花ものがたり

パソコンでのお遊び作品とたまに出かけて写すフォトブログ。最近は日々の出来事などを書きとめ備忘録、何でもありのブログです。

早い目覚め

2025年01月11日 09時18分36秒 | 日記
今日も 3時20分に目覚めた。
布団の中で5時過ぎまでジーとしていて5時ごろ起き上がる日が多い。
もう一度眠りたくて頑張る日もあるが眠れない日が多くて目が冴え冴え。

スマホを開けてブログを読んだり 元旦からの事を思い出したり
今日することを考えたりです

最近は土日は娘の考えで孫を我が家に近づけないことが多いのでゆっくりできることが多い(孫2人は遊びに来たいばっかりですが)

解放された自由な日と思うだけで心軽く嬉しさいっぱい。
といっても何も変わらないんですが。

テレビでYouTubeを開け ラジオ体操をして続きで今まで見た健康に関するサイトが表示されるとついつい誘惑に負けてみてしまう私。

「80歳でも脳が老化しない人がやっていること」
を以前見たので
「80歳になっても老化しない人がやっていること」
が表示される。

このようなサイトをみようと思うのはそれだけ頭の中に少し不安があるからだろう。
自分なりに知っていて損になる事は無い。

時間はどんどん過ぎてゆくそろそろ洗濯物を干さなくては。
さぁ  やらなくてはいけないことを少しづつやってゆこう。

と思いつつも
頭の中は昨日の降雪による孫との一日がぐるぐる駆け巡る。
雪合戦や80㎝くらいになる雪だるま作り、ずーと続いたごっこ遊び。
もう直ぐ5歳になる男子、戦いごっこもどき、お巡りさんになったり
悪者になったり、またお店屋さんごっこが延々と続いた。
体を動かし時には私に体当たりされることも。

2人だけで遊んだのでストレスが無く心軽く楽しかった。


 朝の一服 落ち着きます
今日は大福でした

今日は孫のお守

2025年01月10日 07時28分30秒 | 日記

朝起きたら雪景色

雪かきからスタート

保育園バスも運休なので保育園も孫はお休み.

今日一日は孫のお守りとなります

何年も前に写した写真です







孫の夕食  7月

2025年01月09日 05時40分00秒 | 
夕食作りの備忘録です 2024年

7月1日
うどん まだ汁が入ってません  串ジャガイモ ブロッコリー  焼椎茸 ウインナ  トマト  野菜入り卵焼き  チキンカツ

7月2日
ブリ煮  ヤマトイモ具入り揚げ  三つ葉の天ぷら  焼椎茸 小松菜煮びたし  キウイフルーツ

7月3日
冷やし中華  ささがき牛蒡煮  揚げ物? 胡瓜の糠漬け  ミニトマト キウイフルーツ  キャベツサラダ

7月4日
味噌かけ冷奴 ピーマン肉詰め  白身魚煮魚 酢の物 
コンニャク煮  茄子煮 生のかまぼこ  キウイフルーツ  トマト  トウモロコシ

7月5日
うどん 焼魚  チンジャオロース  茹でアスパラ コンニャク煮 茹で枝豆 果物未盛り付け

7月9日
手作りピザ   もやしの胡麻油いため 茹でアスパラ ポテトサラダ トマト  ヨーグルト 一品?

7月10日
オムライス  ピーマンの肉詰め キウイフルーツ  トマト わかめの酢の物 キャベツ他炒め物 スイカ 

7月11日
五目御飯 天ぷら(にら) チキンカツ  トマト 小松菜他煮びたし キャベツサラダ  ❔味噌和え

7月12日
小鰺のの素揚げ お好み焼き ブロッコリーサラダ  パイナップル  生チクワ  ほうれん草のごま和え  団子

7月16日
エビフライ  南瓜の素揚げ  蓮根煮  枝豆  金平牛蒡 ミニトマト スイカ もやしの胡麻油いため 茄子の煮物 
 
7月17日
牛蒡のチーズ焼き  ピーマンの肉詰め  蓮根煮 鶏肉の炒め物  キャベツブロッコリ他入り野菜サラダ  トマト ブルーベリー  酢の物(胡瓜 錦糸 卵春雨 胡瓜 ハム)

