花ものがたり

パソコンでのお遊び作品とたまに出かけて写すフォトブログ。最近は日々の出来事などを書きとめ備忘録、何でもありのブログです。

金閣 鹿苑寺

2025年01月20日 10時37分46秒 | 日記
臨済宗 相国寺派



  庫裏  

お茶室  夕佳亭







舎利殿 金閣


葦原島














   1994年 世界文化遺産に登録
金閣寺はあまりにも有名で小学校の修学旅行で出かけて以来一度くらい入ったことがある程度ですがその姿はいつも通りです

京都 渡月橋

2025年01月19日 21時40分25秒 | 日記
昨日は日帰りで京都に行ってきました

バスツアーで嵐山のレストランで食事
前方に渡月橋


橋の南側から



橋の上から



橋の上から



ゆっくり京都の町を散策したい思いに駆られますがそんなに出かけられません

伊奈波神社

2025年01月18日 06時12分23秒 | 日記

岐阜市にある伊奈波神社


    

    











本殿を大きく写した写真が無いです😊 




孫の夕食  2024年9月

2025年01月17日 09時20分07秒 | 

孫の夕食作りの備忘録です

今 その頃作った料理を見直してみると
その季節の野菜や弟の作る野菜が料理に出たりして興味深い。


9月2日
炒飯 サツマイモ、竹輪の天ぷら  トウモロコシ 三杯酢  野菜の豚肉巻き  ポテトサラダ  スイカ  イチジク 


9月3日
天ぷら(ゴーヤ 人参  ?)ピーマンの素揚げ   千切キャベツ  卵焼き  ささがき牛蒡   串刺しジャガイモ煮  ワカメ他酢の物  トマトりんご


9月4日
スパゲティー  梨  エビフライ 千切キャベツ   舞茸炒め  もやしの胡麻油いため  小松菜煮びたし  生シイタケ焼 


9月5日
つけ麺  ジャガイモチーズ焼き  鶏肉炒め?  ピーマンの味噌炒め  人参ぬか漬け  梨  イチジク 

9月6日
コロッケ 千切キャベツ  竹輪天ぷら  サバのから揚げ   コンニャク煮  肉じゃが  煎り黒豆  十六ささげ味噌和え  タコの酢の物 梨

9月9日
豚しゃぶしゃぶ  茹でブロッコリー  干し椎茸煮  煮たまご  蓮根煮 茹で枝豆 肉入りささがき牛蒡煮  イチジク そうめんコンニャク


9月10日
シチュー  冷ややっこ  味噌カツ  キャベツ炒め  わかめ酢の物  味付け卵   煮豆  捻りこんにゃく   キウイフルーツ


9月11日
鯖煮 舞茸ごま油炒め  卵焼き  干し椎茸煮  千切ぴーまん味噌炒め  りんご  納豆


9月12日
真たら煮  焼きそば  大学芋   ブロッコリー  十六ささげお浸し  舞茸炒め ぶどう ピーマン素揚げ

9月13日
冷やし中華  餃子  十六ささげ味噌和え  キャベツサラダ  みかん 春雨他入り酢の物

9月17日
トンカツ、チキンカツ  もやしの胡麻油いため  青椒肉絲  蓮根煮  ピーマン味噌炒め  トウモロコシ  りんご  ワカメの酢の物 

9月18日
しゃぶしゃぶ  キャベツの炒め物  ホタテ炒め  ポテトサラダ  ちくわの天ぷら   みかん  コンニャクのそうめん風

9月19日
野菜他チーズ焼き   揚げ物  キャベツサラダ   オクラのごま和え   マカロニサラダ   トウモロコシ  りんご

9月20日
茄子煮  焼き鳥   ピーマン肉詰め 稲荷寿司   サラダ 卵   オクラドレッシング和え   りんご  みかん

9月24日
五目御飯  ピーマン肉詰め  糸昆布煮   ブロッコリー  捻りこんにゃく   エノキ煮    りんご  蒸かしサツマイモ 

9月25日
五目御飯  鶏肉皮焼   ちぢみ   煮豆  ジャガイモチーズ焼き  りんご  ブロッコリー 

9月26日
手作り串カツ  チキンカツ  キャベツ  烏賊の酢の物   ワカメ酢  コンニャク  蓮根煮  アボガド  りんご   


9月27日
炒飯   串カツ  豆腐のソーメン風   舞茸炒め  ささがき牛蒡に  ポテトサラダ  キウイフルーツ

9月28日
干物魚みりん干し  煮魚  鶏肉炒め  味噌かけ豆腐  茹で栗  煮豆 キウイフルーツ   ジャガイモ煮  キャベツ

9月30日

五目御飯  手羽元煮   味付き茹で卵  ささがき牛蒡煮  冷ややっこ  茹で豆   キウイフルーツ  生はんぺん少々



献立を直してみて婆さんの作る料理だなぁと。
孫にはもっと違う料理作らなくてはと思いつつも、手作料理って作り終えるまでに時間がかかります
たまに既製品を盛り付けることもありますがそんな日は気持ちが軽いんです。
若向きの料理を作らねばと思いつつももう随分頭が固くなり以前から作っていたものの方が早く出来ます😕   😖 

