◆◆ 予報は良かったんですがね! ◆◆
楽しみにしていた、アジと真鯛でしたが港迄一応出掛けてみましたが、ドッタン、バッタン。
準備は万端!クーラーも少し大きな物を用意.....残念でした。
予定変更、近場で桜見物でもと 「清水の船越公園」にポイント変更、竿は、カメラに持ち替え
家のペケさんを誘って3時間ばかりの散歩でした。
店番の狸に、ちょっくら行ってくら~ってねて頼んで さて出掛けるか!
平日でしたがもう駐車場は9割方埋まっていました。
上は桜、足下にはこんな可愛い花が....一杯咲き乱れ 上を下えの大騒ぎ?
桜の花が終わればもう次の新緑のヤマモミジが準備中、まもなく出番です、緑がおいしそうです。
料理のあしらいに使うと料理が一段と引き立ちますが。
ぶらぶら歩いていると、懐かしい水飲み場、蛇口をひねって、口を潤す 真夏の暑い時は美味しいですが。
昔なつかしい、子供の頃乗った、路面電車(チンチン電車)に使われていた線路脇の石、
こんな所で利用されているとは、現在一枚4,000~5,000円とか聞いていましたが
良いもんですね。子供の頃を想いだしながらゆっくり歩いてみました。
公園の中程に「蛍の里」市で管理 飼育している様です。
綺麗な水が流れて居ますが、覗いてみたが居ません、見えないだけだよね!
暫く、足下ばかり観ていましたが、上を見れば又桜!
今日は生憎の曇り空、天気がよければ桜の隙間から青空が見えいい写真が撮れたと思いましたが
年に一度のチャンスでしたが残念でした、風と雨で、あと一週間持たないでしょう。
(全部で、60ショット程撮って来ましたが 簡単に張り付けておきました。)
釣りは出来ませんでしたが、良いとしますか!