7月18日

茄子の煮物 肉じゃが ちくわの天ぷら  チンジャオロース 十六ささげのごま和え  ピーマン炒め  わかめの酢のもの  トマト

7月19日
冷やし中華  十六ささげの味噌和え  ジャガイモ一切れ トマト キウイ  酢豚風

7月22日
ピーマンに肉詰め  舞茸の胡麻油いため  肉じゃが  オクラのごま和え  十六ささげサラダ   キウイ  ミニトマト ちまき

7月23日
鶏肉の照り焼き  茹でキャベツのピーナッツ合え  茄子の油いため  十六ささげ煮物  ピーマン味噌胡麻和え  果物  たまご汁

7月24日
リングフライ コロッケ  わかめの酢の物 蓮根煮 煮昆布 らっきょう漬け 干物焼き  ブルーベリー  キウイ  スイカ

7月25日
鶏肉焼き 人参天ぷら  オムライス  ソーメンコンニャク  煮物  スイカ ブルーベリー  ミニトマト

7月26日
水前寺の天ぷら 千切キャベツ  餃子  蓮根煮 鶏肉の皮焼 キノコ炒め  茄子煮 十六ごま和え  生シイタケ焼  果物

7月30日
豆腐の味噌かけ   烏賊の煮物  ジャガイモチーズ焼き  茄子煮物  ささがき牛蒡煮 茹でオクラ   果物

7月31日

ソーメン  メンチカツ 千切キャベツ  牛蒡煮  捻じりこんにゃく煮  わかめ酢の物   ピーマンの素揚げ   トウモロコシ  りんご

ソシンロウバイの蕾

2025年01月08日 14時15分41秒 | 日記
素心蝋梅
 
ブログでこの花を見るようになったので昨年も見ていたところに出かけてみた。




少し早すぎました

まだまだ蕾は固く 開花は7~10日くらい後かな?と勝手に思ってます
寒い日が続くのでもっと遅れるかもしれません。
今は葉っぱが落ちずについていてその黄色の葉が美しいです。


孫のブロック遊び












あれこれ

2025年01月07日 11時10分42秒 | 日記
昨日から保育園が始まり今日から小学がはじまりました。
私もいつものように夕がた保育園児を迎え夕食を早めに作ってすぐ食べることが出来るように準備して孫たちが自分の家に帰ってゆくまで面倒をみる生活が始まりました。

久しぶりに昨日は孫に会えたので帰ってゆくまで
夫が嫌な顔をしているのを横目で見ながら家の中でボール遊びなどして騒いだ。

朝起きたら片方の足が痛む・・・・。
まぁそのうちに治るだろうと‥と思っていたら今11時、朝からよく動いたからか痛みが無くなった。

また痛みと言えばお正月に気が付いたことがある。
昨年の春、パソコン台の下の隙間に物が落ちたので手を伸ばして取ろうとしたら腕に激しい痛みが走った。
それ以来、ある角度に腕を伸ばしてひねったりすると顔をしかめなければいけない痛みが出る時があり気になっていた。

整形外科に骨粗しょう症の薬を貰いに行った時先生は
「 ほかに困っているところはないか❓」と尋ねられるが
言おうかどうかいつも迷っていた。
その左手は後ろに回すとどうにか腰の辺までしか回らなかった。
朝起きたらラジオ体操をする日が多くはなっている。

