![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9d/aa1c6e48248ae79847fc59215ac12921.png)
私ぎんなんが大好きなんですが
今まで一度も木から落ちた銀杏を自分で拾って食べたことがなかったのです。
ズーと憧れてました。
銀杏の木はお寺さんにあることも多いのですが
街路樹として銀杏が植えてあるところもあります。
今年銀杏が生えている公園に行って銀杏に木の下にいたら
おじさんが寄ってきて「拾ったら どうですか?」
といってくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d4/f4a984ed337e6621561d680708279060.png)
それで初めて拾おうとしたら
「素手で触るとかぶれるよ 」と教えてくださいました。
もう終わりに近くなっていて木には少ししか残っていませんでしたが
風が吹くと ぽろりと落ちてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c6/33d5d9196613a2612f06835b32584b0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ba/4b909b4e44d34dbf429369f1036846d4.jpg)
全部で43個
初めての銀杏拾いはとても嬉しくって
帰宅すると早速 手袋を付けて洗い干しました。
干せたら銀杏の皮に傷を付けてから封筒に入れてレンジでチン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/56/633623c9ea804d45a2fdd895b03bd2af.jpg)
私この年まで銀杏炒って皮を剥いたとき緑色っぽいものが
新鮮だと言うことを知りませんでした。
子供の頃から茶碗蒸しに入っていた銀杏は黄色でした。
でも時々最近は緑色・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d4/f4a984ed337e6621561d680708279060.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c7/9e073b18fe895e273892fa0673167191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b7/47f569cdc400c73a193d0660f7cde092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5c/e961cea8aa63a8752c6742a924133c21.jpg)
2010年撮影