

 

 

 

 


海に行くより病院通いだよ〜ん!

2019年02月26日 | 近場の散歩

 今度は歯医者さんだ〜!土曜日あたりから奥歯の治療あとが突然痛み出し、食事も全く噛めず
流動食、牛乳、ヨーグルトなどで体力維持昨日かかりつけの病院で診察して頂いた結果
まだ腫れが引いていませんので とりあえず今日痛み止と抗生物質で来週また来てくださいとのことで
全く災難続きです。まだ痛く腫れが取れませんよ〜ん!でもまだ死ぬわけにはいきません。

 今日は定休日、ゴロゴロしてても体に良くありませんので、
裏の草薙グラン後までカメラを持って散歩してきました 

 sonyのミラーレスに古い古〜い1970年当時canon FD50mmと28mmを持って散歩してきました。
ついでにpentax DA35mm f2.8 の撮り比べしてきましたのでどれ位い違うか解りますか。

 眼をお皿にしなければ、結果はそれほど変わりませんな〜。


 機材はこれです。レンズはyafooo-オークションで1,500~2,500円位かな右が50mmf1.4です。

FD 28mm 

PENTAX F2.8 35mm

FD28mm

 


 

 pentax DA 35mmですが全く違いがわかりません。FDの方がピンがいいみたいです

 

pentax DA 35mm

pentax DA 35mm

 

 

 

pentax DA 35mm

FD 28mm


競技場の中にはトレーニングジムがありましたのでちょっと覗いてきました、

8:300~21:00まで営業しているようです、70歳以上は無料のようです。
pentax DA 35mm

 18:00頃よりは混むようです。
来週も歯医者ですがあのキ〜ンの音が嫌ですよ〜ん!
動く被写体でなければオールドレンズでも綺麗に撮れました。

グリグリパシャこれはいいよ!写真を撮った気がします。

 


西高東低、冬型の気圧配置 釣りは中止

2019年01月22日 | 近場の散歩

 このところの寒さと風で釣りに出られず、ブログの更新ままならず
申し訳ございませんでした 

今日も朝早くから雨戸がカタカタ、風が強いこれでは船も出せないさてどうしよう?

 NHKのスポットで 羽鳥 洞慶院の蝋梅が見頃とのことで家からも近い事だしと
従兄弟夫婦と散歩がてらに出かけてきました。


  洞慶院につきましたが寒さと平日の為か以外とすんなり車を止める事ができました。
園内は梅の咲くのはまだひと月ほど早い感じ、蝋梅を探し園内の奥の方に黄色に咲いている
蝋梅を見つけ、久し振りにカメラに収めました.......このとこデジイチもあまり持ちませんな〜。

近づくと蝋梅の香りがいいものです、


早咲の紅梅が一本八部咲きに咲いていました。

 これから園内満開までしばらく楽しめそうです。


 まだ時間に余裕がありましたので日本平の『夢テラス』に車を走らせました、
だいぶ好評で混んで見れないとか言っていましたが、ほどほどの混み具合で見るには
何の影響もありませんでした 。

 富士山は頭だけちょっと顔を出しています。展望台の外から

 展望台の中から、中は風もなく暖房も聞いているようで暖かかったです、
コーヒーの販売場も完備されていました。

 

 展望台の天井はヒノキの角材をふんだんに使っていました。

 写真は清水側ばかりですが、静岡市街から駿河湾〜焼津の方まで一望によく見えるように建てられています。

 この夢テラスは この大きなアンテナ塔を利用、囲むように設計 建築されていました。
観光バスが県外からかなりきておりました、店からすぐ近くですので写真素材に
富士を撮りに来てみたいと思います。

雨が少ないので空気も乾燥インフルエンザが流行っていますので体にはお気をつけてください。


暑中お見舞い申し上げます

2018年07月14日 | 近場の散歩

◆◆ 暑中お見舞申し上げます ◆◆

さすがに、おいらも此の暑さには参っています、
屋内の仕事でエアコン掛けながら仕事をしていますが、やむなむ
外に出るとなんと暑いこと暑いこと!暫くすると目も頭も痛くなります、

西日本大水害の人たちのことを考えたら、我慢だね。


今週の真鯛で 唐揚げで暑さ飛ばし
さすがに大きいと痩せたはいますが、身が厚く美味しかったです、

 

頭は切り落とし カマを使い みりん、酒、醤油、砂糖、小麦粉、卵、片栗粉で
味付け、20分ほど漬け込み、唐揚げで頂きました、
いつもなら、兜煮で食べるんですがたまには唐揚げもいいかな?


 
鯛のヒレも唐揚げにするとカリカリ、パリパリ美味しいです。 

身の方はフライにしてお店で使っています、真鯛の皮付きのフライはタチウオとまた違い
美味しいです。

『みなさん熱中症にはお気をつけくださいね 』


本日の釣果 

2018年02月13日 | 近場の散歩

◆◆相変わらず海に出れません。◆◆

 寒いし風が強いし...でも天気はいいし 暇を持て余しカメラを持って、日本平梅まつり
もう終わったんですが、残り物に福があるって言うけど 何か良い事有るかも?
ぶらり 強風の中出かけてきました、デジカメ一眼ミラーレスに48年前のオールドレンズをつけて 
遊んできました。


 紅梅はまだ咲いていましたがもう、咲いているだけで艶やかさはありませんでした。

 白梅はこれから咲き始めます。

 少しは咲き始めました

 やはり、海は気になります、三保の海を覗いてきました


 まだ昼飯まで時間もありましたので、冬の県立美術館まで足を伸ばしてきました。

 緑の中に真っ赤なポスト 思わずシャッター切りました。

 モデルさんはどんな人? 空想します。

 お尻が冷たいでしょうね

 ブラブラ散歩すれば体も温まります、久しぶりの運動した気分でした
さ〜て家に帰って久しぶりにビール でも飲みますか?