今年も後3日となりましたが
昨日はキッチン周りの掃除をして
その後買い物をしました。
お正月用のお花 しめ飾り お供え用のお餅も購入しました。
夕方からは黒豆 400g 田つくり2袋 干し椎茸煮 鰤煮
菊花カブラ(赤 白のカブラを購入) 膾もボールにいっぱいつくり
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8c/ef08890fc0814de6a5ffff2cd2043ade.jpg)
赤カブはこれから全体が赤くなります。
子供達はこれらの料理はほとんど口にしませんが自分たちが食べる分と
実家やお友達の家に持って行きました。
毎年遣っていることなのでやりますし私の口にはこういう料理が体に合います。
伊達巻き昆布巻きなども詰めて少し早いと思いましたが実家に渡し
少し気が楽になりました。
菊花カブラやたつくり 黒豆はもっとつくる予定。
30日まで仕事があるお友達宅に黒豆煮と田つくりを持って行くと
たいそう喜ばれました。
今年は柚が不作の年 菊花カブラにもっと沢山入れたかったので
明日には購入しようかと思っていたらお友達から10個も頂き料理に利用出来そうです。
柚たっぷりの菊花かぶらがお正月の温かい料理の合間に口にすると冷たくて美味しい。
農作物は天候に左右されるから豊作の年もあれば不作の年もあるから難しいですね。
柚ひとつでも豊作の年はあちらこちらから頂きとても食べられない程だったのに今年は
どこも不作で実が付かなかったところが多かったです。
来年の秋にはほどほどに実を付けますように!
来年 なんていうと鬼が笑うかな?