ソシンロウバイ(素心蝋梅)の花

2025年01月16日 10時24分00秒 | 日記
蝋梅の花がやっと咲き始めました

前回に出掛けた時はいっぱい黄色の葉を付けていたのですが
葉っぱは北風さんに吹き飛ばされて木は丸裸





青空に映えています




青空に真っ白な雲が・・・・


医者へ

2025年01月15日 07時49分08秒 | 日記
昨日は連休明け、医者が混んでいるとはわかっていたが
早めにしなくてはいけない事を済ましておいた方が気が楽なので出かけることとした。

診察が始まる10分前に泌尿器科に到着したがすでに5.6人待合室の椅子に座っておられた。
初めてかかった医者で待合室がとても狭い。
1時間は待たされると思い受付に申し出て外に出ることとした。
肺疾患の私、インフルなど感染症をとても恐れている。
元々疾患のある従兄はコロナで令和5年に亡くなっている。

ここの先生とても穏やかで丁寧な説明、私が経験したことのない方だった。

ここでの診察が終わり、次に整形外科へ。
11時前だったと思うが番号札は99番
内科と外科の先生2人。
最初から薬だけ欲しいからその旨を話、診察を中待ちで待った。
そこにも10人ほどの人。

その後 処置室に呼ばれ先生とチラリと顔を合わせるという形で診察終了。
隣の薬局で薬を貰い11時35分にはそこを離れることが出来た。

それからバスで移動して食材の買い物して帰宅。

5回バスに乗り移動を繰り返した。
最初の医院での待ち時間に近くの神社に出かけたのでちょっと疲れた午前中でした。

最初の医院での待ち時間にそこの近くの神社に出かけてお参りし
また御神籤を引いた。

そこには「 心安定し暮らしやすい時、楽しむ工夫をし外出多くして幸運に会える像。
可能な限り支え助けよ」と。

昨年のように 孫や兄弟のために自分のできることをやって行こう。
外出も増やさなくては・・・

と思った日でした。






今だ咲いている

2025年01月14日 07時33分49秒 | 日記

異常気象のせいか小菊の咲く時期がずれてきている

小菊が例年はお正月前に咲いていたのに今年はやっと黄色が咲き始めた。





全体に咲く時期がずれて花が残っている








フランネルフラワーの花

花が軽く柔らかい毛織物のフランネルに似ています
この花、お気に入りです。


異常とまではいかないが正月に私にとってさがしても手に入らなかったものがあります。
それは柚子。
お正月の酢の物に入れたくて三店ほど回ったがみあたらなかった。
(私の行くことが出来るお店は限られてますがますが)
今も国産のレモンは出回ってますが柚子は見つからない。

一年前には食べきれないほどの柚子を貰ったが大量に成った次の年はならないことが多い。

生産農家はそこを調整して毎年なるようにしていると思うのですが。

実家の畑のお隣の畑には柚子の実がたわわについているがこういう家は
収穫しないし料理等利用もしないお宅なのだろう。


色々な思い出

2025年01月12日 15時00分22秒 | 日記
パソコンを開きgooブログを開こうとしても動きが鈍い。
いったいどうなっているのだろう。

何げなくブログを初めた頃を開いてみたら下書きのところに亡き母の事が書いてある。
胃がんであることが分かり入院前の1月中頃に母が呟いていることが書かれてあり懐かしく思った。当時91歳ということまではっきりわかる。

普段投稿したものの後日公開を止めて下書きに変更することもよくある。
あまり読み返すことも無かったがよく見ると何年も前のもので下書きに沢山のブログが入っている。

2010年にブログを開設して日記のように書き綴り私の生活そのものが詰まっていてやってきてよかったと思います。








早い目覚め

2025年01月11日 09時18分36秒 | 日記
今日も 3時20分に目覚めた。
布団の中で5時過ぎまでジーとしていて5時ごろ起き上がる日が多い。
もう一度眠りたくて頑張る日もあるが眠れない日が多くて目が冴え冴え。

スマホを開けてブログを読んだり 元旦からの事を思い出したり
今日することを考えたりです

最近は土日は娘の考えで孫を我が家に近づけないことが多いのでゆっくりできることが多い(孫2人は遊びに来たいばっかりですが)

解放された自由な日と思うだけで心軽く嬉しさいっぱい。
といっても何も変わらないんですが。

テレビでYouTubeを開け ラジオ体操をして続きで今まで見た健康に関するサイトが表示されるとついつい誘惑に負けてみてしまう私。

「80歳でも脳が老化しない人がやっていること」
を以前見たので
「80歳になっても老化しない人がやっていること」
が表示される。

このようなサイトをみようと思うのはそれだけ頭の中に少し不安があるからだろう。
自分なりに知っていて損になる事は無い。

時間はどんどん過ぎてゆくそろそろ洗濯物を干さなくては。
さぁ  やらなくてはいけないことを少しづつやってゆこう。

と思いつつも
頭の中は昨日の降雪による孫との一日がぐるぐる駆け巡る。
雪合戦や80㎝くらいになる雪だるま作り、ずーと続いたごっこ遊び。
もう直ぐ5歳になる男子、戦いごっこもどき、お巡りさんになったり
悪者になったり、またお店屋さんごっこが延々と続いた。
体を動かし時には私に体当たりされることも。

2人だけで遊んだのでストレスが無く心軽く楽しかった。


 朝の一服 落ち着きます
今日は大福でした

今日は孫のお守

2025年01月10日 07時28分30秒 | 日記

朝起きたら雪景色

雪かきからスタート

保育園バスも運休なので保育園も孫はお休み.

今日一日は孫のお守りとなります

何年も前に写した写真です