12月ごろ その痛みが全く無くなっていると思えたが昨日ふと左腕を後ろに回してみたら軽く肩甲骨まで上がることに気が付きました。
有難いことです。


12月30日 排尿の折痛みがあり赤いものが落ちた
ぎょ~  すごい不安  

医者は皆お休みに入っていた。
膀胱炎かなぁ  と思いつつ薬局でそれらしき薬を購入して飲んだ。

年が明け 昨日泌尿器科にかかり検査で膀胱炎と判り薬を頂いてきた。
夜中にトイレに行きたくても寒いので2時間くらい我慢していた日が12月に続いたのでそのせいかなとも感じた。

ただお医者さんがお休みになった時に痛むのは運が悪かったと思う。

話変わり 今朝、突発性難聴についてテレビでやっていましたね。
私も以前罹ったことがあり運よく元に戻りましたが、この病気も
脳梗塞と同じく早く医者にかかると治る場合が多いようです。

色々体の故障が出る私、それなり気を付けつつ暮らしてゆきたい。

孫のブロック遊び
 小さなドアの向こうに

 
お巡りさん




新年の岐阜駅広場

2025年01月06日 06時56分40秒 | 日記
織田信長像
像の高さは約3mで金箔張り
マントを羽織り、右手に火縄銃(鉄砲)、左手に西洋兜を持っています
台座を含めると11mとなる。 


3本足のある据え置き式の岐阜提灯が飾られています
岐阜提灯は江戸時代から作られていました



上段は
岐阜県特産品の岐阜和傘が飾られています






輝く赤い実

2025年01月05日 09時24分33秒 | 日記
千両の実

雨上がりできらきらと輝き観ていると元気がもらえます
実家の千両も毎年、数本貰い南天と同様 我が家の床の間の正月花となりました



どんどん増える南天の木

実を落とせばまたそこから新たな芽が出るここともある。
できたての実は堅いため、鳥が食べることはないが、熟せば柔らかくなり、周辺環境によっては、せっかくの実もヒヨドリなどに食べられることもある。
株立ち状にまっすぐに伸び、放任すればぐんぐん大きくなる。
実家は大きな柿の木の下や脇に生えているから伸びすぎてないのでお花に利用するのはちょうど良い。



実家に

2025年01月04日 06時38分04秒 | 日記

今日は実家に出かけ亡き母のお参りに行く予定です

お正月の私の備忘録

 

元旦に門松らしきものを作ってみました
誰も好んでは食べてくれませんでした


毎年 もうやめようと思いつつ同じようにお節を作ってしまう固い頭の私なんです。
好まれないと分っていながら・・・。既製品ばかりですが。
慣れているものは作るのが苦にならないのですが新しいものを作るというのは
若い時ならサーと取り掛かれただろうけど今は出来にくくなってきました

全部で11人分、すき焼きの年もあるし何かメインのものの準備も大変です。茶碗蒸しは毎年つくってます。
高齢者になり簡単に済ます方向にしなくてはと考えています。

1月3日

2025年01月03日 12時05分37秒 | 日記
今日は朝から青空が広ろがっていましたが今正午、曇り空になってきました

昨日は子供家族とともに賑やかな一日でしたが今日は朝から夫は出かけて一人静かに過ごしています。

年末の録画してある紅白歌合戦の自分の年代の歌手さんや好きな歌などを見直したりして過ごしています

いつもテレビ画面を遠くの方で横目で見つつ料理作業をしている事が殆どの私
今日はゆっくり体を休めつつ一日を過ごせます

他にも録画してあるものをみたり数独などやりたいことをたっぷりしたいと思っています。


2025年1月2日

2025年01月02日 06時36分01秒 | 日記
今日は子供家族が集まります
昨日は子供たちはそれぞれの実家で過ごしたようです

私は昨日はひたすら料理の準備に勤しみました。
私たちを含め11人
食べ始めればたくさん作っておいてもすぐに無くなるのではと思います
孫も毎年食べる量が増えていくでしょう
お酒も準備してありますが誰も飲むことなく終わるかもしれません
夫も全く受け付けません
皆よく食べてくれそうです

楽しい賑やかな一日になりそうです